スター・ウォーズ フォースの覚醒のレビュー・感想・評価
全887件中、421~440件目を表示
もう少し盛り上げられたのでは?
4DXで見ました。座席が動いたり、水がかかったりとかなりドキドキしました。
ストームトゥルーパーのキャラに焦点を当てたり、タイファイターのシーンはおっ新しいって思いました。
新しいキャラのレイやBB-8は自然に入ってきてよかった。
が、しかしストーリーに関してはもう少し盛り上げられたのでは?と思ってしまった。
思いっきりネタばれになってしまいますが、まずはカイロレンという今回の敵役はどうもハンソロとレイアとの子供のようなのですが、それを劇中で説明する際で、思いっきり言葉で説明が入るので盛り上がりがイマイチな気がしました。
ハンソロが最後カイロレンを闇から救い出そうとしますが、殺されてしまいます。このシーンも過去にカイロレンとハンソロとの人間関係の構築が希薄すぎて、なんでこのこんな堅固な親子関係が壊れてしまうのかッ!
みたいな感情の高揚感はありませんでした。
第一最初に出てきたときに借金取りに追われてる設定だった。
ハンソロの死んだシーンが盛り上がらないのはどういうものだろうか?と思ってしまう。でもハンソロが死んだのは進行上よかったと思うけど、間違っても生き返らせないでくれよ。盛り上がりが薄かったのでやりそうで怖い。
シリーズ観ていない初見
話題になりすぎてどうかと思ったけど…
最高意外の言葉ではここに表せない
賛否両論だろうな
今後も楽しみ
スターウオーズ旧三部作を現在リメイクしたらこのような作品になるのかもしれない。忠実に旧三部作の要素を踏まえただけではなく、技術的にもシナリオ的な深みも増し、特に主人公の覚醒のシーンはこれまでのシリーズにないカタルシスも覚えた。子供じみたキャラ設定も少なく、演出面もシリーズの欠点が改善されたのは良かった。暗黒要素が駆逐された所からどのようにリセットするのか注目されたが、尽きぬ暗黒と常に戦い続けるという視点は、エンターテイメントとして正しい選択だったかもしれない。個人的には、エピソード6.5に当たる部分も興味が湧くのだが、この後、新主人公と旧主人公がどのような思想を提示して、これまでのシリーズの価値観を超えるのかが楽しみでもある。前人未到の領域に踏み込んだ旧三部作よりも、映画史上における歴史的な意味合いは希薄になるかもしれないが、現在におけるこういった作品としては最良の作品と思った。
スピード感ある作品
ストーリーが似ている
新しいストーリーと思いきや、今のところ同じ。カイロはダース・ベイダーと同じポジションだが、性格、ライトセーバースキル、マスクをとったときの顔、どれをとってもダース・ベイダーのインパクトに勝つことはできていなかった。っていうかカイロにマスクをする意味があるのだろうか
スターキラーという基地を作っているがデススターとほぼ同じ、大きくすればいいってもんじゃない。
レイはほとんどライトセーバーの技術を学んでいないのに、カイロに勝てる。どれだけ強いんだろう?
そして、エンディング。
ルークが振り向く前で終わってほしかったが、そこから長々とレイとルークが見つめ合う。………。まあ、過去の6作品の影響力が強すぎだったのだろうか
映像に驚きがなかった。。
スターウォーズ全作品押さえた上で
全887件中、421~440件目を表示