LEGO(R) ムービーのレビュー・感想・評価
全71件中、21~40件目を表示
勢いのいい笑いと感動
レゴブロックの世界。他者の創造性を奪おうとする「お仕事社長」に、自由な創造力を持ったキャラクターたちが立ち向かい、和解する。創造における自由と多様性の価値を伝えている。
アニメーションがレゴであるだけでなく、設定やストーリーにもレゴらしさがあって、納得しやすい。
基本的にはコメディだが、コメディの陽気で勢いのある展開が、同時に感動的でもある。
なぜ感動してしまうのか、自分でも最初よく分からなかったが、おそらくこの映画の勢いが気分を高めているんだと思う。
動き続ける視点、テンポのいい進行・ギャグ、早い音楽、このようなスピード感のある一つ一つの要素が、場面の意味を力強く肯定する効果を持っているのではないだろうか。
ちなみにサントラでは、電車の上に飛び乗るシーンの音楽と、「emmett's plan」が特に好きだ。
バットマンの歌も笑えて良い。
字幕と吹き替えでは、字幕の訳の方が個人的には良い気がするが、エメットの精神世界のシーンで、字幕が決定的に悪い被り方をしているシーンがあって、仕方ないけど残念。初めての人は、字幕→吹き替えの順で観るのがいい気がする。
絶妙の着地点
Everything Is Awesome
子どもはもちろん楽しめるが、大人にこそ見てほしい傑作。
終盤のサプライズ展開によって初めてこの映画のテーマを知ることができる。LEGOだからこそ可能なストーリーテーマであり、製作者の「LEGO愛」を随所に感じる。
面白い映画
吹き替え版で見ました。
普通の子供向けかと思ったら大間違い!
話もクオリティも高くてものすごく引きこまれました。
後半の展開もグッとくるものがあり、最高でした。
どうしてこれがノミネートされなかったのか今でも不思議で仕方ありません。
歴史に残る"ベラ凄い"映画
一言で言うと
ベラ凄い(笑)
何だこの映画はwLEGO凄すぎじゃないか!?
今までこんな力の入っためっちゃおもろい映画見たことが無い!!
このド迫力ビジュアルは記憶に、いや歴史に残るでしょう。アナと雪のナントカやテッドなんか敵じゃない、タイタニックやジュラシックパーク、バックトゥザフューチャーなどの超名作の仲間入りですな!
うわぁ、映画館でみたかった(´;ω;`)
音楽のセンスといえ登場キャラクターといえ展開といえ数え切れないギャグといえ全て天下一品!!久しぶりに本気の映画を見た気がします。
人間界とLEGO界を同時に進める辺りが最高!
これ以上出来ないだろ⁉️を見せ付けられましたわ笑
この映画は何と言ってもアクションとギャグ!
LEGOしか出来ない描写でアクションを描き、迫力満点の仕上がりになってました!
ギャグも最高!なんでこんなに思いつくの?というぐらい連発!しかも全て笑える!
絶対見とかないとアカン映画です、これ!
まずガッカリすること間違いなくないでしょう。
安心してみて下さい!
でもね、一つだけ腑に落ちないことが…
なんでTSUTAYAのアニメコーナーの棚の一番下に地味に配置されてたの!?これなんかレジの横に置いておいても良いぐらいなのに笑
LEGOの本気
こんなの子供向けのクソ映画だろとか思ったら大間違い。かく言う私もクソ映画と思っていたが横から思いっきりパンチを食らったような衝撃だった。
まずは圧巻のCG。チャチなコマ撮りのアニメかと思いきやフルCGでできた壮大で緻密なLEGOの世界がそこにはあり驚いた。俺の知っているLEGOを遥かに超越していた。
映像だけかと思いきやこれがまたストーリーも面白いときた。LEGOムービー気合い入りすぎだろ・・・。LEGOならではのネタ(顔を回転させて人格が変わるなど)や映画ずきなら誰もが笑うネタ(ダンブルドアとガンダルフの区別がつかないなど)をぶっこんできたりとギャグのセンスもいい。この映画でこんなに笑うとは思ってなかった。
最期の最後まで本当に面白い映画だった。少人数でまわす吹き替えも必聴だ!
昔、レゴで夢中になって遊んだことがある人なら胸にキュンとくるポイン...
B- (日本人にはうけないかもねww)
訂正有り】アメリカらしい作品すね(つД`)ノ♪
我がレビュー友達の高評価レビューに誘われ、VoD鑑賞(=´∀`)人(´∀`=)
ファンタスティックMr.フォックスとかの?パペットもの?なのかな?と思い見ましたが?
まぁそうと言えばそうだし違うと言えば違う。
ジブリのかぐや姫ぢゃ無いけど?
CDやDLの音源に慣れたら、アナログレコード聞きたくなるみたく?
手描きのセル画や、こんな地道なコマドリ?に回帰するての、分かる気がする☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
詩とか演説とか。
言霊では無いけど?
言葉のエナジーやら良い意味での扇動や、気の持ちようは大事だな?とは思ったな(=´∀`)人(´∀`=)
吹き替え版。
多分CVは?
安定の山寺さんはじめ〜
小山菜美さん?三石琴乃さん?三ツ矢雄二さん?だったので無いだろうか?
(*エンドロール逃がした!)
くもり時々ミートボールは見てないけど、おもろかったす(=゚ω゚)ノ
出だしの指輪物語わろす( ´ ▽ ` )ノシ☆
↑コマ撮りに思いましたが、フルCGだそうです(=゚ω゚)ノ
見えなかった。
・・失礼しました☆
安定のクォリティ
最高!
負け犬がヒーローになるストーリーなのだが、それが本当に見る影もないくらいどうでもいいただのパーツの作業員が主人公なので、2014年映画で一番グッと来た。
CGアニメは苦手なのだが、この映画はレゴブロックを、コマ撮りアニメ風に作っていて、しかも物理法則を徹底的に現実的に描こうとしている感じが素晴らしかった。プラスチックのあの軽くて固くて安っぽい感じが見事に再現されていてうなる。
早稲田松竹で上映されていたのを見たのだが、新潟でうちから一番近いイオンシネマで上映されていたのに見逃してしまったことが非常に悔やまれる。それでも映画館で、スクリーンで見ることができて本当によかった。
画面の情報が凄まじいので吹替え版でも見たい。
全71件中、21~40件目を表示