ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのレビュー・感想・評価
全294件中、181~200件目を表示
マーヴェル宇宙の限界?
70年代のSFコミックスやSF小説のイラスト的色彩とデザイン、タランティーノ以降のDJ的音楽の使い方、キャラクター造形のCGと特殊メイクの絶妙な合わせ方(なんか鳥山明の作品を実写でやったらこんな感じになりそう)、小道具やギャグの豊富さ、一つ一つを見ていくとどのパートも丁寧だと思う。
で、自分が心動いたかっていうと、うーん・・。なんか全体的に予定調和じゃない??
キャラクターも他のアメコミキャラの「にせもの」みたいな風貌だし、最初のボールの追いかけっこの展開とか、5人がチームとしてまとまった時に、カメラに向かってスローで歩いて「決め」の音楽がかかるだとか、最後手をつないで友情パワーで敵を倒すだとかさ、なんか本当の意味で新しいところがないのよ。
この映画を見て「うまいことまとまってんなー」みたいな感心はあっても「驚かされた」ところは残念ながら全然無かった。
自分の中で、最近のヒーロー映画の「お約束」みたいなノリに、ちょっとうんざりしてるのかもしれない。
よく出来たマーヴェル映画を見たのにに心が動かなかっただけに根が深いなー・・。
なかなか。
最高
なんじゃこりゃ→おおやったー!
どーも、過度なMARVEL映画ファンです^ ^
あえて、この作品に関する情報を一切知らない状態で観賞させてもらいました。ドルビーアトモスの音響の影響もあり、音楽がその場面場面の喜怒哀楽さを120%出していたと断言出来ますね。もちろん、他の人が仰っている通り、其々のキャラ個性によって展開されてゆくこのSTORY構成の絶妙さは堪りません‼︎そして個人的には、映画アベジャーズとの確かな強い繋がりを実感出来たので本当に嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ
他に言うならば、マーベルにしては最後に謎を余り残さなかったな、と思いました。
※恐らくアベジャーズ2の先のアベジャーズ3でワンチャンあると私は睨んでおります…。
とにかく、全米が待ち望むMARVEL映画作品がまた一つ増えて、そしてそれを観賞できただけで十分でした笑
次はアントマンかな…?
男の子が上がる要素しか無い感じ
ガーディアンズ最高!
ストーリーが、少年ジャンプ以下
先入観は捨てて下さい!
惚れちゃいました!
面白かったです!
ゼログラビティのリバイバル上映に、SF気分が高揚して即観賞しました。
予想外に丁寧に作られています。
CMの印象で、ご都合・力技・キャラ推しの内容だと思い、面白けりゃ○的な悪ノリを懸念したのですが、杞憂に終わりました。
起承転結ある物語に、コメディ要素が練り込んでいるものだから、観賞中は抜群の安定感があるんですよ。
シリアス過ぎない物語が、肩の力を抜いて堪能出来ます。
重くは無いけど、軽すぎない…しかも伏線もちりばめて、回収しています。
ラストまで見逃せません。
一見するとキャラが濃く疲れそうですが、見せ場やアクの強さは、基本に忠実程度です。
むしろ、キャラを活かしきれていないという見方が大きいです。
しかし私は、物語に沿って行動が一致して行く過程に尺を費やした事に、好感を持ちました。
まぁ多少のご都合は、許容範囲という事で。
音楽もノリノリで、40代の人は涙が止まらないと思います。
作品とマッチしていますし、使い方もオシャレです。
個人的には、最初のタイトル表示とラストバトルがストライクでした。
『手法古っ!』
『それ今かっ!?』
…よく考えると両方とも伏線があるんですよね。
そこかしこに、作品への愛情が込められているのが分かります。
CMで損をして欲しくないですね、観賞者にも作品にも。
ウガチャカ♪ウガチャカ♪したい人にオススメです。
ついに? 来たっ!?新スターウォーズ!?
一にも二にもキャラクター
グルートかわいい
残念!!
先に明言しておきます。
確かに☆5つけました。
タイトルはそれ故、と言ったところです。
とりあえずミスではありません。
公開日に観に行きました。まださほど国内で有名になってない時です。 印象ですが、色々な魅力が詰め込まれ過ぎてる。です。 でもフルに発揮するだけの時間が足りてない。「良い意味で残念」な作品だと思います。
例えるならフルコースのような映画です。
おいしい料理がどんどん出てくるのですが、出てくるのは常に違う種類の料理で、1品目についてのおかわりがほとんどできないんです。
この、料理の部分を、演出やキャラなど、映画の醍醐味的な要素に置き換えていただければある程度納得できると思います。
具体的には、
「終盤戦あたりでもう少し冒頭のノリを見せてくれよ!」 だったり
「主人公のアクション方面の活躍もう少し見たかったのに!」 ですね。
この「もう少し」の部分がキモですね。足りないんですよ。質でなく、量が。一要素についての。
だから人によってはコレを何度も観に行きたくなる魅力とも言うでしょうし、物足りないとも取れます。
コレのおかげで作品のバランスが成り立っているという見方もできますが。
まぁ要するに素晴らしい作品なんです。
この作品に全体を通してそれだけ求めさせるだけの質と魅力があり、もっと、もっと面白がらせてくれるだろうという可能性を感じられるからこそ、故に、上記のような欲が出てしまい、結果、勝手に期待して勝手に裏切られて勝手に残念に思う。という感じです。
一見の価値アリです!!
全294件中、181~200件目を表示