アーロと少年のレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
とても綺麗な映像
................................................................................................
恐竜のアーロは3きょうだいの中で体が特に小さく弱虫だった。
一方、アーロの一家がためた冬用のエサを盗む人間の少年がいた。
捕まえて殺せと父から番を任されていたが、アーロは逃がした。
見かねた父が勇気をつけに連れ出し、大雨で川が氾濫し、死亡。
これを縁に少年はアーロを慕い、アーロは父の敵と憎んだ。
しかし共にまた川の氾濫に飲まれ、アーロは少年に助けられた。
そして共に故郷に戻る旅となる。なお少年の両親は過去に死亡。
ずる賢くて少年をさらって食おうとするプテラノドンみたいな奴や、
怖いが心根の優しいアロサウルスみたいなのと絡みながら冒険は進む。
やがて故郷にたどりつく直前、人間の家族が少年を迎えに来る。
よう分からんが本当の家族ではないが同族だからってことだろう。
アーロはここで別れを決意、その家族に少年を引き渡す。
そして自分は故郷に帰って家族と再会。
................................................................................................
劇場で見た。子供用みたいな映画だが、それなりにおもしろい。
そして映像がめちゃくちゃ綺麗だった。
しかし少年が言葉をしゃべらず、動きがまさに犬。
一方恐竜は牛や鳥を飼育したり農業をしている。
ちょっと今までに見たことのない世界観だなと思った。
最初に隕石が落ちてこなかった。地球を通り過ぎた! アーロは最初には...
最初に隕石が落ちてこなかった。地球を通り過ぎた!
アーロは最初には強く無かったけど、ティラノサウルスのおかげで強くなれた。ティラノサウルス意外と優しい。
ティラノサウルスは、こわさはいると言ったけど、パパは、こわさがあると生きていけないと言ったから、どっちなんだ?と思った。
アーロと少年といけないオクスリ。うーん…良い話ではあるんだけど…。
恐竜が絶滅しなかった世界線を舞台に、気弱な恐竜の子供アーロが離れ離れになってしまった家族を探すため、スポットと名付けた人間の少年とともに冒険を繰り広げるというファンタジー・アドベンチャー・アニメ。
アーロの母親、イダの声を演じるのは『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』『ムーンライズ・キングダム』の、レジェンド女優フランシス・マクドーマンド。
Tレックス一家の長、ブッチの日本語吹き替えを担当するのは『クローズ ZERO』シリーズや『探偵はBARにいる』シリーズの松重豊。
天下のピクサー作品。恐竜が地球の支配者で、四足歩行ながら農業や牧畜を営んでいるというトンデモワールドが舞台。
恐竜らしく狩りをするとヴィランになってしまう世界観ってどうなの?と思わなくもないが、そこはまぁディズニー・ワールドだから大目に見ることにしましょう。
自然描写の素晴らしさは特筆すべきものがある。岩の質感や雨や嵐の荒々しさ、木々の緑や大地の雄大さをありありと感じられる圧巻のCGクオリティと演出力は流石!蛍の光とか美しくて幻想的ですごく良かった!
劇伴音楽もGOOD🎵
マイケル・ダナ&ジェフ・ダナという方が担当しているようですが、牧歌的かつフォーキーな音楽が映画の雰囲気にマッチしていて素晴らしい。
…音楽と映像は素晴らしいです。
でもそれ以外の所は…。
親と子の絆の描き方はディズニーの名作『ライオン・キング』(1994)の焼き直しであり、その出来はただのコピーの域を超えていない。
スポットが何故アーロに懐いたのかもよくわからなかった。
アーロがスポットに憎しみを抱く理由は分かります。逆恨みだとしても、そこに感情をぶつけるしかないアーロの心情は痛いほど理解出来る。
その感情を乗り越えるのがドラマのはずなのに、特に理由もなく二人が仲良くなってるのが違和感だし、盛り上げられる所なのにもったいないと思ってしまう。
家族の絆をテーマにしているのはわかるが、スポットが迎えるラストの展開はいただけない。
結局同種族の絆が大事なんかい!∑(゚Д゚)
ぽっと出てきた原始人家族と一緒に行くのは物語の流れ的におかしくないか?別に彼らと血縁関係あるわけでもないし。
正直いってこの映画、根本的に退屈なんです。
ドラマ性が薄いし、登場キャラクターも少ないので盛り上がらない。絶対的なヴィランもいないし。
唯一面白かったのは木ノ実を食ってラリっちゃう所かな?ディズニーでそういうギャグはOKなんだと、結構びっくりしちゃいました。
日本語吹き替え版で鑑賞しましたが、正直この映画の日本語吹き替えはイマイチ。
主人公のビジュアルとあの少年声がマッチしてなくて映画に入り込めなかった。
あと、日本語吹き替え版エンディングテーマがkiroroの「ベスト・フレンド」だったのは最悪。ミスマッチ過ぎて笑っちゃった。
恐怖から目を背けずに乗り越えろというメッセージや家族の絆というテーマは素晴らしいし、ストーリーもいい話です。
でも、エンターテイメントとして面白い映画かと言われると…。
全て観ている訳ではありませんが、2010年以降のピクサー作品は『リメンバー・ミー』(2017)以外は軒並み退屈。本作も例外ではありませんでした😞
隕石スルー、面白い
巨大隕石が墜落せず氷河期にならなかった地球では、恐竜が知性と言葉を持って生活していた。そこに犬のように生活をする少年が恐竜の仕掛けたワナに掛かる。
小さく臆病な恐竜の子供アーロが、両親を無くした少年と一緒に、成長しながら、はぐれてしまった家に帰る物語。
勇気、友情、家族愛の詰まったディズニーらしい話。少年は言葉は持たないが知性を感じさせるところが物語を面白くしている。
映像美
とにかく3Dアニメの映像美が素晴らしくて
特に自然の映像なんて実写以上に実写かと思うくらいでこれだけでも映画館で見たらよかった〜って思う
ただ肝心のストーリーは微妙で
アーロが少しずつ成長していく過程には感動したけど
友情というよりほんとペットとの絆みたいな
感じでした
途中出てきたトリケラトプスとかのくだりなんかもなあ…
ピクサーということもあり期待しすぎていたのかもなあ
かつてない超スピード!!
冒頭の、お父さんの農作業風景をまったりと見守ってしまい、もう引き込まれてしまいました。少年に遭遇した時はコノヤローという印象でしたが、友情を育んでいく(と言葉にすると陳腐ですが)二人の幸せな時間が存分に描かれてします。最後に少年がかつてない超スピードで抱き着いてくるさまはとても可愛かったです!!
んー...
映像が驚異的な美しさ。実写と見紛うほど。そしてエンディングのkiroroのベストフレンドがとても良かった。
がしかし、それだけ。
結局アーロが川に流されるのならアーロの父は死ぬ必要があったのか?悲劇を演出したかっただけに思えるし、川に流されるシーンが多すぎる。他の災厄でも良かったのでは?
少年がなぜアーロに優しくしだすのかも演出不足だし、アーロが少年を許すのもあっさりすぎて、本当にアーロの父は演出だけのために死んだんだなと思わされてしまう。
途中で出てくるティラノサウル?の群の件なんてあってもなくても本編に支障はきたさないし、そこをはしょってもっと描く部分があっただろうと言いたい。
少年の家族の死を暗示するシーンも、結果生きてて「生きてたんかーい」とツッコミを入れたくなるくらい雑な登場に何とも。せめてターザンのように家族ではないが同じ種族が自分以外にも居たという設定のほうが前述の演出からして良かったと思う。
アーロと少年が別れるシーンは確かに心に来るものはあったけど、そこまでの過程が全て薄っぺらいので全体的に感動は薄い。
最近のピクサーは外ればかりでげんなり。
77点
CGがキレイ!
地球に隕石が落ちず、恐竜が絶滅しなければ〜
いい設定ですね!わら
人間がペットになってる所がありそうやなって思った!
いろんな人?と出会いいろんな事が起き、傷を重ね
恐怖を克服する、強くなる。
いいメッセージですねー!
ファインディングニモに似てたね!
今回の作品はやや子供寄りのメッセージやったね!
CMとかで良いシーン使いすぎ。
期待してたのに…
ディズニーという事もあって期待してたのに、初めから結末が分かる話。
誰にでも作れる話だと思った。
ここで観客を泣かせよう!と思って話を作ってるなと感じた。なんの捻りもなくアーロが慕っていたお父さんをアーロが原因で亡くすという展開がありきたりすぎて、涙の一粒も出てきませんでした。
ストーリーは期待はずれでしたか、景色や草やホタルなどが本当に実写かと思うくらい綺麗で、それを見る為にこの映画をもう一度観てもいいくらい素敵でした。
なるほど!もし、地球に隕石が落ちなかったら…ねぇ。
恐竜と人間の友情物語。途中で、人間が言葉を話さず、恐竜が言葉を話すところが、奇妙に思えてきた。まぁ、恐竜の時代の話ということなので、そうなるのかな。川の水の迫力は凄かった!
弱虫なアーロの成長譚
弱虫なアーロの成長物語。
6,500万年前、もしも隕石がそれて恐竜が文明と言葉をもったなら。
草食竜のアーロは家族で農場を営み、肉食竜は牧畜をおこなう。人類はまだ犬のような四足歩行で遠吠えをしたり、竜になついたり。
友情やおそろしい殺戮者たち、たくましいティラノサウルスのお父さんたちとの出会いや別れ、冒険の旅をのりこえて一人前になっていく。
ティラノサウルスの歯の化石(実物)に触ったことがある。かたくてひんやりと冷たかった。ガオーッ!
映画は感情に訴えかける部分が多くてよかった。
映像が何より綺麗。鳥が羽ばたいて飛び立っていくシーンや蛍がいっせいに舞い踊る情景に息をのむ。
綺麗すぎる映像に涙と笑いが止まらない
まずなんといっても、映像が驚くほど綺麗でした。
テレビの特集で「今作品の敵は魔女とか悪者ではなくて"自然"。だから自然の描写には力を入れた」というようなことを言っていましたが、納得でした…
葉っぱ1枚1枚、雲の流れ、水の透明感、キャラクターたちの体の質感。どれも実写のようで、強く物語に引き込まれましたね。
ストーリーは家族モノのため、号泣する覚悟だったのですが、意外にもコミカルでかなり笑いました。
スポットのくるくる変わる表情と行動が突拍子もなくておもしろい!それに振り回されるアーロもかわいくて、ふたりの掛け合いはまるでコントのようで笑えます!
決して笑える状況ではないはずなのに、暗い気持ちになることなく最後まで観れるストーリー構成の素晴らしさに脱帽です。
「怖い」「無理」「どうせ」と諦めたくなることも多いけど、そんな自分を見つめ直して「頑張ろう」という気持ちにさせてくれる映画でした。
あの夕日が忘れられない
恐竜の話になんか絶対泣かない...!!!と思いつつも
CMで映像の細かさに惹かれ観てきました。
・話は末っ子で弱虫な子
・パパは自分のせいで亡くなる。
・相棒ができる
・悪者がでてくる
・勇気を振り絞って強くなる
といった簡単な内容。
やっぱり映像がとても綺麗で
最後あたりのアーロがスポットを
雲の上まで飛ばした時に見えるあの夕日が
とっても印象的。
簡単な話でも、恐竜に感情移入しちゃって
頑張れアーロ!って思っちゃうし
夜にスポットと家族の話をしてる時は
切なくて泣いてしまいました。
自然の描写がリアル、物語はやや強引
見ようかどうしようか迷っていたので、打ち切りギリギリの鑑賞になってしまった。
序盤の話の導入部分がうまくて、面白い話が始まりそうだと期待させられた。
草木や川の流れ、山肌などの描写が実写にしか見えないほどリアルで美しく、これだけでも映画館で観た意味があった。3D映えしそうな映像なので3Dで見るべきだったかも。でもとっくに3Dの上映は終わってた、残念。観るべきか迷ってたから、3D版を見逃したw
この映画の世界では恐竜が人間の位置にいて、人間は犬くらいの知能の動物という位置づけ。
でも恐竜の姿がほとんど進化していなくて、知能だけ発達しているという設定が無理ぽ。しかも複数の種が姿そのままで知能だけ発達するというのもなおさら無理。
でもそんなのは設定として受け入れるのはそれほど困難ではない。ちょっと受け入れ難いのは、初めは少年がアーロ達から害獣として扱われ殺されようとしていたのに、アーロがピンチになるとなぜか助けて、そこから急に仲良くなった経緯と、最後の別れです。一緒に危機を乗り越えてきた絆よりも種族を選びますかね?アーロとしては少年の将来を考えたのでしょうが、野生の動物が余所者をあんなにあっさりと受け入れるかな?
でも家族を表現する土に描いた輪っかの絵のところは感動的。
子供ならきっとそんな細かい矛盾を事気にせずに楽しめる映画だと思う。思わず笑っちゃった場面もあったし。
初めて、誰かを守りたかったーー。
一回り小さい恐竜の子と謎の少年との出会いからはじまり、目的を果たした後は別れの時までを描くヒューマンドラマティック。
ふたりに待ち受ける、行く手を塞がる壁を乗り越え絆を深めていく日々は痛感するばかりだが、ときどき魅せる友情に心暖まる。
周りに支えられ、互いに助け合うふたりのその様子は、家族でもなく、兄弟としてでもなく、友達だとしても、それ以上の絆が映画の中には詰まっていてた。
家族は人間にとって、必要以上で、かけがえのない存在。そして、ひとつの愛である。
この映画を通して、家族はなくてはならない大事で大事なものなのだと、改めて実感した。
アーロとスポット、最後の最後まで家族と巡り合わせ、再会できたことに大変、喜ばしく思う。
個人的に、ふたりのこれからの先、どうしてるのか?気になって仕方なかったが、素晴らしい結末を迎えたことと切に思う。
肉食竜がこわい。けど面白い。
草食竜が畑を耕していることに、まず驚いた(⌒-⌒; )。
自然の景色がすごく色彩豊かで爽快だけど、映像美だけではなく、色々な生物が出てくるのが面白い!特に面白かったのは、穴に息を吹きかけると、ネズミ?が飛び出てくるシーン、可愛すぎる。。!!
肉食竜に結構本気で恐怖を感じて、いつの間にか、自然の恐ろしさにもドキドキハラハラしていた。
アーロが恐怖に打ち勝って、強い絆で結ばれたスポットを思いやるシーンに、涙が出た。強いのは、恐怖を感じない者ではなくて、恐怖に打ち勝つ者なんだな。
この作品にアンチは要らない。
家族で並ぶ影、パパ恐竜とかぶるラストのアーロの影
一番感動したのは、帰ってきたアーロに母が言った一言「パパ…?」ですね。その一言で全てが語られた感じで、泣けました。
自然の情景はもちろん、キャラクターの表情、全てが感動的で、五年前の東日本大震災と、私的にかぶって、冒頭からボロボロ泣きました。
この作品にアンチは必要ありません。
「お前は強い」と信じる/信じ続けてあげること
……あの……その後、農場は大丈夫だったの……?
というツッコミが頭を離れず鑑賞後どうにもモヤモヤした点が一番の不満点なのだけれど、
今回のピクサー最新作は、彼らの過去の名作に勝るとも劣らない良い映画でした。
.
.
.
『カーズ』『ファインディング・ニモ』でもコミカルなキャラと実写顔負けの映像が
同居している点にビビった記憶があるが、その点は今回益々もってスゴい。
特に、水の表現に関しては驚きで目を見張るレベル。川に流されたアーロが目を覚ますシーンの浅瀬の
水面なんて絶品である。実写みたい!という感想を飛び越えて、実写よりも美しく思えるくらい。
陽の光が降り注ぐ山々や雷雨の中を疾走したり、翼竜ギャングとの対決などの動的な見せ場もグッド!
特に牛飼いティラノ3匹との場面は西部劇テイストでユーモラスだし、迫力あるアクションにもワクワク。
リーダー・ブッチが渋くて良いわあ。アーロの父と同じ言葉でアーロに勇気を与える役回りもステキ。
けど、乗馬してないのに「ヒィヤアッ!」て掛け声の意味は(笑)。
.
.
.
軸となるアーロの成長のドラマもしっかり。
家族でいちばん小さく臆病で、親の期待に応えたいと願ってはいても、本能的に逃げ出してしまうアーロ。
アーロより小さく力も弱いが、その機転と勇気でひとり過酷な環境を生き延びてきた少年。
アーロは少年から、大きさや力に依らない強さ、恐怖を乗り越えて飛び出す勇気を学んだ。
前半以降の少年の活躍が少なかったり、少年よりアーロの成長に比重が
置かれていて、後半で少年の存在感が薄れてしまった点は残念だが、
それでも別れの場面、ぐるりと地面に家族の輪を描くシーンで涙ボロボロ……,。
父との最後の再会もね……ええ、もう泣きに泣きましたよ、どんだけ水分を奪うんよこの映画。
父の進もうとする道でなく、自ら道を選んだアーロ。あの時ようやくアーロは独り立ちできたんだろう。
.
.
.
ファミリー向けではあるが、ややハードな部分も。
父の死に対する後悔だけでなく、そこから生じたトラウマも乗り越えなければいけないという二重の試練が
アーロには待ち構えているし、可愛い小動物を丸呑みにする凶悪な翼竜も登場する。
特にアーロの父の死は印象的だった。
彼の死は、彼自身が追跡を中断しなかったのも一因。アーロと同様、親もまた、完璧な存在ではない。
そこが説教臭く無いし、感情的な深みもあって良い。
親は、子どもの未来に大きな期待を抱くもの。
小さなアーロの生まれ出た大きな卵……あれはそのまま、父と母が子に抱く期待の大きさだったんだろう。
残念ながら、生まれてきた子の能力が、親の期待に沿うものとは限らない。
けれど、期待と違っていても、その子には親とは違う伸ばすべき長所があるかもだし、
その子を強くする方法も、親の知る方法が最良とは限らないのかもしれない。
最良の方法なんてそうそう分からないが、少なくとも「お前は強い子だ」と信じて励まして見守り続ける
人がいてくれることは、子どもにとっては倒れても挫けてもまた立ち上がる勇気に繋がると思う。
.
.
.
で、ここで最初の不満点を蒸し返すワケだが……。
この映画、アーロの精神的な成長の描写は申し分無かった。しかしだ、
彼は精神的には強くなったが、体躯は兄姉よりも小さいままだ。
アーロが少年の見せた知恵を応用して体格の差を補うなどのシーンがあれば良いけど、
彼がその精神的な成長で家族の窮状を救い、父の死を皆で乗り越えるという部分が描かれない。
僕はそこが鑑賞後のフラストレーションに繋がってしまった。
.
.
.
だけどやっぱ、ピクサー作品ってすんごいレベル高い。一時期は続編・スピンオフを乱発して
イマイチだったがそれすら水準以上だったし、ここ最近はまた秀作を連発してて恐ろし。
というわけで、大満足の4.0判定です。『インサイド・ヘッド』と
同じスコアを付けたけど、個人的にはこっちの方が好みかな。
次回作は『ファインディング・ニモ』のスピンオフだが、
良い流れを維持できるかしら。今からワクワク。
<2016.03.12鑑賞>
全29件中、1~20件目を表示