「王道だが新鮮さもある良質ホラー」死霊館 だいふくさんの映画レビュー(感想・評価)
王道だが新鮮さもある良質ホラー
心底震えさせられる、ホラー。直接の描写はそこまでない。が、ただただ怖いのだ。
昔ながらのホラーともいえよう。まさに原点回帰。引越し先の家が呪われているという設定。王道ながらに、これが怖いのだ。知りも知らない所に、不気味な地下室や抜け道があったり。しかもそこに行かなくていいのに。。。
これである。
かつてホラーの王道であった設定を、『インシディアス』に続いて、ジェームス・ワン監督が見事に蘇らせたとでも言えるでしょう。しかも実話をときたから驚きです。エンドロールの当人たちの写真が妙に生々しい。
前半の静かながらも、ちゃくちゃくと一家を苦しめていく様子、そして後半の爆発的な悪魔の暴走と非常に恐ろしいものがあります。グロイシーンなんて全くないのですが、雰囲気だけでくる恐怖は、さすがとしかいえません。
悪魔祓いの様子は、様々なアイテムを使い、まるでドキュメンタリーのような感じもします。一家の母親にとりついた悪魔を、追い払うシーンは、圧巻でした。
まさに、子供を思う母親の愛が悪魔を追い払ったのです。この映画は、ホラーをも越えた家族の愛、夫婦の愛も描かれていました。
でも、本作は霊たちに何があったのかは、明確には描かれていないんですよね。一体この家で何があったか。その点はもう少し描いてくれるとさらに感情移入できたかもと思う。
王道ホラーってやっぱり面白いなと改めて思わせてくれた作品です。
コメントする