サイの季節 : 関連ニュース
バフマン・ゴバディ監督、亡命後トルコで撮影の「サイの季節」と今後の展望を語る
「ペルシャ猫を誰も知らない」撮影後にイランから亡命したバフマン・ゴバディ監督が、実在のクルド人詩人をモデルに描き、イタリアの人気女優モニカ・ベルッチを起用した新作「サイの季節」が7月11日から公開される。来日したゴバディ監督が、移住先... 続きを読む
2015年7月10日「サイの季節」イランから亡命したバフマン・ゴバディ監督のメッセージ動画公開
母国イランから亡命したクルド人監督バフマン・ゴバディの新作「サイの季節」公開を前に、本作PRのため10年ぶりに来日したゴバディ監督からのメッセージ動画を映画.comが入手した。 マーティン・スコセッシが提供、モニカ・ベルッチ主演の本作... 続きを読む
2015年7月1日スコセッシ提供、モニカ・ベルッチ主演の社会派ドラマ「サイの季節」予告編
マーティン・スコセッシが提供、モニカ・ベルッチ主演で、イラン人監督バフマン・ゴバディがメガホンをとった「サイの季節」の予告編とポスター画像が公開された。 実在するクルド人詩人サデク・カマンガルをモデルにし、混沌の時代を生きた男女をスリ... 続きを読む
2015年4月20日木下惠介監督ゆかりの劇場で、生誕100周年作「はじまりのみち」が封切り
木下惠介監督の若き日を描いた「はじまりのみち」が6月1日、全国104スクリーンで封切られ、木下監督を演じる加瀬亮をはじめ、田中裕子、ユースケ・サンタマリア、斉木しげる、実写作品に初めて挑んだ原恵一監督が初日舞台挨拶に立った。 会場とな... 続きを読む
2013年6月1日北野武監督、アジアン・フィルム・アワードで監督賞!
アジア映画界の優秀な才能を顕彰する第7回アジアン・フィルム・アワードが3月18日、香港コンベンション&エキシビション・センターで開催された。 審査委員長は、俳優のアンディ・ラウ。審査対象作品は「全部DVDを家に持ち帰り、まずは字幕を中... 続きを読む
2013年3月19日第13回東京フィルメックス最優秀作品はイスラエル映画「エピローグ」
第13回東京フィルメックスのコンペティション部門受賞作品が12月1日、東京・有楽町朝日ホールで発表され、最優秀作品賞にアミール・マノール監督によるイスラエル映画「エピローグ」が選ばれた。審査委員長のSABU監督をはじめ、批評家の泰早穂... 続きを読む
2012年12月1日SABU監督、最新作「Miss ZOMBIE」は「超自信ある!」
開催中の第13回東京フィルメックスで審査委員長を務めるSABU監督が11月28日、映画祭ディレクターの林加奈子氏と東京のアップルストア銀座でトークイベントを行った。 2000年のスタート以来、アジアを中心に作家性の強い独創的な作品を上... 続きを読む
2012年11月29日第13回東京フィルメックスが開幕、コンペ部門の審査委員長はSABU監督
今年で13回目を迎える「東京フィルメックス」のオープニングセレモニーが11月23日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、アジア圏の新進監督たちの秀作を集めたコンペティション部門9作品を審査するSABU監督(日本/審査委員長、映画監督)、ダ... 続きを読む
2012年11月23日第13回東京フィルメックスのラインナップが発表 園子温の幻の名作も
今年で第13回を迎える「東京フィルメックス」のラインナップ発表が9月26日、都内で行われ、映画評論家の秦早穂子、園子温監督、大森立嗣監督、本映画祭ディレクターの林加奈子氏、同プログラムディレクターの市山尚三氏が会見した。 林氏が「映画... 続きを読む
2012年9月26日全9件を表示