劇場公開日 1984年3月11日

風の谷のナウシカのレビュー・感想・評価

全194件中、161~180件目を表示

5.0強く、心優しく、全てを愛するヒロイン

2019年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 33件)
しゅうへい

5.0王蟲のプラモデルも作った。ナウシカのフィギュア付きで・・・

2019年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

 「原作の方が良かった」なんてコメントしている人が多いけれど、このアニメ映画が公開された当時はコミックは1巻しか出ていなかったので映画の方がむしろ原作と言えるのかもしれない。はっきり言って、コミックと映画は別物であると考えた方が良いでしょう。

 この『風の谷のナウシカ』は、私の中では宮崎アニメの最高峰であります。『ラピュタ』は他人の原作をそのまま借りた映画だし、『紅の豚』や『魔女の宅急便』は若手を育成するために製作されたものであります(宮崎らしさを感じられない)。

 1984年、リアルタイムに封切り映画を観たのですが、今までのアニメ映画の概念を打ち破るほど衝撃的でした(手塚治虫の『クレオパトラ』も衝撃的だったか・・・)。それまでの『カリオストロの城』や『未来少年コナン』のようにロリコン趣味の女の子ではなく、明らかにグラマラスなナウシカは大人好みの女性でした。しかし、当時は「え~~虫好きの女の子かぁ~。結婚したら虫と一緒に暮らさなきゃいかんのかな~、しかも人殺してるし・・・」などと真剣に考えたりしました。それから、ナウシカ・ノーパン説も友人同士の議論の対象になりました(笑)

 テーマとしては、「自然(植物)と人間の共存」「核兵器廃絶」と重いものでありながら、ナウシカのヒロイン像を如実に表現した完成度の高い作品です。映画館で観たときには、久石譲の音楽はそれほど良いとは思わなかったのですが、ビデオを観るときにイヤホンして聞くと味わいが出てくる不思議な魅力がありました。

 このアニメは20回くらい観たのですが、一時期嫌いになったこともありました。

そう、そうなんです!
あのオウム真理教の麻原が推薦映画として宣伝に使っていたからなのです。

当時のオウム事件の記憶がある人ならわかるのでしょうが、最後の台詞覚えてますか?

ナウシカ「王蟲、ありがとう」
ですよ。。。。その他にもこの宗教団体が利用したと思われる部分がありました。かなりショックで、最低1年に1回はこのアニメを観ていたのに、オウム事件後は1度しか観ていません(それもオウム関連の言葉を探し確認するために・・・)。

【1984年3月映画館にて】
【2020年6月映画館にて】
追記:たった今36年ぶりに映画館鑑賞してきました!
地上波では多分カットされてた細かな部分もチェック。そんなことより、観始めてから、すぐに涙があふれてきて、どうしようもない。「姫様~マスクしてくれ」

コメントする 13件)
共感した! 36件)
kossy

2.5ハッキリ言って脚本はマズい。マズいが・・

2018年11月14日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
KIDOLOHKEN

4.0アニメ作品の最高傑作!

2018年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

アニメ作品の最高傑作。
何度観ても飽きない名作です。

コメントする 3件)
共感した! 19件)
光陽

4.5無意識という名の腐海

2018年10月27日
PCから投稿

楽しい

知的

難しい

10年ぶりくらいに観た。ぬるぬる動く王蟲や巨神兵の作画は今もって素晴らしい。

巨神兵を使って腐海を焼きはらおうとするクシャナに対してナウシカは腐海との共生を望む。果たして腐海の正体は、人類により汚染された大地を再生させる浄化装置であった。

族長である父親によって王蟲の幼生を取り上げられるナウシカの「原光景」は精神分析的な意味での「去勢」を想起する。すなわち、意識と無意識の隔絶である。

我々の心の中にも無意識という名の腐海が存在する。無意識は時として様々な心の病を生み出す孵卵器となる。けれども、そこで重要なのは無意識の闇に理性の光を持って抗うだけでなく、無意識の闇と共存することで、その中にある豊穣な可能性を見出していく事である。本作はそういう寓話のようにも思えた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かがみ

5.0宮崎駿監督の最高傑作のひとつ

2018年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

スタジオジブリが出来るきっかけとなった、宮崎駿監督の長編映画2作目。
本作から久石譲が音楽を担当。
宮崎駿の世界と久石譲の音楽という最高のコンビが誕生した記念的な作品でもある。

オープニングの王蟲の暴走から始まり、とにかくスケールの大きな映像とストーリーに圧倒される。

原作は全7巻だけど、映画は2巻まで。
出来ることなら、原作を完全に網羅した『完全版』を見てみたい。(無理だろうなぁ~)

そして、この作品の大きな魅力のひとつ、飛行シーン。中でも印象的なのがメーヴェでの飛行。
死ぬまでにメーヴェに乗ってみたい(無理だろうなぁ~)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
n.yamada

2.0一死、大罪を謝す

2018年6月2日
iPhoneアプリから投稿

アニメーションの動きや画面の色は、まだまだ宮崎駿の持つイメージから遠く及ばず、心象を丁寧に表す曲は幾つかあっても、時折聞こえる安い打ち込みのサウンドがノイズとなる箇所もあった。

しかし、それらを覆す圧倒的な物語に心を完全に奪われ、公開当時に観れた人々を羨むばかりだ。

ただただ眩しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たろっぺ

4.5作品に込められたメッセージはとても腐界

2018年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

小学校の頃初めて観た。当時も面白いと思い何回も観たが、大人になって観ると「地球は人間だけの物ではない」という強いメッセージを感じる。
これからも子供達に見せ続けて欲しい。

安田成美さんが歌う主題歌。、何をもって主題歌なんだろ!?
劇中には一度も掛からない…。(笑)

コメントする 2件)
共感した! 18件)
トラ吉

5.0子どものときにテレビで初めて見て、衝撃をうけた。 それから、何度も...

2017年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

子どものときにテレビで初めて見て、衝撃をうけた。
それから、何度も見て、徐々にはまり、毎回最後のシーンで号泣!
好きすぎてマンガも買ったけど、難しくて挫折した(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomo

3.0とてもすごい作品なんだとは思う

2017年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

やはり、ガチファンタジー世界もののアニメはまだよくわからない(+_+)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
の

5.0名作

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

ジブリ映画でいちばんすきです。
これは名作ですね〜。世界観がいい。
マンガもおもしろいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nnk

5.0心乱されて、でも穏やかになる

2017年1月23日
Androidアプリから投稿

知的

幸せ

泣ける

子どもの時から大好きな作品。
腐海も虫たちも、人間と変わらず愛する素敵な女性がナウシカ。子どものときナウシカみたいに強くなりたいって、ひたすら思ってた(笑)

違う世界の話のようで、今の地球の未来の世界のような…不思議な感覚。
環境を乱して破壊した私たちに対する、地球の怒りを表現したような映画。

残酷で悲しくもなるし、言いようのない不甲斐なさも感じるけど、オウムやナウシカ、それぞれの人間たちの思いや優しさで心温かくなる。

それぞれ考え方や方向性も違うけど、みんな自分たちの生活を良くしたい守りたい。何が正義か、何が悪か、この映画を見てるとわからなくなる。
だからクシャナもその部下たちも、飛行艇?で生活する人たちも、やってることは最悪だけど嫌いになれない。

色々考えるキッカケになるからこの映画が好き。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さっこ

3.0何故か惹かれる

2017年1月22日
Androidアプリから投稿

小さい頃から何度も観ていて、虫が嫌いだしそんなに好きな作品ではないのに、何故かまた見てしまう不思議な作品です。腐海に脅かされ、厳しい環境に置かれた人間たちが、利己的に争いあいます。序盤から他国の姫が死んだり、ヒロインであるナウシカが人を殺したり、おうむを怒らせるためにおうむの子どもを見せしめの餌にしたり。ジブリの中でもかなり残酷なシーンが多いところが、逆に極限の状況に置かれた人々のリアルっぽいからかなぁと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
夏

5.0名作。

2017年1月15日
iPhoneアプリから投稿

世界観が凄い。
始まった瞬間からもの凄い寂しい感じがする。
最後のクライマックスがよぎる。
見てるとつらくなる。

でも引き込まれる。抜け出せない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
プチトマト

4.0何度目だナウシカ

2017年1月14日
iPhoneアプリから投稿

放送の度にみてますが 今回改めて見てナウシカって相当やばい奴だとわかりました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キョウa.k.aギョウザニスト

2.5もののけ姫との差とは

2016年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

同じ環境問題や自然との共存をテーマにした作品として、もののけ姫と比べてしまいます。

最大の違いはクシャナ姫とエボシ御前。
クシャナ姫は極悪キャラで「オームぶっ殺せ」的な感じなんですが、エボシ御前は基本立派な人で、村を住みやすくするための一つの手段として山を焼くことを選択しています。(ダークサイドに堕ちてる感はありますが)

現代の我々に課せられた問題として、もののけ姫の方がすんなり入れました。
ナウシカは作品としては、現代の我々のせいでこんな悲しい未来になっちゃったよー、と説教されてる感じですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジンクス

4.5ジブリ美術館の予習

2016年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
タテスジコ

4.0なんで今まで観なかったんだろ

2016年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

上映当時はアニメに全く興味がなく、しかも流行りに流されないぞって'いきってた' ので、あらすじすら知らなかった。
鹿と少女のファンタジーだと思ってたしw

でも、観てみたらめっちゃ面白くて深いのなんの!
原作を読んでみたくなりました!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のっきー