るろうに剣心 京都大火編のレビュー・感想・評価
全266件中、201~220件目を表示
佐藤健にほれてまうやろ!
前作以上に迫力とスピード感を感じる殺陣の連続。全く飽きさせたい展開。また。まわりも素晴らしい役者が固めます。特に包帯まきの藤原竜也の眼力凄い!でもやっばり、佐藤健の静と動。このギャップに惚れてまうやろ-!
原作ファンですが
更におもしろい
私が初日に行くなんて珍しいんだからねっ!
ブログにも書いちゃったけど
今回の見所は『モブの人達』!
脇役でさえないエキストラの方々の迫真の演技です。
家族の突然の死に天を呪って泣き叫ぶ人達。
死にたくない!助けてくれ!と人にはすがりながらも
、信じた仲間が危うい!となれば迷わず盾になり刃から、その命を守る人達。
この市井の人達の芝居があってこそ
剣心達の
『打ちのめされつつも』戦う
辛さ悲しさが際立つとゆーか……
(前作からのあのBGMも決戦シーンの物悲しさを盛り上げてて
GJでしたd(⌒ー⌒)!)
しかし、その中で
一人『力強い』左馬って……(^o^;)
ま、それが救いでもありますが……
丁寧にエキストラを選んだ作品なんだろうな〜とは感じます。
メインの役者さんに関しては、
佐藤健さんは線が細くて二次元の剣心のイメージをギリギリ保ってるかな……と(賛否両論ありそう)
特に「おろ?」は私的にはかなり高得点なのですが……
「左様、買い物でござるよ♪(//∇//)」と思わず答えてしまいそうです。
終劇後は志々雄の名前を口にする人が多くて、「次々、魅力的な敵役を繰り出しては長期連載を続けるジャンプ作品らしいな」とか思っちゃいました(^w^)
武井咲さんも前作より『薫殿』役にしっくりと馴染んできた感じで、9月の後編が今から楽しみです♪(//∇//)
面白かったが悪いところが目立つ
アクションでの役者の動き方や衣装は申し分なくかっこよかった。
しかし、その他の部分は残念なところが多く思えた。
例えば、アニメではかなり力を入れられ、ファンでも人気の高いシーンをかなりあっさりと作ってしまったり、せっかく良いアクションなのにカメラがめちゃくちゃ動いて見難かったり、京都編のキャラクターのほとんどが関西弁をしゃべってたり、巻町操の違和感が恵以上だったりと。
原作改編は別に大丈夫だが、少しやり過ぎにも思える。
今作では、キャラクターの髪型が原作に近づいている。斎藤は前髪触覚が生え、左之助がニワトリ頭だったり張がホウキ頭だったり……原作ファンでも満足いくものではないか。
個人的には、志々雄様と宗次郎(以下、宗ちゃん)はかなりよかった。志々雄様は言わなくてもわかるだろうが、宗ちゃんは原作同等の優男にたいしてのこのグズ(良い意味で)に育てられたような笑顔はゾッと来る。
そもそもこの映画の楽しみの5割弱は志々雄様と宗ちゃん目的で観たため、その点はとても嬉しい出来だった。
ラストは地味目だが、二部作の前編なのでその点は多目に見れる。しかし、オチが少々ガクッと来る。
全体的にはとても良い、しかし悪いところも目立ってしまった。
少々惜しく思える作品だった。
かっこいい^ ^
原作ファンとして☆5
1作目は原作の序盤を詰め込んだシナリオでしたが、
今作は長編である京都編の要所をうまく繋げていて感心しました、量産志々雄だけは変でしたが(汗)
ひとつひとつのエピソードも限られた時間内で丁寧に描いてくれて、キャラや世界観の再現率も高く、作品への愛を感じます。←大事!
剣心と薫に関してはむしろ実写のほうが好きです、あっさりしてて。
アクション連発な中でも、要所要所で剣心の台詞に深みがあって染みます。
☆個人的に☆
宗次郎→完璧
蒼紫→上着脱いでからが特に蒼紫!
志々雄→ちょっと丸いけど芝居は○
翁→かっこええ
操→美少女じゃないとこがいい!
由美→若さは良かったけど、唇お化け(笑)
不二→あれ?サイズが、、
斎藤→江口もいいけど、遠藤憲一のほうが雰囲気似てる
左之助→前半ウザキャラだけど、後半左之助らしさ垣間見える
恵→似てないけど、みんなをまとめてくれて良かった
弥彦→前作の子より弥彦ぽい
ラストに登場したあの方は、本当に私の大好きなあの御方なんでしょうか⁉︎
服も髪も結構違うけど? 後編は奥義伝授から始まるの? もう気になってしょうがない!
前回と違う楽しさ
次が気になる!!!
内容が良いし主題歌がとにかく最高❗️
満足
完成度高い
期待していたより遥かに良かったです。
日本でもこれくらいの映画が撮れるんだと改めて感心させられました。
アクションも躍動感満載で抜群ながら、変な不自然さが全くなく、見事なバランスでした。かなり拘って撮ったんじゃないかと思います。
役者のキャスティングも見事。それぞれの特徴を上手く演じていた役者の演技力と言えるかもしれません。程よい臭さも、多少のオーバーアクションも全てちょうどよい感じに仕上がっていたと思います。(志志雄のそばに居た由美だけは妖艶さが足りず浮いてましたが。。)
これだけ拘って撮れるなら、日本のこのジャンルの映画もまだまだ世界に通用するんじゃないでしょうか。
おもしろかったですよ。
最後の福山の登場は戴けませんが。。。
全266件中、201~220件目を表示