るろうに剣心 伝説の最期編のレビュー・感想・評価
全333件中、161~180件目を表示
素晴らしいエンターテイメントムービー!!
三部作通して観させて頂きましたが、原作をこの短い時間でかつ、個々のキャラクターの繊細な部分まで表現できるのは本当にすごいと思います。原作とは異なる部分がありながらも、原作のようにこの映画シリーズの緋村剣心の言葉は、現代人も大切にしなければならないことを訴えかけていると思いました。
大友啓史監督、谷垣健治アクション監督、佐藤健さん他多くのキャスト陣、撮影に携わったスタッフの皆さま、素晴らしい作品を作って頂きありがとうございました。
剣心、ありがとう。そして、さようなら。
久々にモヤっとする映画
前編を観てからとても楽しみにしていました。が…
最初の数十分間、要らないですよね(笑)。前編あんなにテンポが良かったのに、後編のあの時間がとてもダラダラ。
「心太」はあんなに長いシーン不要だろう?と思うのです。
そんな中でも、佐藤健の流し目の色っぽさにちょっとヤラレましたよ。着物姿も着こなしも、とてもいいっ(笑)。前半部分の言葉も重さも色々と「なるほどねぇ」と思ってもいました。
だからこそ不要なシーンはトコトン省いて欲しかった。
四乃森蒼紫って、必要でしたか?
ハッキリ言ってストーリーの邪魔でした。前編も後編も特に必要とは思わないキャラ。何故出ているのか不思議すぎる。彼が出て来なくても深みのある人間像は他のキャラだけで十分事足りるし、彼が居ることで別に無くてもいいエピソードが増えて時間の無駄にしか思えませんでした。
そして…最大の残念なシーンは、
最後の死闘。
剣心、奥義を会得してレベルアップしたんじゃなかったんですか?
強くなって戻ってきた筈なのに…
どうして四人がかりで志々雄に立ち向かってるんだ…?
世の中ではそれって「卑怯」と言わないか?
同じシーンを逆の立場で撮ると、そうなる。
だから、まったくもって「強くなった剣心」が表現出来ていない…。
要所要所がとても良く出来ていると思ったので、残念なシーンの多さがとてもモヤモヤしました…。
この「最後の4対1の激闘シーン」は、恐らく海外からは不評の元となることでしょう…。
色々と残念...
やっぱり藤原志々雄
福山さん出過ぎ!
面白かったけど、主役の剣心の師匠役を演じる福山雅治さんの登場シーンが長くてイライラしました。
重要なシーンは、「死ぬ気で戦うより、死の恐怖と戦いながら最後は生きたいと思う気持ちで戦う方が強くなれる」みたいな事を教えるだけです。
まだ、自分は本当にそうなのか納得出来ませんが。
福山さんの登場シーンが長いために、他の沢山の名優たちのシーンが大幅にカットされていて残念でした。
武井咲さんなんか、主役の剣心の大切な存在ですが、チョイ役みたいな扱いでした。
この作品の陰の主役、藤原竜也さん演じる志々雄真実をもっと出して欲しかったです。
前編で志々雄真実に時間を割いていたから良いのかも知れないし、マンガやアニメで知ってる方ばかりだから不要かも知れませんが、知らない世代のために。
それに、前編を観てない方でも楽しめる映画が理想だと思います。
追伸
今回の作品に限っては、脇役の伊藤博文を演じられた小澤征悦さんが一番良かったです。
明治維新の悲惨な部分がよく伝わりました。
再追伸
どうでも良いのですが、海岸の戦闘シーン中に、江口洋介さん演じる斎藤一が、着物から軍服に変わっているところに違和感を感じました。
5人の殺陣、もはや芸術の域
師匠強すぎ
原作、アニメは見ていないですが面白かったです。
特に福山雅治のアクションが流れるようで最高でした。
原作ファンの方からして福山というキャスティングやそのアクションについていろいろありそうですが、原作を知らない私としてはこれ以上にハマる人がいるのだろうかというくらいかっこよかったです。アクションのほかに彼の衣装、髪、声どれもがマッチしていて師匠というキャラクターを完璧に成り立たせているように感じました。正直なところラストの戦いよりも見ていて楽しかったです。
女でも福山ファンでもないですが、これほど役者個人に魅了されたのは久しぶりでした。
対照的に左之助については全作を通してストーリーにおける存在意義や演じる俳優の演技に疑問符がつきました。最後の場面の戦いにおいて彼は必要だったのでしょうか。原作がそうなら仕方がないですが。
興奮しまくりです!
最高でした
殺陣やアクションはスピード感がありとても良かった❗️
最後の剣心から薫へのプロポーズでは同性ながら気負わない感じでかっこいいと思いました(=´∀`)
続編を見たい気もするしこれでハッピーエンドで完結にもしてほしい。
そんな気持ちになりました。
ばると
ため息ものでした!!!
本当に健くんがすごい!!!
こんなに興奮するアクション久しぶり!!
かっこいい!!!ぶらぼー!!!
ストーリーは、前編に引き続き、正直迷子になりましたが。笑
特に、十本刀。。。どこいった?感が。笑
そんなことは、どーでもいいくらいすごい!
主要メンバーの馴れ初めや、かっこよさ、そしてそして、何より大迫力のアクションシーン!!
剣心と、獅子雄さんの一騎討ちを長々とやるのかと思いきや、あそこは少し物足りないくらい、目まぐるしく沢山のアクションが飛び交う!!!
本当にみんなかっこいい!
健くん、本当に素敵すぎる役者さんになっちゃいましたね。心臓ドキドキしっぱなしで、目頭が熱くなる、最高の映画でした。幸せです。
すご〜い!
面白かった。
残念すぎる
もう何と言ったらいいのだろうか・・・
映画なので原作と違うのは納得なのだが酷すぎる!!
原作が好きな人は評価低いのでは??
十本刀の扱いの悪さには失笑としか・・・
半分は戦う事すらないので映画オリジナルの四天王的なので良かったのではとしか言いようがない位残念!
宇水に至ってはすれ違いに一撃!!斎藤一との高笑いや牙突零式も無し・・・
二重の極みも出ないので・・・しかも決着がキンタマ握るとか・・・
宗次郎の過去も一言なので何故剣心との戦いで頭が痛いのか謎過ぎて置いてけぼりになりそうな展開。
福山に時間取り過ぎでもうストーリーラスト急展開過ぎです。
奥義もえっ!!こんなけ時間かけてまさかの悟り!?師匠倒さないの??天翔龍閃覚えてないの?って感じで終わり!!
回転剣舞も逆手じゃないのか・・・漫画のワクワク感ないなぁT_T
志々雄の技も奥義カグヅチまさかの無し・・・
九頭龍閃も無し・・・
技をどう実写にするのか楽しみだったのに残念過ぎます・・・
剣客映画なら面白いのかもしらないが、るろうに剣心としては最低な映画でした!!
男の秘めた優しさ
作品に然程の関心があった訳ではなく、福山雅治さん出演と云う誘いに乗せられ「京都大火編」そして「伝説の最後編」を鑑賞しました。
動機は別にして、2作品ともアクションの苦手な私でも期待以上に面白く楽しめました。
登場人物を演じられている役者さんの凄まじい演技力と圧倒的存在感、過剰とも思えるような個性は画面から溢れ出すようで思わず手を握り締めて魅入ってしまいました。
漫画と云う原画を実写映像化するということへの作り手の方々、演じる役者さん方々の並々ならぬ努力と熱意が画面から伝わってくるようでした。
漫画の世界の出来事でありながら、言葉の一つ一つが重く響き、現実との境を行き来してしまいまいした。
時代の流れに翻弄されたせいで、登場人物それぞれの背負った運命への生き様が、見事な殺陣のアクションを通して切なく描かれ、生き抜くことへの哀しみと優しさが胸に沁み、痛快気分とが入り混じった複雑な気分に陥りました。
私は原作を読んだことはありませんが、素敵な映像作品として充分に楽しむことが出来ました。
有難うございました。
全333件中、161~180件目を表示











