フッテージのレビュー・感想・評価
全44件中、21~40件目を表示
前半は謎解きサスペンス、後半はわりと下手なホラー。映像の作り方や音...
前半は謎解きサスペンス、後半はわりと下手なホラー。映像の作り方や音の雰囲気が、日本のホラーから影響受けてそう。
モチーフはブギーマンだけどオリジナリティも感じられて良かった。
イーサン・ホークはサスペンスホラーの人になったのか。
しかしこの監督、当たり外れが激しいな!
ホラーというよりダークファンタジー
ある程度深読みしたら真相は予想できる。惨殺系事件が関わっている割に撮られ方が綺麗なので、その場合どうエンディングに行くのかが気になるかんじ!キャデザは好きです。
シチュエーションと小物使いもしっかりじっとり、バリエーション豊かに魅せて頂いた。
静かに迫る恐怖感
一発屋のミステリー作家の主人公が、曰く付きの物件に越してきたことから始まるホラー。家族には「この家は何も事件と関係ない」と嘘をつき、結局は巻き込んでしまうというダメな父親を演じるのは、イーサン・ホーク。家族に楽をさせたい、もっと売れたいという葛藤や焦りがひしひしと伝わる演技力で観客の心を揺さぶる。
ありがちな設定であり、特にこれと言って抜きん出ているところも無いかもしれないが、強弱がはっきりとつけられた恐怖演出が楽しませてくれる。じわっとした恐怖感もやや全盛期のJホラーを彷彿とさせる部分があり、日本人にも受け入れられる作品だと思う。
8mmカメラに収められた残虐な殺人映像、いわゆるスナッフフィルムから謎を紐解いていくという物語だが、流石スコット・デリクソン監督。謎解きからの恐怖演出、終盤に活きてくるキーワード等を絶妙な配分で描いている。昼間なのに部屋の中が暗いのは毎度の事だが、本作に登場する屋敷のような曰く付き物件には持ってこいの空気感だろう。イーサン・ホークという監督のお気に入り俳優の主演だが、登場人物が地味というか物静かなイメージが強く、華の様な存在が居ないのも大ヒットした「死霊館」のフランチャイズシリーズとの大きな差だろう。本作がヒットしたのもあえて犠牲にした派手な恐怖演出等の工夫がホラーファンを唸らせたのかも知れない。ちなみに個人的にだが芝刈り機のシーンは主人公と同じ反応をしてしまう位の驚き度だった。恐らく本作の最恐シーンだろう。
本作で報われないのは何を隠そう主人公の妻と子である。明らかな人道から外れた行為ではなく、本の執筆という仕事でこれに巻き込まれたのだ。子供思いの妻にはこれといった見所は無いが、不眠症に悩む長男はかなり爪痕を残してくれたと思うが笑。
SFでは観客からそっぽを向かれ気味のスコット・デリクソン監督はやはり低予算のホラーの作り手なのだろうと実感させられた作品である。
良くも悪くも王道ホラー
こないだ観たのに書くのをわすれてた。
サスペンスかと思いきや、良くも悪くも王道ホラーって感じです。突如現れた数個のフッテージ(映写機のフィルム)にはそれぞれ一家ずつ全員殺害される様子が映し出されていた …。何の音沙汰も無く突然現れるフィルム、フィルムに映る謎の人影、主人公一家に降りかかる超自然現象、どれをとっても王道って印象を受けました。
視覚と聴覚に訴えるドッキリシーンもありますが全体的に画面が暗い(黒一色?と勘違いしたところもありました)ので何が怖いのか、なんで驚かす音響なのか、と疑問に思い巻き戻すことが何度か有りました。よ〜く見たら一瞬確かにアレが映ってる…って程度。テレビの設定とか部屋の環境が悪いのかも知れないけれど。
ラストのラスト、ズッコケたなあ。
こ、怖かった〜‼︎
ジワジワ得体の知れない恐怖感と肉体的な苦痛による恐怖感を取り入れていて、「こういう映画を観たかったんだ!!」という個人的な感想です、はい。
監督がヒントを得たジャパニーズホラー特有の不気味さが上手くアメリカンホラーと融合していると思いました。
別にそこまでグロくはないですが、あのフィルムを観れば嫌でも想像してしまう。イーサン ホークの演技も素晴らしかった‼︎
途中、同じ場面の繰り返しで「またこれかいww」とちょっと後半飽きがきましたが...
音楽はGood!! 怖さを煽るし耳に残ります。
オカルトのようなスリラーのようなホラーのような本作。
めちゃくちゃ怖いわけではありませんがエンディングの後味も悪いし最近観たホラーの中では良く出来た作品だと思います。
私は1人では観れませんでした(´;ω;)
子どもを狙うと言うのがキツい
8ミリフィルムで残酷なシーンを残していく様は不気味。
暗がりでの映写シーンは恐い。
時代が変われば、USBとかになるのだろうか?
ホラーとしての出来はグッド
平凡で退屈な人生に疲れた時に観ると良いです!一気に目が覚めます。『エスター』のような怖さと言うよりかは、単純に雰囲気と音で構成されているホラー映画です。
そもそも自分の中でホラーというジャンルは怖ければ満足です。『シャイニング』は映画としての完成度が半端じゃないので特殊な位置づけですが、本作は雰囲気が出来上がっていたこともあり、別に嫌いではありません。
人を怖がらせることって結構難しくて、特に数あるホラー作品が普及している現在、もはやパターン化されつつある演出の数々に飽き飽きしている人がほとんどです。話は逸れますが、笑わすことはもっと難しいです。
なんか本作のレビュー関係なくなっちゃいました。結論は、ホラーとしては十分な作品だと思います。
し~っ…
かつて凄惨な事件があった郊外の家に家族と共に越してきたノンフィクション作家のオズワルド。本にし、起死回生を狙っていた。天井裏であるフィルムを見つける。そのフィルムには、おぞましい映像が残されていた…。
いわくつきの家に越してきて、奇怪な現象が起き始める…という定番の設定ながら、ゾクゾクゾクゾク、秀逸のホラー。
オカルトの部類に入るのだが、“それ”を見せるもしくは出るタイミングなどツボを抑えた作り。何度かドキッとした。
陰湿でじわじわ煽る恐怖演出はジャパニーズホラーに通じる。
それもその筈。本作のきっかけは、監督が「リング」を見た悪夢から、と聞く。
全体の雰囲気もそうだが、特に影響大と感じたのは、作品の要と言っても過言ではないフィルムの映像。
古ぼけ、意味深で、異様な不気味さ。
開幕早々写し出される一家4人の首吊り映像は、恐ろしくもいきなり作品世界に引き込まれてしまう。
のめり込むようにフィルムに残された幾つかの謎と事件の真相を追う。こけおどし的な大きな展開は起きず淡々としているが、なかなか興味惹き付ける。
こういうジャパニーズホラー的アメリカン・ホラーにありがちな家族愛オチも無く、むしろ逆とも言える後味の悪いラスト。ちょっと説明不足?唐突?とも捉えられなくもないが、かえって謎めいたものを残して悪くないオチだと思う。
スコット・デリクソンは当り外れ激しい監督だけど、本作は「エミリー・ローズ」と並んで当りの方。
“かつての栄光”と“真相と正義”の狭間の主人公を、イーサン・ホークが無精髭面のやさぐれ感で好演。
「死霊館」などアメリカン・ホラーにも良質作が増えてきた。
全てとは言わないが、その要因の一つにジャパニーズホラーの影響がある。
が、ジャパニーズホラーは近年不発続く。
ジャパニーズホラーよ、今一度世界に誇れ!
映画館に観に行けば良かった
内容は地味です。
めちゃくちゃ怖い、という訳でもなく、静かにエンディングとなります。
もっと怖いホラーが観たい人には少々物足りなさが残るかも。
賛否両論あるのが映画というものですが、私はオススメします。
全米大ヒットの本作、続編が製作されているようですが、本作はシリーズ化しない方がいい気がします…。
これは1つの作品として、終わらせた方が。
静かな恐怖が、じわりじわりと迫っているような
リアルな感覚が良い。
これがあるから私はホラーも見逃せないのだー!
そろそろ飽きたかな。
ま~なんとまホラー定番の設定には飽きたかな、
まず主人公が作家、疑惑付きの家に住む、悲惨な死に方した家族の家なのに地元警察はのほほんとしてる。
この設定って外せないんでしょうか?
定番物語を観てるとさすがに突っ込み所があるとずっとそれがモヤモヤして映画に入れ込めなくなる。旦那があんな映像と恐怖を覚えたらまず家族を安全な所に行かすだろ。旦那が限界に来たときようやく家族一斉に逃げる。遅すぎです(笑)ビックリするぐらいこのパターン映画観ます。しかもこの映画、音で恐怖心をあおるだけで後はそんなに怖くない。
ただイーサンの演技が良かった。それだけです。
緊張感を絶えず強いられ酷く疲れる作品。
緊張と緩和のテンポが悪く、好きにはなれない作品でした。
個人的にホラー映画の基本は緊張と緩和の繰り返し。
緊張⇒緩和⇒衝撃(伴う緊張)⇒緩和…と繰り返す中で、緊張と緩和の落差を変える、もしくは途中でフェイクや入れ替えをすることで意外感を出し恐怖を更に煽ります。
特にJホラーは「緊張」に重点を置いており薄暗い画面と意味あり気な余白部分で観客を集中させ緊張を更に深いモノにし緩和/衝撃の落差を大きくしているのが特徴であると考えています。
で、本作。
Jホラー〝的な〟画面構成。
基本的に画面が薄暗く主人公と建物/対象の距離が広くとられており、その空いた余白部分が恐怖を煽ります。
惜しむらくは緊張と緩和の繰り返しのテンポが良くないこと。
少なくとも私には「緊張」部分が長過ぎました。
「緊張」部分が矢鱈と長いので集中力が切れて緩和/衝撃の時には既に疲れて食傷気味。
『あぁ、もうどうでも良いよ』という気分にすらなります。
設定や出てくる小道具が面白かったのに残念。
長い長い緊張状況を楽しめる方のみ。
オススメです。
正義が達成されるのと、ベストスラー(金や名声)が生み出されるの、どちらが快感ですか?
正統派ホラー映画。すごくいい。意外性、BGM、設定、カット割り最高。特に意外性に富んだ映画だった。人間の欲望と思い込み、執着心の怖さを見せられた気がした。
《気になった俳優》
アシュリー役の子供
怖い!!
久々に怖いと思った作品です。
冒頭に流れる、家族4人が木に吊るされるフィルム映像は作品の象徴として何度も出てきますが、これかグッと物語に引き込ませるインパクト十分。
また、主人公が恐怖を感じながらも執筆のために事件を調べていこうとして、酒の力を頼るあたりも人間の弱さからくる恐怖感が出ていて最高の演出。
しかし、物語中盤から『恐怖感を感じさせるえたいの知れない何か』が具体化しすぎてしまい恐怖感を薄れさせてしまいました。
相手の正体は分からぬまま観客の想像に委ねる方が恐怖感を煽ることができたような気がして残念。
でも、全体的には十分怖くて満足です。
全44件中、21~40件目を表示