るろうに剣心 京都大火編のレビュー・感想・評価
全268件中、161~180件目を表示
漫画のイメージを壊さずに!!
最近は、漫画からのドラマ化や映画化が頻繁になっている状態。
要は、オリジナルのネタ切れともしくは、漫画のストーリーの出来が良すぎるんでしょうね!
しかし・・・正直、散々のドラマや映画がほとんど。
その中でも、るろ剣は、世界観を大事にしながらも配役が絶妙❗
漫画のキャラを意識しつつも、流されず個性をしっかりと出しているように感じた!
このバランスを持ち続け、続編の最後まで突っ走って欲しいと思う!!!
本気出せばやれるじゃん
違和感ない、アクションも原作に沿った「おろ?」という口調も。
それだけで見るに値する映画です。
邦画の漫画アニメ実写化っていつも残念な出来なので好きになれないんですね。
そうでなくても邦画っていいものはいいのですが、そうじゃないものはそうじゃない(これって配給会社が海外の映画を買い付けるときはいいものを買ってくるから海外の映画の質が高いという風に感じるだけなんですけど)率が高いので避けがちなのに、実写化映画なんて地雷も地雷です。
でもアクションも常にないスピード感で剣術通しのぶつかり合いってものが感じられましたし、どんな時代劇の殺陣よりこの映画の殺陣がかっこよかった!!
感動しました。やればできるじゃん。やればできるのになんでやらないの、みたいな感じ。
原作既読済みでるろ剣が流行ってた時のど真ん中世代ですが、この映画には満足です~続編も見ます。
最高の殺陣
満足です
まずオープニングが素晴らしい!そこから期待値はどんどん上がり次々起こるアクションシーンも前回同様迫力があり見応え十分です。
ですが中盤から段々とだれていき、上映時間も長くなってしまってるので最後の方のダラけてる感じは残念でした。
本当にツッコミどころはたくさんあります。
何でこうも女性キャストはミスばかりなのか?左之助のいらない子感も半端ないです。
ですが今回は蒼紫様のハマりっぷりが凄いです。伊勢谷さんは2.5次元の人です。かっこいいです。十本刀も良かったです。宗次郎も素晴らしかった。男性キャストは左之助除いていい人選してるなーと思います。
原作になるべく忠実に話を作ってくとどうしても長くなってしまうのでしょうか。何かを取れば何かを失う・・・そんな映画です。
ですが監督の取捨選択は間違ってないと思います。て言うか好きです。これで良いと思います。いい実写化です。
どエンターテインメント
答え合わせ、どうでしたか?
やや退屈します
話を何とか纏めようとしているのはわかるのですが、ストーリーが窮屈になっているように感じます。
剣心が旅立つのも京都に着くのもあっさりな印象です。特に各キャラの心情を描くような工夫に足りないのか、ドキドキハラハラや感動の場面が少なく感情移入ができません。
シリアスなストーリーで、全部同じ流れなので見ていて疲れますし、長く感じます。
もっとメリハリをだして、音楽や役者の表情を使って笑える場面や泣ける場面も作ってもらえるとよかったです。
特に今回は操も出るしそれが出来たはず。
同じように、キャラの心情や設定を重視してないのかなと思う理由として、蒼紫の設定があります。
原作と違い、剣心と接点がなく、ただ逆恨みしてるだけのイカれたキャラになってます。
るろうに剣心は各キャラの秘めた思い、苦しみながらもそれぞれの信じる未来へ進んでいく姿が魅力なのでは?
アクションもいいですが、少し女々しい各キャラの思いに感動したかったので、残念に思いました。
その反面、アクションはとても素早くかっこいい場面は多いです。
ただ、斬る側を動かすことばかりを考えたアクションが多いです。斬る側がシルプルな動きをして斬られた側が派手に飛ぶようなアクションも増やすと威力があるように見えるのになぁ~と思いました。
アクションがすごい!
かっこよすぎ!映画館で見なければもったいない!
キャスト、セット、アクション全てにおいてすばらしく息もつかせない時間だった。
アクションはCGなし、生身だから本当にすごい!
主演の佐藤健のアクションは圧巻の一言。
るろうにの時の剣心と戦っている時の剣心のギャップがなんとも言えない。
映画館で見なければもったいない!!
全268件中、161~180件目を表示