TOKYO TRIBEのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
なにゆえの「ラップ・ミュージカル」
本作、映画ファンには非常に違和感があるだろう。
「園? 三池じゃないんだ?」
器用な(上手い、とは別)三池と違って、また人間的にやばい中島と違って、非常にシンプルな変態の園がラップ?
そもそもラップと園のベクトルは真反対。
はたして、本人にこれを撮りきる自信がなかったのは、よく絵に出てる。
「自分に素直な変態」園監督。
ラップを絡めた絵作りがまるで、画一的で、ラップのイメージの貧相なこと、極まりない。
とにかくラップが古すぎる。しかしそれ以上にはっきり言って、曲がつまんねえんだよ。
この映画の性質として、ラップで絵とシーンをつないでいく、という方法はわかる。
そのため、ストーリーは必然的にドシンプルになってんだけど、絵的には、ラップでテンポアップしなくちゃいけないのに、その曲すべてがダサく、逆に冗長に感じさせてる。
「ラップ・ミュージカル」、と銘打つならば、そこに意義を持たせるべきだろう。しつこくリズムを刻んだBGMと通常の会話がリンクしているんだから、わざわざ盛り上げるときは、いい曲を使わないと。
でなければ、何故えの「ラップ・ミュージカル」だっつうの。
この、「なにゆえ」ってところが、もうね、ごっそりと欠けてんのよ、この映画。
また、ラップと長回しの撮影をクールでダルな感じで見せたいんだろうけど、妙に中途半端でむしろ、ダサい。
また園監督大好きのパンチラアクションも、スローを駆使した「300」風のアクションもだせえし、そもそも「ラップ」じゃねえし。
アクションに熱量?ラップに熱量なんて要らねえっつの!
叫んでて、血みどろになりゃ、熱量上がる、ってそりゃ、お前らの好みの問題。
演者も、窪塚洋介は困ったもんだねえ。だれか言ってあげなよ。いつもおんなじだよって。必要とされるには大事だ。しかし、あなたの志はそんなところだったのか?と期待を込めて問い詰めたい。
追記
関東圏以外の人にはまるで訳わからないTRIBEの説明不足感、出す必要のないものをCGで出したり、登場人物のキャラ設定が、ラップの精神と真逆に、全然奥行きがないし、わざとな品格を落とすような振る舞いはまあ、ご本人の意図として、それはそれとして構わない。
しかし、観客が巻き添えになっていることを忘れてほしくないね。
原作レ○プおバカ映画
メラが海を襲う理由が酷すぎる。
原作では「両親恋人が死んだのが親友の海のせいだと思ってる」って設定だったのに、映画では知り合いですらなく「自分よりチンコがデカいからムカつく」っていうただの変態仮面。
そのくせ自分よりチンコが小さいジャダキンスも襲うから意味がわからない。
エロは見せるけどグロは極端なくらいにないし、出てきても安いCGで誤魔化す始末。
ラップミュージカルっていう演出自体はとてもよかったが、登場人物全員滑舌悪いからラップじゃない会話にも字幕が欲しい。
時間の都合上端折ってると思ったら結構ダラダラやってたり何回も同じ事を説明してるから単純に原作読んでないだけ。
ここまでクソ脚本にできるのはむしろ天才的だと思うのでおバカ映画としてお酒が入ってる状態で見る分にはよい。
日本におけるhip-hop感
園子温監督作。原作はBoonで連載していた井上三大の漫画Tokyo Tribe2。リアルタイムで読んでいて思い入れも非常にある作品だ。原作はポップカルチャーとしてのヒップホップを上手く伝えていた傑作。
今回の映画化に関して園子温監督はミュージカル仕立てといった形でヒップホップのカルチャーを描いた。現役ラッパーも数々出演しており主演のヤングダイスはカイそっくりで驚いた。ブッパを演じた竹内力はちょっとやりすぎだが、このくらいのリアリティーラインの映画としてはまあまああり。ちなみに今回で練馬ザファッカーが評価を上げていると信じたい。
今回は挑戦だった。日本でヒップホップを描くということは非常に難しい。クールに見せようとするほどダサくなっていく。それはやはり日本においてヒップホップカルチャーの浸透していなさが原因なのかもしれない。本当に素晴らしい音楽だと思うのだが、そこが少し残念。
サイタマノラッパーのように頭からヒップホップはダサいものとして作るしか今の日本だと出来ないのかもしれない。真正面から日本のヒップホップを描くのは出来ないのだろうか。今回はミュージカルという「逃げ」に思えて仕方なかった。
今回の一番の問題はライムの旨さだろう。やはりラッパーと俳優ではスキルの差が大きく出てしまう。ラップに合わせて字幕を出すというのは賛否別れる所だが、言葉遊びとしてのライムを視覚で受けとるというのはありだろう。
日本におけるヒップホップ体系をしっかりと真正面から描いたものが見たい。そこに込められた想いや音楽性は素晴らしいものだからだ。ニューヨークの小さな街で始まったパーティーがここまで届いている。何かに憧れたりかぶれてみたりすることはかけがえのないものだと信じている。
俳優の演技はピカイチ!
亮平さん、染谷くんの演技が好きなので勇気を出して初鑑賞。
案の定、このお二人は最高!見事にバカバカしい映画なのに光っていた。亮平さんは本当に頭のいかれた悪いやつに見えたし、染谷くんは普通っぽくてドロドロの中で清涼剤になってたし…
清野菜名さんもアクションが素晴らしい!胸丸出しでも下品に見えないのが不思議。冒頭の裸で地理を説明するシーンは下品でムカムカしたのに。これからが楽しみだと思った。
ラップは俳優陣もプロのラッパーもかっこよかった。普段ラップを聞かないので違いは分かりませんが…笑
ということで、個々の俳優は素晴らしかったけど、映画全体としてはくっだらない映画でした。最後は笑ったけど。
血しぶきだらけな場面とか人間シュレッダーとか全く意味不明。もう少しストーリーの骨をしっかり作った方がいいのでは。園子温監督自体、あまり好きな監督じゃないので、やっぱりこの監督作品は今後見ないと思う。
くだらね笑
TSUTAYAで働いてたころの有線でTOKYO TRIBE never ever dieの部分だけ散々聞かされたので見ました
緊迫感皆無です地獄〜辺りからエンターテイメント性が強くなった気がする園子温。
昔の園映画(愛のむき出しも知らないです)が好きな人は嫌いな気がする
全編唐突に繰り出されるラップ、上手い人とそうじゃない人が結構ハッキリわかるもんだなと感心。主役のYOUNG DAISはラップも演技も悪くなかった
染谷の役がズルかった周りから見えない感じのキャラでナレーター的な役割を果たしつつ、アクションもこなす笑
窪塚はいつも通り。相変わらずのバカっぼそうな演技。これまた上手い
初見の鈴木亮平と清野菜名が好印象、あとは佐藤隆太がブクロに行くなって言ってたシーンで変わっちまったなマサ!って思ったのと赤の部屋が時計仕掛けのオレンジのオマージュだったってことに気づけたのが印象に残った映画でした評価は正直低めで笑
ミュージカルだった
ラップのミュージカル。
目新しさを優先させた、なんの中身もない作品…に、しか見えない。
俺の名前があればこんな映画が作れんだぜ、ザマーミロ
な感じなの?
実際の歌舞伎町に戦車の合成を重ねて、なんの意味があるのか?
世界観は統一されないは、チープさは増すは…。
つまんない。
が、しかし…アクションのレパートリーは大したものだった。
笑ったー!
原作とあまりにも違いすぎて、あまりにも園子温ぽくて、笑った。染谷将太のラップにはテンション上がった。でもやっぱりプロのラッパーは違うんだなって思った。竹内力がMVP
終盤でやっと慣れた・・・
ラップメインで・・・最初からついていけない自分。
暴力や・・・女やる・・?・・みたいなシーンが多くてなんかダメ。
鈴木亮平さんの肉体美と・・染谷くんのラップと
大好きな窪塚さんのシーンがなければ
断念していたかもーー。
終盤でようやく慣れて
結局最後は納得。 願わくば・・・佐藤隆太さんが終盤まで残ってほしかった―。
竹内力さんの演技は凄かった。ある意味キャラ立ちすぎてやばい。
ストーリーはわかりやすくっていいけど・・
それよりはいろんな見せ方、いろんなシーンを楽しむに徹したい作品です。
園子温監督好きなんで
やっぱ観て勉強になります。
もう少しパンチがあった気がするんですが
今回はちょっとコミカル寄りなんでしょうか~?
これからも色んな役者さんを料理してほしい。
鈴木さん萌えできたからいいかー。
ありがとうございました(^_-)
サイコー!のジャパニーズヒップホップ!
出だしからいきなりYOUちゃんDAアニキ登場!しかもあの登場の仕方!サイコーです!随所に見たことある顔というか、ジャパニーズヒップホップレジェンドたちをめちゃめちゃしっくりくる形で散りばめつつ、演技が重要な部分はちゃんと俳優さんが出てきてて、ホントにサイコーでした。
園子温監督はおっぱいとパンチラがお好きなんですかね。毎回必ずありますよね。しかもパンツは必ず白。純白。出てくると笑っちゃう。
竹内力さんとでんでんさんの演技がすごい。さすがVシネの帝王。しょこたん出てきた時点でもちろんリー師匠やるよね?と匂わせておいてホントにやるっていうスッキリ感もサイコーでした。かわゆす!
一番笑えたのはサイボーグかおり
まあ残念ながら肝心のラップそのものにクオリティを感じなかったのだけどそれは監督がアレなんで仕方ない。
そんな中で強烈な印象を受けたのがサイボーグかおりのボイパ。あの給仕シーンのためだけにもう一回観ようかと思うくらい強烈で可笑しかった。あの面子の中で異彩を放つというのは凄い才能じゃないか。
全体まとめての評価は置いといて、他にも見どころは多いし絶対値も高いと思う。
亀吉=丞威やヨン=坂口茉琴(18歳!)のアクションとか、高山の「ちょっと痛い」、園が好きそうなルックスの片山瞳、舘形比呂一の舞踊、Stephanieの美声、そしてもちろん清野菜名のアレ。
また鈴木亮平や竹内力たち俳優のキレた演技のなかではTribeを演じるラッパーの面々がまったく善良に見える、というのもまあ面白い。
ネタの入り乱れ感。
「バラいろダンディ」を見ている人ならすぐに通じるネタ満載^^;
同番組(一応)金曜レギュラーの園子温らしい映像放出作品。
(小さい○○○ネタ使い過ぎ!大川P何で出なかったの?)
番組内では、監督が製作開始時から宣伝しまくっていたので、
大体どんな内容かは知っていたけど、まぁ~遊んでいる!
好きに作っているな~♪という感じで、実験映画に近い。
全編ラップでミュージカルスタイルのアクション抗争劇という、
今まで聞いたことのないようなジャンルなうえ、普通の俳優や
タレントにまでラップで歌わせているのが一興。
一ラップ聴いただけで、歌えるか歌えないかがすぐに分かる。
因みにMCを務めた監督常連の染谷君はあれでよかったの?^^;
原作は全く知らない。流行ったのはだいぶ前らしいけど、
そもそもラップにも詳しくないし、抗争劇にも詳しくない(汗)
勢い強そうな面々が次々と登場して軽妙なラップを歌いながら
殺し合いを繰り広げていくという、非常に好き嫌いの分かれる
内容。原作者の井上三太まで登場しているキャストの豪華さと、
意味のなさ(爆)。そこを面白く観られるかどうかがポイント。
窪塚と竹内の怪演は、他を圧倒する成りきりぶりが痛快。
ラップも全編となると、けっこう飽きてくるうえに分かり辛い。
ミュージカルさながら普通の台詞も多くなるが、あぁもう、
こっから先は普通でいいんですけど、と言いたくなってくる。
新星YOUNG DAISはラップが上手く、清野菜名はアクション、
二人とも頑張ってはいるが、演技面では全くおぼつかない。
そこへメラ役の鈴木亮平がその変態ぶりを臆面なく発揮、
彼を観るには最高のステージ作品になっている。
あの肉体に、マダムもゲイもハリウッドも?靡くかもしれず、
いよいよ夢が叶うんじゃないか?という気さえする。
ただこの群像劇、抗争が入り乱れ誰が主役でどこが見所なのか
分からなくなってくる後半は、もうグチャグチャ。
ストーリー無視で展開されるバカバカしさに最後まで付き合うしか
なく、そこも園子温らしさが全面に出て、好き嫌いを分ける。
(これだけ好きに作れりゃ、楽しくてしょうがないですよねぇ監督)
物凄くうるさくてあり得ないほど凄い映画
自分はラップが好きで予告編の時点で既に「これは凄い!」と大はしゃぎだったのだが異色すぎる映画だったため始まるまで不安と興奮が入り混じった状態だっが最初のシーンでもう安心して興奮に振り切った。
なんとも汚くて危ないまさに"欲望"が染み付いている街に入ったかのような雰囲気、園子温監督だということもあって観てる側も本当に何が起こるのか怖くて緊張してしまう程。
また、爆音のトラックに乗った演者達のラップも素晴らしかった。(流石に役者と本職のスキルの差はあれど役者陣もとても良かった)
とにかくこれだけの勢いと雰囲気、音楽があれば自分は大満足だった。ずっとこの世界にいたいとも思った。
反面、園子温監督は発想はぶっ飛んでいてそれを表現するというのが凄いとしかいい様がないが"映画"としての作りとしては雑かなと思うところもあった。アクションシーン等でカットの前のラグというか役者が演技を始める前の"待ち"状態の場面があったのは少し萎えてしまった。
また、一通り敵を蹴散らした後にこっちに向かって"構え"のポーズをしたのはどういう意図があったのか…。
さらに贅沢をいえばせっかくラップを使うのだったらラップバトルもして欲しかった。
海とメラのタイマンシーンで海がラップした後メラが「うるせぇ!」と切ってしまったがそれを言ってしまったらこの世界の根本が折れてしまうのでは?と思ってしまった。
とはいえとにかく自分は大満足だった。最後の大団円は本当に感動した。ラップが好きなら絶対に観るべきだし園監督に感謝しなければならない。Blu-ray絶対買います。
クソ映画です。
出だしの染谷さんのラップで失笑。下手すぎます。全編ラップミュージカルですが、俳優陣のラップが下手、ラップが単調、ダンスがほとんどない、リリックが薄っぺらい、いいとこまるでなしです。映画破壊ということでストーリーはあってないもの…それはいいんですが話がつまらなすぎる。濃いキャラが多すぎで感情移入できない、ふざけすぎてる癖にさっぱり笑えない、悪趣味。地獄でなぜ悪いのような疾走感でもあればよかったのですが、それもなし。本当にただのおふざけ。戦車のCGはわざとショボくしたのかもしれませんが死ぬほどダサいです。これを面白いと語る人は、ヒップホップ好きで映画を知らないDQNか、人と感性が違うことをアピールしたいだけのアホと思って間違いないと思います。かなり厳しく書きましたが、園子温監督は大好きです。でもこの映画は本当にクソです。以上、現場からでした。
何も成立していない。
本当につまらなくて、中盤か終盤か分かんないけど、武蔵野のファミレスで各TRIBEが集まった所辺りで退出。なので、そこまでに感じた思いです。
ミュージカルというのは、演者=歌い手の心情が曲調に現れるからこそ成立してると思う。最近で言うと「アナ雪」とか。悲しい時は静かな曲、嬉しい時は明るい曲。
この映画には全くそれがない。武蔵野が微かに良心を感じさせるが、他のTRIBEとやらには独自性すら無い。
バトルについて。
池袋が悪いのは分かった。けど悪の池袋と他者との対立構造が非常に弱く、バトル感がない。
説明不足について。
時代設定が分からないが僕はてっきり、TOKYOは池袋新宿渋谷歌舞伎町高円寺武蔵野池袋だけになったのだと思っていた。序盤の紹介ラップみたいのの流れでそう感じた。でも僕が退出したファミレスのシーンで「主要TRIBEに集まってもらった!」だと。え、他にもTRIBEあんのかよ。それ言ってくれよ。見る人全員原作知ってる訳じゃないんだから。
もう言いたい事山ほどなのでこの辺で。
数多くの映画を見てきたが、途中退出するのは初めてです。
それほどくだらなく、意味不明でめちゃくちゃな映画です。
園子温作品が苦手な人も大丈夫
最後まで楽しい!
最初っから止まらない、ラップミュージカル映画ψ(`∇´)ψ
若手俳優らの演技も良い。
世界観も作り込まれている。
清野菜名氏はアクションも演技もできる方で挑戦力もある、今後に期待!
観終わった後、しばらく感覚が踊ります!
カメラ揺れすぎです!
原作は、あまり絵のタッチが好みではなく、ちゃんと読んだことは無かったのですが、園監督ファン&日本のヒップホップファンとして、早速観て来ました。
事前に知っていた通り、やはりラップミュージカル。ほとんど全編、ビートが鳴っています。
ラッパーはもちろん、俳優陣もこぞってラップを披露していますが、個人的には、KOHHと漢!マイクを持つのが本職なだけあり、この二人はさすがにカッコいい!
それと俳優陣の中では染谷将太。
言葉を詰め込みすぎず、余白を生かした淡々と語るようなフローがヒップホップの「今」を感じさせて思ったより好印象。
肝心のストーリーは。。。
スクリーン内の情報量が多い割に、あまり中身が無いような。。
それでも、ヒロインの清野菜名がオッパイ出してたり、竹内力に巨乳を揉みしだかれる、叶美香などの他では観れないサービスカットが、嬉しい誤算です!
出演者の男の比率が圧倒的に多いから、こういうのもないとね。
そう、それで竹内力!
登場から、死にっぷりまで、実に狂ってる!
笑わせてもらいました。
この人に全部持ってかれたなぁ〜。
これはワザとや。
最初っから違和感はあった。
これまでに無い豪華なセットと無駄に豪華なキャスト。
その場その場の展開で繋がりの無いストーリー。
三流のギャグとか、
今回は何か変やなと思いながら観たけど、これはワザとやってると。
オチでそれは確信に変わった。
なんでそんな事したのかはわからん。
日活とケンカしたかクローズみたいな映画俺でも余裕って事か、評論家へのあてつけか?
ワシの様なファンをあえて裏切ったか、
それとも若者にとっては最高なのか?
でもこんな予算突っ込んだ映画で遊ぶなんて凄い勇気いりすぎる事やし。。
よく分からん、よく分からんけどここまで無茶したら変な面白さが出てきた。
ようここまでやるなぁって種類の笑い。
あと、漢が出てたりラップファンは楽しめる。
どうせならR指定とかも出てラップでバトルもして欲しかった。
全22件中、1~20件目を表示