ぼくたちの家族のレビュー・感想・評価
全18件を表示
変に深刻過ぎる気がする
................................................................................................
主人公は学生の頃ウツになった経験があり、弟はまだ学生。
父親は事業をやっているみたいやがダメ男で頼りにならなかった。
そんな折、母親が脳の病気で余命宣告される。
しかも記憶を失いがちで、主人公のことも忘れてしまう始末。
病院からは、死ぬの確定やから余生は家で過ごせとか言われた。
カルテ類をもらって兄弟で受け入れ先の病院を探し歩いて見つけ、
しかも治せる可能性があるということになり終了。
................................................................................................
あんまりこういうクサい家族ものって好きではない。
母親の病気もそこまで受け入れられないものなのか?
おれは論理的な弟の考えに近いと思った。
家族に乾杯
久々に2度目の鑑賞
原作未読
元々のタイトルは『砂上のファンファーレ』だったが映画化で同じタイトルに改題された
原作の母親は病気で亡くなっている
家族の物語
父親役に長塚京三
母親役に原田美枝子
長男浩介役に妻夫木聡
次男俊平役に池松壮亮
父と母は山梨の自宅に住んでいる
父は会社を経営しているがうまくいってない
自宅のローンや経営難などで多額の借金を抱えている
長男は元引きこもり
独立して東京で働いている
孕っている嫁・深雪(黒川芽衣)がいる
嫁は自分で自分を深雪という
次男は大学に行っていない大学生
3人の中では一番しっかりしている
母が余命一週間の脳腫瘍と診断された
病気の影響で認知症のような状態になる
諦めたくない家族は母のために奔走する
実は脳腫瘍ではなくリンパ腫だった
浩介の職場の上司役にユースケサンタマリア
俊平のバイト先のバーの常連客京子役に市川実日子
リンパ腫かどうか検査入院してくれる病院を紹介した医者役に鶴見慎吾
検査入院を受け入れた医者役に板谷由夏
インディーズ時代からポンコツな人々を描くことに関しては定評がある石井裕也監督
だけど彼に悲劇は似合わない
だからラストは一応ハッピーエンドになった
病院の待合室で母親が話をするわけだがそれを3人が聞いているシーンが印象的
茶番
ひどい映画を観させられた
人の生き死にをなんとなく涙誘う構成で軽く扱って
ご都合主義全開のハッピーエンドでちゃんちゃん
借金背負っても、大病抱えても、
いろんな問題抱えながらも
一生懸命生きて悩んでる人たちを馬鹿にしてる
-———/————/————/————/———-
<あらすじ>
自営業を営む父
専業主婦の母
元引きこもりの長男、妻は身重3ヶ月
母に小遣いをせびる次男は大学を留年している
突然様子がおかしくなる母
脳に複数の大きな腫瘍があり手の施しようなし
初診で即入院、余命1週間の宣告
入院費の捻出以前に、
家には1500万の借金があり
自己破産すれば保証人の長男が全被りすることになる
最初の病院の医師はまともな説明もせず
冷たく突き放し、
もう治療は不可だからと病院から追い出そうとする
セカンドオピニオンで病院を回る兄弟
検査次第では治療の可能性があるかも、と
6軒目の医者が
ベッドの空きがありそうな病院を紹介してくれる
紹介先で無事病名が判明、治療できることになる
長男は外資系企業の内定を取ってきて
自己破産しても5年で返済できるという
義母が入院しても心配する様子なく悪態ついてた妻が
夫(長男)の必死さや頼もしさに感化されて
最終的には和解
手術後の母はまるで何もなかったように回復
終わり
-———/————/————/————/———-
なんだこれ、は?
お金の話して現実味出すかと思えば、
転職決まったからそれでなんとかなる!て。
結局入院や治療にかかる費用は?
そもそも保険だって入ってるだろうに、なにあれ。
バラバラだった家族が
一つになりました感出してるけど、
苦労するの長男だけだもんそりゃあねえ…
脳に大きい腫瘍できてて
一切の麻痺も障害も出ずに
術後あんなぴんぴんしてるのとかも
本当なら奇跡的だろうに、あまりに非現実的すぎて
最初の病院の医者はまじで胸糞悪いし、
病院紹介してくれた医者も
紹介できるつてあるのに
最初は満床だからって追い返そうとするし、
手術してくれた医者も
ちゃんと病状やリスクの説明してない様子で
なんかカッコつけてるし。
実際医者は感じ悪い人も多いし、
患者に知識がないと思って
点数稼ぎの処置しかしないような人も全然居るけど、
あの描き方はちゃんと仕事をしてくれている
多くの医療関係者に失礼すぎないか、と思った。
市川実日子をあんなちょい役で使うのも
なにのために?必要だった?すぎた
本当に気分悪くなる映画だった
病気モノでも好きな映画
よかった!単純によかった!
難病ものは苦手やけんさけるんやけど
池松君出てるしなあ…というそれだけが目当てで見た(大好きである)
母の病気がきっかけて家族の関係性がかわってくる。
男三人の葛藤がわかりやすく表現されてると思った。
池松君見たさに見ただけに
池松君がよかったー!!!
軽いちゃらんぽらんな次男な印象から
最後の手術シーンの涙。
一緒に泣きました。
母役の原田さんの演技も圧巻。
よくある難病ものとは少し違う、
見た後気持ちがあたたかくなる
素敵な映画だったと思う。
身につまされました。
家族の問題を突き止めされ、母親が自分の家族と息子夫婦の家族との会食の場面での自分の母親の豹変(発病)するシーンは、直視出来ずにいました。
本当に自分自身に見につまされながら見ていました。妻夫木聡の家庭も妻に頭が上がらない環境での夫の立場と、チョットの息抜き(キャバクラ)など共感してしまいました。
いい方向でエンディングとなり泣けましたが、実際これからがもっと大変だろうと感じてしまいました。
おやたちの負債。
およそチラシやポスターからは想像できない展開だった。
こういう窮地を味わったことのある家族、或いは親族なら
どこかしらにリアルをヒシヒシと感じとれたんじゃないか。
実は私の身近にも、これと同じような家族がいた。
なので観ている最中、長男と次男に思い入れ高じてしまった。
長男の嫁が言い放つ言葉、
「なんで私達の子供が計画性のない親達の犠牲になるの?」は、
確かにキツイ言葉ではあるが、私も言われて当然だと思った。
借金に喘ぐ人と喘がない人の暮らしぶりは、根本ですれ違う。
もし結婚を考えている人がいるのなら、親は元より、
その人の金銭感覚と価値観、将来への計画性、お金の使い方を
きっちり見ておいた方が無難だ。富豪か貧乏かというのでなく、
互いの考え方に大差があるかないか。結婚は日々生活なのだ。
やや不思議ちゃんのような母親が実は脳腫瘍だったことが判明、
ここ最近の極度なモノ忘れはそれによるものだったという。
余命(たったの)5日がヤマだと宣言された一家は、途方に暮れる。
まずは入院費とあれこれ探ると出てくる出てくる、実は火の車
だった実家の経済状況が露わに。父親は事業で莫大な借金があり、
母親はサラ金地獄、兄にはもうすぐ子供が生まれる状況、弟は
親のすねをかじる大学生、どこにも助け舟のない深刻な事態だ。
中学生の頃、引き籠りになったことで母親に迷惑をかけた兄は、
何とか打開案を練ろうと嫁に相談するが冷たく却下され、父親も
右往左往するばかりで頼りにならない。頼みの綱は弟なのだが、
この一見どうしようもなさそうな弟が、兄の依頼にけっこう働く。
二人で母親を受け容れてくれる病院探しを始める一方、金策にも
奔走する兄だったが、刻一刻と母親の余命期日が迫り…
まぁ何ともやりきれない…観ていて辛い・苦しい・情けない思いに
なってきてしまう。どこにも光の見えない状況下で、黙ったまま
耐える長男(妻夫木)に同情を禁じ得ない。いったいどこで爆発
しちゃうだろうかと…そればかり考えていた。お金の大切さって
こういう時にヒシヒシと感じる。冒頭で書いた私の知り合いは、
この物語でいうと弟にあたるのだけど、彼は独りでこの修羅場を
乗り切った。兄を早くに亡くし、相談できる親族も(傍に多くは)
いなかったはずだ。親の負債を子が背負う。保証人では仕方ない
としても、そこへ病気が重なってきては精神的に参ってしまう。
リアルに辛い状況となると、泣いたり喚いたりできないのが人間。
全く別映画になるが「常に備えよ」がスローガンになっていた作品。
私もせめて(その時の)危機管理だけは十分にしておくつもり。
もしもの時に遺族が背負うのが哀しみより借金なんてあんまりだ。
(妻夫木くんと池松くん、実生活では兄弟逆なんだって。巧かった)
池松>妻夫木
ドラマや映画等の映像で、それぞれの二人の演技を見かけることがある。池松の演技の方が、つよく強く残る。キャリアの違いか?今回の作品は、泣けた。だが、作品の展開をよ~く思い返すと、一部破綻していている部分がなかっただろうか。あんなにある借金をどうするのでしょう。手術は、タダではないんですよ~。「(二人の)悪あがき」はそんなに続くわけがないし。終わり方にモヤモヤが残った。それでも、キャスティングは大変良かった。次男が、雨の中、病院を出て行く場面。路上に書いてある「タクシー」の文字が、いかにも素人さんが手掛けた印象を受けた。
石井裕也監督 スゴすぎ!
素晴らしい作品です。
昨日の『青天の霹靂』が個人的に95点だとしたら、この作品も95点です。
石井裕也監督作品は、これで3作目。
『川の底からこんにちは』(この作品で満島ひかりが夫人に!)
『舟を編む』
1983年生まれなので、まだ31歳!? なんて落ち着いた撮り方をする人なんでしょう?
この作品は、観ていてかなりつらいシーンが多いです。
妻夫木君のただひたすら耐える演技。
対照的に肩の力の抜けたラフな演技の池松壮亮君。
オロオロひたすら情けないお父さんの長塚京三さん。
そして1番難しい演技を要求されている原田美枝子さん。
この4人のアンサンブルが最高です。
この作品、最後にタイトルが出ます。
「ぼくたちの家族」
そして、上記4人の名前が、同じ画面に横並びで出ます。
2人は良く見ますが、4人は初めて見ました。でも、そうなんです。4人横並びに出るべき映画でした。
私が今上映中の作品でオススメする邦画は3本。
『WOOD JOB ! 』・・・楽しく気持ちの良い映画
『青天の霹靂』・・・泣き笑いの演技が切ない映画
『ぼくたちの家族』・・・とてもリアルな家族の絆映画
3本に共通しているのは・・・親子、家族、絆、子供、継承・・・かな
どれも素晴らしい3本です。
難病ものの紋切型ではない。ひねくれ者も必見。
ありがちな難病もの、家族ってすばらしいってでかい声でゆうだけの物語って大嫌いです。
この映画はそうではなく、そういった紋切型から距離をおこうと努めたであろう人物像、役者の演技、そして演出が功を奏し、ひねくれ者の心にも届く、素晴らしい映画でした。
家族の再生、ではなく、母が必死で取り繕ってきたハリボテ家族を、母を失うかもしれない危機に瀕して始めて男たちが家族になろうとした話だと理解しました。
若菜家はもともと機能してなかったんだろうと思うのです。ただ母が、ダメで勝手な男たちを愛していたが故に、ハリボテであっても形を保っていられただけで。
父はほぼ役立たずでしたが、兄弟は頑張りましたね。おにいちゃんも、おとうとも、どっちもダメなところは残っているけど、それを忘れてもいいかもと思わせる成長ぶりでした。
特におとうとくんが、手術のあとで泣き崩れる場面はよかった。
その場面は、父も兄も弟もないていたのですが、涙を写してなかったです。顔のアップさえないシーンでした。
それが余計に印象的でした。ぐっとくるものがありました。
妻夫木くんは、元からいい俳優だなーなにやらしてもいいなぁ、と思ってましたが、今回もよかった。
何より池松くんが、よかった。彼もいろんなタイプを演じ分けられるいい俳優さんですね。愛の渦を見逃したことを改めて後悔ですね。
石井監督、舟を編むに続いて良作を発表されましたね。バンクーバーの朝日も楽しみにしています。妻夫木くんと池松くんもまた出るしね。
再生ではなく、成長。
劇場では、超大作や話題作を見る事が多いです。ですので、「晴天の霹靂」の空き時間でなんとなく鑑賞。
期待も不安も何にもなかったが、これは面白かった。
これは、家族の崩壊に気付き、そこから成長を期す話。
再生というより、成長と言った方がイイと思います。
長男に頼りっきりで一人じゃ何の決断も下せないダメダメ親父。最後は義娘に自分から頭を下げるなんて...成長したね。
大学を留年し、親に金を強請る親不孝次男。最後は自分から、親父の会社への就職を志願。しかも借金の返済もするつもりなのか...成長したな。
過去にはひきこもり、今でもあんなに暗い長男。最後の満面の笑み...成長したね。ホントによかった。そこでは、ママと兄弟の三人でフラダンスをしてて、長男が次男に「ちゃんと踊れよお〜」と言って劇場は笑いに包まれてたけど、ママの事が本当に好きなんだなと自分は感動しました。
この映画は、特別に斬新な演出手法もないし、全編通して台詞も少なめです。しかし、キャラクターの心情を表す演出が分かりやすくて、上手い。暗くてつまらない映画だと思っている人も、楽しめると思います。
若干30歳の石井監督。是枝臭をプンプンと漂わせていますが、次期巨匠候補筆頭ではないでしょうか。
印象を”笑える”としたのは、長塚京三さん演じる親父がウザすぎて笑ってしまったからです。笑
不覚にも、涙が零れました。
初めて出会う、家族の物語。
でもいつか出会う、真実の物語。
パンフの表表紙のメッセージですが…
いやまぁその通りだなぁと。
もし起こってしまえば、避ける事のできない
それでも、どこの家族にでも起こりうる出来事だと思います。
今自分もちょうど息子世代なのでね。
自分に重ね合わせて観ていました。
ストーリーは作品情報そのまんまなのですが
義務感とプレッシャーに苛まれ、言いたい事を言えずに
いつも我慢している様な面持ちの浩介と
気持ちを隠すこと無くストレートに言葉にし
どこか少しおちゃらけた雰囲気の俊平。
このまるで対極にいるような二人の兄弟像は
まさしく何処にでもいる兄弟そのもの。
そんな雰囲気を醸し出しています。
その二人を演じた妻夫木聡と池松壮亮。
池松さんのほうは最近別の作品を観ていたので
雰囲気は何となく分かっていたのですが
妻夫木さんに関しては、正直爽やかなイメージしかなかったもので
こういう、いつも苦虫を噛み潰したような雰囲気の演技はかなり意外でした。
でも素晴らしかった。
あることを契機に兄は吹っ切れ、弟を巻き込んで「悪あがき」をしていくのですが
ここからの子供二人がメインで動いていく様がまた観ていて素晴らしい。
(男三人とありますが、お父さんは家族の為今まで以上に仕事を頑張る様がちょい役として描かれるだけです。
それでも十分なのですが…お父さん役の長塚さん不憫。)
どちらかというとお父さんは見守り役になるのかな。
お互いを気遣い合う兄弟。やっぱり家族だねぇ。
そんな悪あがきの行動に、やがて転機が訪れ
クライマックスに繋がっていくのですが…
最初の居酒屋では三人がどこか違う方向を向いていて組めなかった円陣。
それが物語の中で同じ方向を向き
最後には感情を吐露しながら、中途半端な形でも組めた円陣。
ここで不覚にも涙腺決壊。
いい大人が…スイマセン。
やっぱり家族は
お互いにとって親であり、また子であり
また伴侶であり、兄弟なんだなぁと。
家族っていいなあ。(人並み感)
騙されたっていいんです。
素晴らしさを再実感できるのなら。
最後に。
池松さん美味しい役どころだったよなぁ。
ぼくたちの家族(何回でも観たい)
現実感があって、最初から最後までのめり込んでしまいました。
序盤で「円陣でも組んで、「オーッ」ってやるかァ?」みたいな薄っぺらい言葉を吐いていた弟に対して、こいつ苦手だなと思ったものでしたが、後半、期せずして本当に円陣を組んだ(ような立ち位置になった)場面では、私も号泣してました。弟さん、すいません好きです。
兄は作中何回も笑顔になっていたけど、観ていて心が詰まらされる笑顔、本当に胸が撫で下ろされる笑顔、笑顔の度に心が揺さぶられました。
「悪人」でもそうだったけど、妻夫木さんの笑顔は力があるなァ
良い映画すぎて初めてレビューを書いてしまったが、それで何かした気になったと思ったのなら、
それは間違ってるぞ、オヤジ! うるさい!
母親って 幸せだね
見た目は まともな普通の家族。
中身は 問題だらけの バラバラな家族。
母親の病気で みんながひとつの方向を見るようになり 問題を解決しようとし始める・・
お互いに 向き合うのが 遅すぎるように思うけれど・・
まあ 母親の病気っていう キーワードだけで 向き合えるなら・・・母親って 幸せだね・・と思います。
まともに家族に 向き合ってこなかった母親なのに?
男性って こんなにも単純でしょうか・・。
身内って。
うん、そうだね。「ぼくたちの家族」だね。
正直こんな家族がどこにでも居たら困る。
母ちゃん、病気。とうちゃん、限りなく頼りない。
次男、母ちゃんにお小遣い要求。
で、さえなさそうな兄ちゃんの身籠の奥さんは旦那の晩ご飯の支度などそっちのけで「先に寝るね」
冒頭からダークサイドまっしぐらを予感させる展開でどうなることかと思ったら。。。
母ちゃんの明るさ。次男の優しさ。兄ちゃんの奮起。
それぞれの人物の人格描写がとても丁寧で。
親父もちょっとはがんばるんだけど、大黒柱としてはどうかと思うよ。うん、もっとがんばろう!
どんなに頼りなくてもどんなに情けなくても、家族だから仕様がない。
助け合うのだ。それが家族。
でも、ちょっとだけこわい。現代社会、こんな借金がある家庭が増えているのではないか。いや、ひょっとして沢山あるの?
お金がすべてじゃないって言いたいけど、大切なこと。
大切な人を守るためとても必要なもの。
今一度みなさん、ご家族の家計を見直してー。
現実味があるセリフと描写。良作。
やはり、良作だった。
母の病気でお涙ちょうだいではなく、現実味があるセリフと描写にリアルさを感じた。
どこにでもいるよね。こういう家族。だからこそ、自分自身に置き換えて考えるし、家族と話すきっかけになる。
笑わそうとするのではなく、笑っちゃうぐらいの占いのシーンでの黄色や数字。
変わるんだと決意した坂の上でのシーン。
グッときた。池松くんと妻夫木くんの兄弟が最後には本物の兄弟に見えた。
バカだけど頑張ろうとしてる弟。
全く頼りにならない父。
引きこもった過去を引きずりながらも変わることを決意した兄。
病気になっても家族のことを思う母。
愛しすぎるよ。この家族。
最後にタイトルがでたのはなんかわかる気がする。最後の最後に、家族になれたと思うから。
全18件を表示