LIFE!のレビュー・感想・評価
全324件中、241~260件目を表示
もっといい映画たくさんあるで。
ぬるい。ゆるい。軽い。
妄想が長すぎ。自分探しの旅は、妄想の延長で子供だまし。これで人生や勇気ってゆうて欲しない。なんか中途半端。
プロフェッショナルぶってる割には意固地で上司への態度もなってないし、女にうつつ抜かしすぎやし…スマホなんかいらんし捨てていけ。妄想癖をしっかり治して、はよ再就職して親孝行して欲しいって心配になる映画やった。
少し前に観たローン・サバイバーとウォルトディズニー~の主人公が本物過ぎただけにこっちはかなり中途半端に感じたわ。
まずは行動!って気にさせられた。
元気をもらえます
薄い
だまし絵に迷い込んだよう
日々の暮らしに変化のない、地味で平凡で内気な男ウォルター。だが、空想の世界の中での彼は逞しく強く行動的だ。
オープニング・クレジットはウォルターのように街に埋もれて見つけづらい。だが空想の世界に入ったウォルターは、スーパーヒーローものばりに街中を駆け、飛び回る。
1コマのネガの行方を追ってグリーンランドに旅立つのも、現実なのか空想なのか区別がつかない。
次から次と奇想天外な展開で、この区別がますます難しくなる。だまし絵の中に迷い込んだような映像体験だ。
シャーリー・マクレーンが「バーニー/みんなが愛した殺人者」から2年ぶりに顔を見せる。若いころの作品はテレビ画面でしか見たことがないが、往年の銀幕スターが元気な顔を見せてくれるのは映画ファンとして嬉しい。
2007年に休刊になった写真主体の世界的な報道誌「LIFE」。その最終号の表紙となる写真を巡る作品だけあって、コダクロームの色調を意識したポスターもいいが、トライ‐X調のモノクロ写真で最後を飾るあたり、グラフ誌「LIFE」へのオマージュを感じる。
風景映画
心に栄養を与えてくれた作品‼︎
久しぶりに心が揺さぶられ、心に栄養を与えてくれた作品であった。最後のエンディングは、途中で席を立って、帰る方なのだが、今日は、最後まで見て帰った。これに近い感じの作品では、かなり前であるが、「マディソン郡の橋」以来と思える、主人公が、スケボーで下るシーンとか、爽快さを感じさせてくれる、いつも土壇場で、誰かが、フォローしてくれるところ等、自分自身と、ダブってしまい、また、主人公のキャラも、とても共感ができると感じた。素直に‼︎
空想癖等のシーンでは、なるほどアメリカらしい、映像を見せてくれて、笑えるところもあり、 今、現在では、自分の中で、今年の1番の作品であった。
「世界を見よう。」「壁の裏側も」いいね‼︎
ちょっぴり感動。
この作品は、冴えない男が、一歩踏み出して、自分を変える物語です。少し『ロッキー』に似ているところは、あるけれど、ロッキーほど魂は、揺さぶられなかったと思うのが、私の意見です。それは、置いといて、この作品のベン・スティーラーさん演じる主人公のキャラクターが、私に少々似ていた『あそこまで、壮大な妄想は、しませんが、』ので、共感しました。私も、主人公の様にぼんやりするのを乗り越えて、今は、もうあまりしませんが、『あゝついこのあいだまで、俺あゝだったなー』と思いました。しかし、この主人公のような人は、世界で、何億といると思うので、共感できる人は、できると思います。(できない人は、とことんできませんが)個人的な所は、さておき、この作品の良いところは、様々な妄想シーンが、面白いです、生まれて、初めて映画館で、爆笑してしまった作品でした。そして、主役のベン・スティーラーさんは、冴えない演技より、冴えてた男の役が、あっていました。劇中には、少ししか出ていませんでしたが、ショーン・ペンさんが、大変シブく、一言、一言が、男ですの渋みを感じられました。劇中の最後は、何も状況は、変わらないけれど、今のこの状態なら、きっとなにが、あろうと、乗り越えられる、そう感じさせてくれた作品でした。
どうでもいいことですが、この作品をわたしは、字幕で見ました。吹き替えは、岡村隆史さんが、やっているみたいですが、機会が、あれば、見てみたいと思います。
期待し過ぎたから…
ライフ
映像と音楽は良かった
楽しい!
平凡なサラリーマンのおっさんが、カメラマンを探し求めて
3千里!(冗・笑)面白かったです!!
私は運動音痴の体力なし・・・
どうやら主人公の彼は若き頃は体育会系 強靭な体力の持ち主である。私だったら行ったとしても 途中でスタミナ切れでリタイア
なんて 思ってしまった(笑)
そんなことは どうでもいい話ですね・・・
大自然の風景は素晴らしく ため息をつくほど 美しかった。
彼の妄想シーンも笑えました
名女優 大女優のシャーリーマクレーンが彼の母親役で出演してました。出演していることを知らなかったので そこで とっても感激してしまいました。カメラマンのショーンペンも良かったですね。
主人公の彼も どんどん いい男に成長していくさまは 観ていて
気持ちが良かったです。
私的には好きな作品です。
数十年後のマスターピース
フィルム写真やってる人は見ると楽しいと思う
公開することと、大筋を知っていた程度の知識で、字幕版で鑑賞しました。
まさかこんなにフィルム写真のことが出てくるとは思わなかったので、それを趣味にしている私には冒頭からとても楽しい映画でした。
小気味よくまとまってる映画だと思います。
つまらなくはないけど。。。
自己啓発的な映画は大抵引っ込み思案で遠慮しがちな主人公がふとしたきっかけでおもいきった行動をしてみたら上手くいく。
というのが王道というのを承知で見ましたがちょっと危険な体験しただけで変わるの?と思ってしまいました。
間間のギャグはまあまあ面白いですが点数としては59点位。
昔、これと似た映画で「YESMAN」という映画がありました。これは
何事も断ってばかりの主人公がNOを使わずYESといいつづけたらとんとん拍子に人生が上手くいくといった映画です。
これは、趣味を始めたりして友達が増えて~などあって心境の変化があったのは頷けますが、「LIFE」はちょっとなあ。
音楽と映像は良かった。
これを見たおかげで明日から頑張ろうと思えるようになった!
みたいなのは一切ありませんでした。
正直心にあまり残らない・・・
全324件中、241~260件目を表示