ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのレビュー・感想・評価
全351件中、81~100件目を表示
設定は案外複雑で入り組んでいる
【設定の整理】
クリー帝国(青)は,ザンダー星(人間)と長期間にわたって戦争を行なっていた。
ついに両者のあいだに平和条約が結ばれるも,クリー帝国の中には不満を持つものがいた。
狂信者ロナンもその1人である。ロナンは父祖がザンダー星人に殺されたことを恨み,平和条約に反対。帝国の方針に逆らって,ザンダー星を滅ぼすことを決意。
ロナンは破壊者サノスにザンダー帝国を滅ぼすことを依頼。その報酬として「オーブ」と呼ばれる石を探し出すように言われる。実はオーブの正体は「パワーストーン」という紫色の結晶で,6つの「インフィニティストーン」の1つだった。パワーストーンは,使用者に強大なエネルギーの使用を可能とする。サノスは6つのインフィニティストーンを全て集めることを目的としていた。サノスは2人娘のネビュラとガモーラを,ロナンに貸与する。またロナンは自分の部下を,オーブ(パワーストーン)が眠る廃墟となった星に送り込む。
やがてロナンは「オーブ」の正体を知る。彼は手に入れたオーブを,自分自身で使い,ザンダー帝国を滅ぼそうとするのであった。
それとは別に,銀河の貴重な品々の収集家である「コレクター」は,ブローカー(仲介人)に,オーブの入手を見つけてきてくれる人間を探すよう依頼。ブローカーは,荒くれ者の集団「ラヴェンジャーズ」に,実行を依頼する。ラヴェンジャーズのボスであるヨンドゥは,メンバーの1人スターロード(ピーター・クイル)にこの任務を任せる。
クイルはかつて地球からさらわれてきた。本当はピーターをさらうようヨンドゥに依頼した人物がいるのだが(続編参照),ヨンドゥは依頼を無視し,自分の手でクイルを育てたのだ。
クイルはオーブの眠る惑星にたどり着き,オーブを入手。鉢合わせたロナンの部下を撃退し,追っ手を交わす。ところがクイルはオーブをヨンドゥに渡さず,自分でブローカーの元へ持ち込み,報酬を持ち逃げしようとする。それを知ったヨンドゥは,クイルに懸賞金をかけ,検証稼ぎのロケット&グルートのコンビがクイルを狙う。同時に,サノス&ロナンから離反し,自由の身になろうとしたガモーラも,オーブを高値でコレクターに売り払おうとオーブを狙う。(コレクターはブローカーにオーブ入手を依頼したはずだが,実際に持ち込んだのはガモーラ達である。けれどもそれを機にする様子はなく,ブツさえ手に入れば誰に金を払おうと構わないようである)
音楽のノリがよくて楽しかった。 アベンジャーズにインフィニティスト...
音楽のノリがよくて楽しかった。
アベンジャーズにインフィニティストーンについて出てきてたがよく知っていなかったので知れて良かった。
グルートが可愛いかった💕
MCUでは一番コミカルな作品
お下劣な「デッドプール」はおいといて……
基本的にはスーパーヒーローの苦悩や葛藤を描く最近のブームの中、この作品は比較的ライトな内容をつらぬいてます。
その点で他とは違う良さがあります。
まぁまぁかな
アメリカで大ヒットし、アイアンマンを超えるという…
超えないなwww
母親が亡くなったことで家族がいなくなった少年が宇宙人?に地球から拐われるところから始まる。
みんなそれぞれ敵だしバラバラだったけれど、彼を中心に星を守るために本当に悪いやつと戦ってハッピーエンド。
レビュー
キャラ立ちが激しすぎるヒーロー物!!🤣
普通のヒーロー物なら許容出来る凸凹感ですが、これは完全にその範疇からはみ出していますが、なんとかヒーローとしてまとまってました…笑
魅力的なキャラで溢れてて、人気になる理由がよく分かります✨
ならず者ども、ノリでチーム結成!?
マーベル・シネマティック・ユニバース第10作。
"ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー" シリーズ第1作。
Blu-rayで鑑賞(字幕)。
原作コミックは未読です。
コメディー要素を前面に打ち出していて、MCUの大き過ぎる振り幅に舌を巻きました。何せ、MCUにおける前作が硬派なサスペンス・アクションの「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」だったんですから…
性格がバラバラで個性的だし、全員ならず者だからまとまらない。私欲に走ろうとしたり、スタンドプレーはお手の物。
ですが、各々熱い想いを秘めており、やがて宇宙最強のチームとなって強大な敵に立ち向かう姿はカッコいいの極み!
ひとつの想いの元に結束し、一致団結して強大な敵に立ち向かっていく様は、さながらアベンジャーズのようでした。
軽妙なノリとポップな音楽に彩られた胸熱な絆の物語がとにかくアツい。誰もが面白いと思える要素がふんだんに詰め込まれていて、これぞエンターテインメントだと思いました。
[以降の鑑賞記録]
2023/05/06:Disney+(IMAX Enhanced・4K UHD・字幕)
※修正(2023/05/06)
音楽の力は偉大なり
マーベル・シネマティック・ユニバース第10作目にしてガーディアンズ・オブ・ギャラクシー1作目。
アイアンマン役のロバート・ダウニー・Jr.の口から「マーベル史上最高作」と言わしめた本作は、さしずめマーベル版スター・ウォーズと言った所か。
原作がアメリカでもマイナーな作品だったらしく、映画化が決まってもあまり期待されていなかったようだが、相も変わらず魅力的なキャラクター達とスター・ウォーズな世界観、70年代から80年代までの懐メロを多用して観客の心を鷲掴みにし大ヒットを記録、原作コミックの売り上げまで伸ばすという、全米で予想外のガーディアンズ旋風を巻き起こしてしまったのが本作である。
なので日本公開前から評判が凄く高かったのもあってか、かなり期待していた。
簡潔に言うと、十分に楽しめたんだけど、やはり周りの声に踊らされてやたらに期待値を高めるのはやめようと思ったってのが正直な感想。
自身が本作に感じた最大の魅力、それはガーディアンズのメンバー5人のキャラクター性や彼らが織り成すストーリー性ではなく、部分的ではあるが監督のジェームズ・ガンのセンスの良さ、VFXの完成度、そして何より懐メロのベストマッチ具合だ。
70年代から80年代にかけての懐メロは自分のような若い世代でも、心を掴む曲ばかり。
この映画を観てからというもの、予告で流れたBlue Swedeのウガチャカこと「Hooked on a Feeling」はもちろん、 序盤で流れるRedboneの「Come And Get Your Love」をすっかり気に入ってしまい、プライベートでダウンロードして暇さえあれば聴いてしまうほど、最高にイカした曲だった。
劇中で、ノリノリだったスター・ロード大先生みたいについつい踊りたくなってしまうくらい、ポップで素晴らしい曲だ。(実際に外でノリノリで踊ってたらさすがにヤバいやつ扱いされるのであんなことはしないけどw)
これらの曲がなかったら、きっとこの映画の魅力は半減してただろう。
それほどまでに懐メロたちがこの映画の一本柱になって支えていると言える。
VFXも素晴らしい出来映えで、今改めて見返すと、この映画の後(1年後)に出た、ディズニー傘下になって明らかに映像のパワーが落ちた本家スター・ウォーズよりもスター・ウォーズしちゃってて、思わず笑ってしまった。(同じディズニー傘下でどうしてここまで違うのか甚だ疑問)
こういう革新的で創造性豊かな映像こそ、SF物には必要不可欠なのだ。
個人的にはこんな映像を求めてた。
満腹である。
監督に抜擢されたジェームズ・ガンはMCUの歴代監督達の中でもセンスがずば抜けており、冒頭で少年クイルがラヴェジャーズに連れ去られるシーンの最中にマーベル・スタジオのファンファーレを挟むという、一連の流れを観た時、「この監督はできる」と確信した。
それだけではなく、序盤でウォークマンを手に取り、「Come And Get Your Love」が流れ、スター・ロードがノリノリで踊り出すと同時に、タイトルがドン!と出るタイミングも絶妙。
軽快にダンスをし、小さい獣を捕まえてマイク代わりにして歌い出すというあのシークエンスは下手なPVよりセンスがある。
マーベルは本当に素晴らしい逸材を発掘するなぁとつくづく感心してしまう。
キャラクターに関しては、メインのガーディアンズのメンバー5人よりもラヴェジャーズのリーダーであるヨンドゥ・ウドンタに強く惹かれた。
クイルとヨンドゥはさしずめ家出したどら息子を怒鳴りつける頑固親父のような関係に見えるけど、口では散々罵倒しながらも憎みきれないのか、クイルを息子同然のように接し、最後には必殺ヨンドゥ・スマイルですべて許すという父性や人情味溢れるキャラが凄くよかった。
戦闘スタイルも、ヤカの矢を口笛で華麗に操作して、敵を瞬殺、矢をパシッと受け止めるという独自だけど最高にクールな戦い方が個人的にグッと来た。(あんなチートアイテムかわせるのMCUじゃクイックシルバーくらいだろうなw)
本作はMCUでも特に独立性の高い一本だが、アベンジャーズとのリンクネタも少なからずちゃんとあるのも忘れちゃいけない。
サノスに関することや、アベンジャーズ1作目にちょろっと出てきて、本作で悪役のロナンに瞬殺されたサノスの側近であるジ・アザー、インフィニティ・ストーンの1つであるオーブ(パワーストーン)、「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」にも出たコレクターや、彼が所有するコレクションの1つにダークエルフの雑兵が展示されてたりと細かいリンクネタの散りばめ方は相変わらずうまい。
映画館で観た時は、期待値を高くし過ぎてほんの少しだけ肩透かしを喰らったが、何度か見返すと旨味がどんどん出てくる、そんな映画だった。
やっぱりMCUに外れはないし、世代を問わない音楽の力は偉大だな。
追記
一昔前の単独作が黒歴史扱いされたあのアヒル野郎が帰ってくるなんて誰が思っただろうか…。
ライトなスターウォーズ
個性的なキャラクターたっぷりで良かった。ファミリーに至るまでをもう少し見たかったけど、そこは軽いノリでオッケーなのかな。アライグマの可愛さと口の悪さのギャップがツボ。なにげに面倒見も良いし、グルートと良いコンビなんだなぁ。噴水の水汚いよ!(笑)クリプラのキャラクターが生きていて表情や台詞が素晴らしかった。音楽が印象的で上手いなぁと思った。とっても見やすい笑えて泣ける娯楽ムービー。
MCU追いかけてきたけど一番つまらない
ツッコミどころ多すぎ。ここまでMCU追いかけてきたけど、一切ハマれるところがないつまらない作品だと、初めて感じた。
主人公含めてどのキャラクターにも魅力が感じられない。
インフィニティストーンとサノスが出て来たこと以外は、何も見る価値を感じなかった。
「コメディ」と言われているけれど、一切笑えなかったし、多くの人が褒めてる音楽も、世代的に一切被らないので、何の琴線にも触れなかった。
まあつまりはその世代(70年代)のポップスに親しみがある世代向けの映画なのかもしれない。
サノスの娘たちという設定が生かされていない。無理やり娘にされたということだけど、何それ…?
緑の女なんて、出てきた瞬間からめちゃくちゃ弱いし、簡単に捕まるし、逆にサノスへの期待感が減少したんですけど。
クリプラの魅力爆発
IWの余韻で2回目観賞。
1回目一人で劇場で見たときは、軽いノリとキャラデザと仲間の絆みたいなのについていけなくて、えっクサい何これって思ったけど、インフィニティストーンの影響力、サノスの恐さを思い知った後に観ると、このシリーズなくてはならなかったなと痛感。
見返してよかった。
人気が出るのは解るけど・・・。
今人気者のクリス・プラットを起用してアライグマ的なキャラを使い、スペースSF作なのにあえてカセットテープで古い曲・・・。
そりゃキャッチーでしょーよ。
面白かったけど、ちょっとねー。
キャラがはまるかどうかなんじゃろーけど個人的には、はまらなかった。
We just like a Kevin Bacon. ウガシャカ、ウガウガ。
これまでのアイアンマン等のメジャーなキャラクターから離れてのマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の挑戦作とも言える10作目「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」。公開当初は「誰それ?」状態だった事は否めませんが・・・これが面白かった!
監督のジェームズ・ガンが「誰も知らないキャラクターだから自由にできた」と言っているようにピーター・クイルのキャラクターは原作アメコミと全く違ってたりします。原作ではそれまでけっこう真面目系なキャラだったんですけど、映画が大ヒットしたので原作でも映画に近いキャラクターに変更されました。
でもこの作品はやっぱロケットとグルートですよね~。見た目に反して毒舌なロケット(ブラッドリー・クーパー!)とある意味一番役に立ってたグルート(ヴィン・ディーゼル!!)。グルートが敵を蹴散らした後にニカッてするシーン大好きです。こりゃ人気でるわ~。
それにしても何故「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」をやったか?と考えると、後の「インフィニティ・ウォー」への布石の為にガモーラ、ネビュラ、ドラックスを紹介しておく意味もあったんですね、きっと。原作の「インフィニティ・ガントレット」では特にネビュラは重要キャラなので先に出しておこうとしたのでしょう。何年も前から伏線張っとくとかMCUマジ考えられてるわ~。
何はともあれ軽快な音楽と共に楽しめる一作。ダメな奴ら(といっても各自けっこう高スペック)が集まって大活躍するという王道ストーリーでもそれぞれのキャラクターが立ってるのでメチャメチャ面白い作品に仕上がってました。さぁ、お次は「アベンジャーズ/エイジ オブ ウルトロン」だっ!
全351件中、81~100件目を表示