劇場公開日 2013年7月20日

風立ちぬのレビュー・感想・評価

全391件中、341~360件目を表示

5.0映画ならでは

2013年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

とにかく現実逃避できる映画。
上手く行きすぎるストーリー(笑えます。)
でもそこが良い!!

やっぱり映画は現実逃避できるから良い。
娯楽とはそういうものだと思う。

見終わった後、あ~良い夢を見させてもらった。
と思った。

宮崎さん夢を見させてくれてありがとう。

これでまたリアルな現実世界を生き抜く事ができます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パルス

2.0生きねば・・・・って?

2013年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

主人公二郎、映画から伝わってくる感じでは
それほど挫折もなく、また裕福で苦労してるようには見えない。
それ故に、どうも感情移入ができない・・・

お話自体は、僕にはあまり魅力的ではなかったのが
素直な感想です。

ただ、底抜けなほどの青い空や海上を飛ぶ飛行機・・・
こういうキラキラした映像はさすがでしたね!
すばらしい色彩感覚やなぁって思った。

あと、徹夜明けの旦那さんに布団を掛けてあげるシーンで
二郎の頭をまるで子供のようにナデナデするところ・・
こういうちょっとしたことが、監督の経験とかが出てくるんやろうな〜
このシーン、すごく共感できてしまった・・・

パンフレットを見てて
「生きねば!」って筆文字のコピーがものすごく
違和感があった。
この激しさは二郎の口から発するような文字ではない。
このお話はそれを言いたかったの??

どう見ても、作者以外の人のワークって印象。

まあ、いつもの小判ザメプロヂューサーの仕業だと思う・・・

あの人は好きになれんなぁ・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きば

5.0自分にとっては最高でした

2013年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ジブリファンが見ると評価が分かれているのが良くわかりました。実際映画館でも面白くないや、がっかりしたという声が聞こえてましたし、レビューでもあまり良い評価がついていないサイトが多い様です。

しかし自分には最高の映画でした。

時代背景や設定を有る程度知っていて、飛行機やこの時代に興味のある方であれば最高の映画になると思います。知っていなくても登場人物を描いたストーリーとしても良作です。

楽しめないという意見もわかります。でもそれはこの映画がだめなのではなくてその方にとって面白くないというだけのことだと思います。

ジブリの中でといった何位といったような先入観をのけてみればとても良い映画、良作に違いないと思いますし絶対に映画館で見る価値があると思います。

自分には衝撃の、そして最高の映画でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chiromaroazuki

1.0なぜ褒める人がいるの?

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

技術者・堀越二郎の話では弱いから、余命ものをくっつけてお涙頂戴にしたら、かなりの人はイチコロですよ。
と、ジブリのブレインはそろばんを弾いた。
宮崎駿は飛行機を描かせてもらえるなら、なんでもOK。
そうして仕上がった、ジブリ映画史上、ワーストな作品。
軽井沢ホテルで休暇をとる主人公と、そこで避暑に来た令嬢。
戦争に突入してゆく庶民の苦しみなんか一切ナッシン。
もういい。突っ込むのもイヤになる。

コメントする 4件)
共感した! 10件)
ネコまみれ

4.0私は好きです

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

宮崎駿氏の映画がややプライベートムービー化したのは紅の豚から。
作家の個性を発表するのが(作品)です。嫌いなら観なければよい、それだけなのです。(世間に認知されて資金調達が回るなら、作家はポピュリズムに頼らない作品をやりたいのです。)

風立ちぬ の作品が醸す臭いは、実写の良くできたセットやCGより、まるで大正昭和初期に迷い込んだような、独特の哀しみを感じさせてくれた良作と思いました。
これを大ヒットさせる鈴木プロデューサーの手腕が只事ではない位に怖いのです。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ryutaro

1.0実在の人物が登場してるファンタジー映画

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

実在の人物とは関係がないファンタジー映画
前半は堀越二郎の半生らしきものを追っていき
後半は史実ではない女性との恋愛のストーリーで眠くなった
戦中の陰鬱な雰囲気は兄弟の話のみで
 堀越の代名詞と言える零戦での戦闘シーンは一切なし

 実在の人物である堀越二郎の半生と全く関係ない小説
ゴチャまぜにしてどちらも中途半端でダメにしてしまった作品

風立ちぬは素晴らしい小説なのにどうしてこうなってしまったのか
零戦燃ゆをアニメにした方がまだ良かった

あの夢ラストを見て
風立ちぬ、いざ生きめやも
生きようじゃないかとは思えません。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
映画痛

3.5・・・

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

萌える

ほとんど宮崎駿の趣味のような映画?

戦闘機設計技師の半生というところに期待して観に行ったが、拍子抜け。

これなら各種ドキュメントでも読んだほうが良い。

後半の展開から見るにR12指定程度にしたほうがいいかも。

主役の声はなんだか取って付けたようでなじめなかったなぁ・・・

ベテランの俳優、声優陣の声の当て方が嫌いと言っていたようだが、ジブリアニメの表現も、それなりにうざいと思うが。

元ネタの劇画等は好きで読んでいたが、この映像作品に関する限り、あんまり同調する気にはなれない。

どうせ、マニアなオヤジを相手にしている作品でもないのだろうが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kita-kitune

5.0風たちぬと中国、韓国そして日本

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

昨日の読売新聞に日本が太平洋戦争に向かっていく状況がリットン調査団の行動とともに記事になっていました。今この記事を振り返ってみると、あの時日本が満州国を放棄していれば、あの時国連を脱退していなければ、などと若輩者の自分は思うのですが、今、宮崎監督のこの提言(慰安婦問題等々)はどういうことだろうかと思案してみた。なぜか宮崎監督の提言を聞くと安堵する思いもある。このまま維持の張り合いをしていればいずれ太平洋戦争前の日本とかぶりはしないだろうか?あの時の日本人もなぜ自分たちが悪いのかと思っていたのだろうと。そしてどんどんナショナリズムを強くして日本は太平洋戦争に向かっていくのであった、、、 子供たちに希望のある未来を大人は残さなければならない。決して同じ轍を踏んではいけない。先人が残してくれた歴史を、現代を生きる私たちは知っているのだから。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃちゃちゃちゃちゃ

4.0生きるって切ない。

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

庵野秀明の声が意外に良かった。
無邪気と実直を纏った素朴な男の魅力があった。

瀧本美織の美しい儚さを響かせる声も良い。

激動の時代を生き抜いた男の物語を空想(ファンタジー)の必要性を添えて活写。

『耳をすませば』の成長後といった感じの世界感。

生と死、飛ぶ・落ちるを代表に、
矛盾の数々を抱えなければならない人間の宿命、悲哀を見つめながら、
切ない人生でも美しさは絶えず近くに存在していると伝え、
歩いているシーンの多用と、
"好奇心"であり"命"でもある"風"の表現が清々しくて好印象。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AKIRA

1.0なんだかなぁ・・

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

観客に何を見せたかったのだろうか?
戦闘機の設計に献身する男のドキュメンタリーとしても中途半端。
巷によくある余命設定の感動話としても中途半端。
映像の迫力は到底CGに及ばない。
こうした数々の中途半端に加え、つっこみを禁じえないような演出が多数・・・。
たとえば、二郎がプロポーズした瞬間、映画館全体を包んだ「何でやねん!」という空気がその一例だろう。
とにかく、観終わった後これほど脱力する映画も珍しい。
映画にお金を出す人の多くは、メッセージではなくエンターテインメントを求めていると思う。
ラーメンを頼んだ人にチャーハンを出して、お金を取る商売はやめてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
トロール

4.5大人の宮崎映画

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

零戦技師の成長と挫折、その一方ではかない純愛が描かれている。キスシーンが多いことに象徴されるように、これは大人の映画だ。勿論、子供が理解できないというわけではない。宮崎駿が子供を意識せずに製作したはじめての映画なのではないか。いつになくリアリズムに徹している点と高原のサナトリウムつながりで、春樹のノルウェイの森を思い出してしまった。庵野監督の声も次第にはまってくる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガク

4.0堀越二郎物語

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

あー感想は一言で言えば宮崎監督らしい映画かなと
やっと大人の映画作ってくれたんだなと思いました。

まぁ題するなら「堀越二郎物語」ってのほうがコテコテの邦画らしい題名で
ある程度理解して みなさん観れたかもしれませんね。
水の流れ、機関車風景の陽炎など 日本のアニメは世界一ィィィィって
細かい箇所もみてあげてくださいwやっぱ技術は凄いね。

突然ですけど!
私の子供は高校生なんですけれど、私より早く「風立ちぬ」を観賞して
面白かったよ!
って評価でした 評判悪いって聞いてたので、
私としては あれ? そうなの?ってw
っで どこよかったんだよ?って聞くと 「最後は感動するよぉ」って。

そして、本日 鑑賞した私の感想はと言うと ラストはたしかに
泣けました 感動ってか 複雑な思いの感動でした。

子供が高校入学したての時、2人だけで知覧に旅行したことがありました
(知覧という所は戦時中に日本各所で訓練された青年パイロットが((国を背負い家族や愛する人を一番に想う、そしてとても優秀な青年達だったと思います)) 最初で最後に特攻の為に飛び立つ地です、ここから飛び立っていく飛行機は故障などの特別な理由以外では二度と戻ることができません)

映画 風立ちぬの話しが進むにつれて
そうか この堀越二郎って(映画を見るまでまったく無知識)多分あれだな
あの飛行機を設計した人かなと なんとなくよぎり
映画のラストでは息子と行った知覧で見たことや散っていった青年達の思いがフッと湧きだし 映画のストーリーと重なり
普段からあまり泣いたことがない私の眼から涙がw
そうか子供も知覧でのバックボーンが映画と重なったな と
宮崎駿のおっさん やってくれたわぁ。

私の高校生の子供にも夢があって いま一生懸命 夢を叶えるべく
必死で毎日勉強をやってます 我が子ながら誠実なところがまた堀越二郎と
ダブって 余計に泣けたわw

最後に、困難な夢を、かなえるってのは大変ですね 辛く、厳しく、そして人を傷つけることになるかもしれない
夢というものは目標だけで本当は叶えるものではないかもしれない
そんな思いもした映画でした。 もう一度観たいと思いました

お子さんいる方は、一度一緒に知覧に連れて行ってあげてほしいなぁ
そこで子供は成長します、 自分自身も。
知覧の広告になってしもうたがなw

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヘイポー

4.0まっすぐな純情にグッときます

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

純粋で悲しい愛の物語を下敷きに、幼い頃からの夢を追い続けた男の半生としても、しっかり見応えがあって良かったです。

堀辰雄の原作は、映画「風立ちぬ(1976)」に感化されて読みました。原作は、そこが持ち味ですが、主人公の文学青年のブルジョア臭がちょっとね、と当時の生意気な女子中学生は思ったものです。

この度の主人公は、当代屈指の天才・エリート、背筋の伸びた工学系日本男子。まっすぐな純情に、覚悟のある一言にグッときます、いいじゃないですか。
菜穂子さんも、たおやかに見えて凛として爽やか、魅力的でした。瀧本美織の声は気持ちよくハマってました。

美しい飛行シーンを堪能でした。夢の中のような大っきな入道雲に、道端のオオバコの、泣きたくなるような可愛らしさに見入りました。

残念なのは、他の映画を鑑賞する度、長い予告編を繰り返し、繰り返し、繰り返し見せられたため、肝心のそのシーンで「ああ、あれね」としか思えなかったこと。オカシイと思います、動画サイト等で見たい人だけ見られるようにすればいいのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
グッドラック

5.0観る者の知識が問われる

2013年7月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

公開初日に観て来ました。

タイトルの通り、観る者の知識が評価に直接繋がりますね。

堀越二郎や堀辰雄、歴史や航空機に対してある程度知識がある人なら物語の辻褄が合い、理解でき、高評価を与えます。それがない人には全くと言っていいほどわからない。イコールつまらないとか理解できないということになる。子供には到底理解できない。そもそも子供向けでないのだからしょうがない。

ひとつ助言をするならば、せめてパンフレットでも読んでから観に生きましょう。
一度観た方ももう一度、ぜひ少しでも知識をつけてから観てみてください。また見方が変わると思います。

私はこの映画に最高の評価を与えます。今の大人が観るべき映画です。理解するには少し勉強が必要なことを含めて。この映画の伝えたいことが理解できた時、その意味がわかるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
wivern03

1.0スタジオジブリ宮崎さんと鈴木さんに物申す人はもういないのか!

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

いろんな登場人物が点であり線でつながっていません。脚本に矛盾が多過ぎる。1)夢の中に出てくるイタリア人不自然。2)会社の同僚の設計技士の存在意義が不明。3)零戦の作る前にの試作機と零戦の形が全然違う。4)なおこの結核の治療プロセスがよくわからない。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
神戸 幸治

5.0だだ漏れのナルシシズムが逆に清々しい

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

いやー宮崎駿の「紅の豚」が苦手でねえ。
主人公=宮崎駿として観ると、強烈なナルシシズム、ヒロイズムに胸焼けして。
主人公が豚っていうオブラートに包んであるから何とか耐えられるわけだが…。

他の作品も宮崎駿(おっさん)の妄想(きれいな言葉で言うなら夢とか希望とか)を、主人公の「少女」というオブラートに包んで供されてるわけで…。
エンターテインメントとしては面白いけど、若干気持ち悪いと思っていた。

で、今回は動物とか少女とかそういうオブラートもなく、素の青年が主人公なわけで。
堀越二郎(青年)=宮崎駿って、ちょっと生々し過ぎるだろう。
素の宮崎駿を受け止められるのか?
怖いもの観たさで劇場へ。

--

観たらやっぱりナルシシズムは全開で。

正義感があって才能があってフランス語の詩まで理解しちゃう優しいボク。
日本は貧乏と言いながら、優雅な軽井沢のホテルにも逃避できちゃうスノッブなボク。
それでいて性格はとっても素直で朴訥なボク。
そして何より美しいものが好きなボク。

なんつうか、どこから突っ込めば良いのか?思った以上にフルスロットルなハヤオ節。
今までの作品だったらもう少し計算してスノッブ臭を消すとかしてた訳だが、そんな小手先のごまかしもなく。
ナルシシズムのだだ漏れもここまでくれば立派なのかも。
逃げも隠れもせんと仁王立ちした宮崎駿が見えてくるようで。
なんの臆面もなくさらけ出すその様は、逆に清々しい。

そう、清々しいんですよ、この映画。脳内妄想だだ漏れ過ぎて。

そして賛否両論ある庵野氏の声。
観る前までは、庵野氏以外のキャスティングが巧い俳優ばかりで、何この罰ケーム?と思っていたわけだが。
ある意味、庵野氏の棒読み感がとても良かった。
巧い声優さんが堀越役だったら、生々しすぎて、もっと鼻持ちならない感じになっていたかも。
庵野氏の稚拙さが一種のオブラートになっていたような。
理系男子萌え的な仕上がりになったのも、庵野氏の功績といったら褒め過ぎか…。

--

各パートごとにタッチの違う映像は、やはりさすがとしか言いようがない。
特にドイツパートの硬く精巧な感じが素晴らしい。オイルヒーターまで美しく描かれて個人的にはツボだった。
対照的な夢パートは昔のアニメ風で牧歌的、これも良かった。

そして菜穂子パート。
今時、結核堀辰雄なんていうベタなテーマを取り上げて許されるのも宮崎駿くらいなもんだろうと思うんだが。
それでもベタな展開、ベタな風の表現に思わずグっときてしまう。宮崎駿の強引な力技、見せてもらったような気がする。

個人的には、宮崎駿の世界観・思想は好きではないし相容れない。
嫌いなものでも、ここまで全力直球勝負で来られると、逆に好感、清々しい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
小二郎

5.0宮崎の遺言について

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

夢を追う事、人を好きになる事、力を尽くして生きる事が『生きねば』というシンプルなテーマに集約されていました。
併せて、駿監督の人生がなぞられている気がしました、堀越のわがままも含めて。

鈴木プロデューサーの宮崎の遺言発言と庵野監督の起用、昔の映像での宮崎監督が庵野監督を可愛がっている姿を併せて

同じ監督業として、宮崎駿を一番理解している庵野監督に演じさせる事で
更に自分への理解を深めさせる意図を感じ、後継者として指名しているんじゃないかと勘ぐってしまいました、ワリと本気で。
※ジブリの後継ではなく精神的な後継として

堀越二郎と菜穂子には、幸せになって欲しくて鑑賞が終わったら思わず畜生と声が漏れました、それだけ感情移入してました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ikega-

4.5主役の堀越二郎が庵野秀明でなければならなかった理由

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

この映画を観た人の90%以上が、主人公の声に違和感を覚えながらご覧になったことと思う。無理からぬことだ。庵野英明は声優ではない。また「役作りはしていない」と自身でも言っている。しかしながら、この違和感のマイナス効果を考慮してもなお、この役が庵野でなければならなかった理由がある。そして、その理由は、この映画が持つ正体不明の重たいメッセージを解く鍵にもなっていると思う。

庵野秀明はアニメ監督である。
最も知られている作品は、新世紀エヴァンゲリオン。
宮崎作品との関わりとしては『風の谷のナウシカ』で巨神兵シーンの原画を担当したことが有名で、その後も宮崎を師と仰ぎ、監督としての仕事の進め方等を学んだと言われている。宮崎は、庵野英明を堀越二郎役として採用した理由を、こう語っている。

「庵野が現代で一番傷つきながら生きてる感じを持っていて、それが声に出ていると思ったから」

芸達者な声優・俳優が演技で作り上げる二郎ではなく、素の庵野の声がほしかったということだろう。
庵野自身、アニメ製作のプロであり、自作における声優への要求は異様に厳しい。監督としての目で自分の声を評価できる人間だからこそだろう、鈴木敏夫から電話でオファーを受けた時も「"まぁ無理だろう”と思いましたが、無理とはいえ宮さんから是非にということでしたし」と語っている。実際にやって見せたら諦めるだろうと思って参加したオーディションの後、満面の笑みの宮崎駿の要求を断れずに「できるかどうかは別にして、やれることはやりますけれど、そこまでです、ということで引き受け」たのだという。

庵野の「現代で一番傷つきながら生きてる」面とは、やはりエヴァのことだろうと思う。
(アニメファンが知りえる以外の部分で、何があるかはわからないけれど。)
『新世紀エヴァンゲリオン』は、TVシリーズが1995年に放映された後、劇場版で2度リメイクされている。旧劇場版(1997年)、新劇場版(2007年~)、共に後日談や外伝ではなく、TVシリーズと同じ話を作り直しているのだ。新劇場版は4部作で2013年現在3作目までが公開されており、完結編の公開時期は未だ明らかになっていない。

庵野英明とこの作品をめぐる世間の動きは、確かに宮崎が「現代で一番傷つきながら生きている」と言うに足るものだ。
TVシリーズの爆発的人気と終盤のストーリー劣化への批判、同じ話をリメイクし続けることへの批判、膨大な費用と時間をかけながら難解なストーリーで観客を翻弄することへの批判、製作者の意図とは無関係に煽られる人気と話題性、派生するパロディや関連図書の経済効果、それに絡む各社の思惑等々。
しかも、この動きは現在も進行中で、庵野はまさに完結編に向けて闘っている最中だ。『風立ちぬ』の劇中で例えるならば、零戦を形作る一歩手前、軍関係者をうまくあしらいながら、技術者たちと自主勉強会をしているあたりだろうか。エヴァは、世間的には失敗や挫折だとされている過程を経て、おそらくあと数年かけて、庵野の頭の中から現実へと引っ張りだされようとしている。

宮崎駿が堀越二郎役に欲したのは、この経験の痛みを持つ声だった。
そして、その痛みを前面に出すのではなく、技術者らしい淡々とした口調の中で、それでも何かを思わせる声。そんな声を出せる表現者が見当たらなかったので、実際にそういう経験をしてきた人間の素の声を使ってみようと思った。これが、今回の経緯なのではないかなと思う。

結果的に、それが宮崎の愛弟子、つまりアニメ製作者であった点は面白い。鈴木敏夫の思いつきだと言うが、案外、良作の宿命とはこういうものなのかもしれない。

宮崎自身が意図したことかどうかはわからない。
だが、主役の声を庵野英明があてたことで、この作品は宮崎駿のセルフポートレートとなったのではないだろうか。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
Paddyfield

5.0ただ、純粋に美しいラブストーリー

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

まず最初にハッキリ言っちゃいます。飛行機の描写と蘊蓄が沢山出てきますが、あそこら辺は俺的には本当どうでもよいです。
そこじゃなくて、兎も角人間ドラマとしての側面でね、もうそこがめちゃめちゃ良くってね。なんでしょ、この映画どういうカテゴリーに入るんだろ。
やっぱヒューマンドラマ?ファンタジーも入ってるし、う~ん…ラブストーリー?どれだろ。

いや、うん。この映画の素敵なとこは後半のラブストーリー展開に集約されてると思う訳ですよ。じゃあ、やっぱラブストーリーになるのかな?
でも言い切ってしまうのもどうなんだ?って感じで。
人に寄って感じ入るところって違うと思うんですけどもね。俺は、もう断然ラブストーリーの方面で鑑賞させていただきました。

つかね、もうね、このラブストーリーが素晴らしくて純粋で涙が止まらなかったんですよ、俺。
宮崎アニメでこんな泣かされると思わなかったもので。
後半の展開なんか健気で美しすぎてずっと泣いてました。
恥も外聞もなくボロボロと。

宮崎駿の最高傑作じゃないですかね。

迷うことなく観に行って欲しいです。
今も思い出して嗚咽が込み上げて来そうですし。

そういう映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ロロ・トマシ

5.0あなたには今、風が吹いていますか?

2013年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

人にはそれぞれ、風が吹いている。
そして、その風が止んだ時
その人のいきいきとした人生の息吹は静かに引いていくのであろう。

その風が吹いている間、人はまたつらくとも前に進んでいかなければならない。
その結果、自分の意図するものとは違った予期せぬ事象を生み出したとしても.....
それが、生きると言うことなんじゃあないか。

この物語は、真に才能を持って生まれ、周りの理解者に恵まれ、小さい頃からの夢を大切に育て上げた世界屈指の技術者たる天才堀越二郎、その主人公の生き様を主題とした、透明感溢れる精緻な協奏曲だ。

緩やかな時間表現の場面でもその豊かな芸術性はいささかも失われずに、凛とした高貴さと共に胸の奥にしみこんでくる。
動きのある場面はジブリの表現力面目躍如たるところ。

細かい場面解説、解読、説明は他の方に譲る。

鹿野氏の主人公の声について様々な議論を呼んでいるようだが、私は見事と賛辞を送りたい。
他の方々(声優、俳優の方々)とまったく異質な存在感を持たせたことにより、この作品が単なる娯楽映画ではなく芸術にまでに昇華した。
誤解を恐れずに敢えて言えば、私に東京物語の笠智衆の口下手なまっすぐさを備えた存在感溢れる声を想起させた。

あと、子供向きではないというご意見もあるが、子供に理解できるものだけを与える教育もあるかもしれない。
しかし、時にはとても理解しきれないものを与えてみるのもよいのではないかと思う。子供は意外とそれなりに理解しようとするのではないだろうか。

藤原正彦氏は、その著書”国家の品格”の中で、天才は美しいものに囲まれて育つと言うような意味のことをおっしゃられていたと記憶する。

私はこれほど美しい精緻なアニメを見たことがない。
それだけでも、子供に見せる価値はある。
自分の理解できそうも無いものをはじめから拒絶するような未来の無い子供には親としてなって欲しくは無いだろう。

そして、一場面でもその子供の記憶に残れば、人生の大切な基礎の一部になるやもしれん。

蛇足ながら、私が幼い頃に連れて行かれて、背景も内容も解からずに見た”アンネの日記”。
いまだに、あの少女の目が記憶の片隅に残っている。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
鷹