劇場公開日 2013年11月22日

  • 予告編を見る

ウォールフラワーのレビュー・感想・評価

全178件中、41~60件目を表示

4.0苦しく、寂しく、せつない・・・

2020年5月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

イジメっこやムカつく登場人物がいると本気で腹が立ってしまうので、青春学園ものはあまり観ないようにしてるのですが、エマ・ワトソンの美しさに惹かれて観ました(笑)、素敵な髪型(^-^) 僕は高校生くらいから人付き合いが苦手になってきて(なぜか性格が変わってしまって)、チャーリーのような思い出はできませんでした、仲のいい女子の友達もいませんし、お気に入りの映画がまた1つ増えましたが、改めて自分が虚しくなっちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画は生き甲斐

5.0無限の島ではみ出して

2020年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これは自分がやり残したすべての話。

失敗を繰り返し、あとは認められるだけ。

それにしても神は超絶技巧でいらして。
エマ・ワトソンを創造してくださったことがあまりにもアーメン。
ハリポタシリーズがダニエル・ラドクリフにとっての最高傑作であっても、エマワトソンにとってのそれではない。この映画での彼女の輝きは魔法にかけられたよう。そしてその後も最高を更新し続けている。(ちなみに個人的にはスイスアーミーメンのときのダニエルがかなり良かった)

さあ、“はみだし者の島へようこそ”

無限を感じたとき、
愛を知ったとき。
夜と一つになったとき。
心に穴が空いたとき。
それが埋まったとき。

レストランの掲示物で時の流れをショートカットするテクニックは思わず「上手い!」と声に出してしまった。

魂を揺さぶった映画たち
ブレックファスト・クラブ
桐島、部活やめるってよ
シング・ストリート
キングス・オブ・サマー
ここは退屈迎えにきて
ようこそ、“ウォールフラワー”

コメントする (0件)
共感した! 1件)
753

3.5青春の要素がギュッと

2020年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地味な男子高校生が、ある先輩男女と仲良くなり、
高校生活が一変する話。

初恋
友情
ヒエラルキー
憧れの先輩
夜ドライブ
ロック音楽
お家パーティー
ダンスパーティー
喧嘩
才能開花
メンタル的苦悩

などなど、あらゆる青春映画の要素を
ギュッとつめこんだような作品。

アメリカならではの憧れる経験や
若者だからこそやっちゃう失敗など
しみじみ思いながら観れました。

先輩役のエズラくん、エマちゃんがイケイケで
ローガンくんいいなあ〜って思いながら観てた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスノブ

5.0最高のドライブ

2020年5月9日
iPhoneアプリから投稿

あの頃のドキドキする感じが蘇る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
takantino

4.5【”過去は変えられないが、未来は変えられる”哀しすぎて記憶が飛ぶほどの過去を”友人、恋人、両親、恩師、医師”の助力を得ながらも、自ら乗越え未来を見つめる少年の姿。】

2020年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

 冒頭、チャーリー(ローガン・ラーマン)は精気と覇気のない表情で高校入学を迎える。且つての友人、知人達は彼に近づかない・・。

ーチャーリーは劇中、頻繁に
 ”Dear Friend・・、”とモノローグやタイプライターで近況を語る。ー

■チャーリーの性格
 ・本当に好きな女の子サム(エマ・ワトソン)に告白出来ずに、趣味が合わない女の子に無理に合わせて、”ガールフレンド”になっていく過程
 ・パーティーでも浮き気味の姿
 ・読書好きで、国語のアンダーソン先生を慕っている姿
  (アンダーソン先生もチャーリーの文学の素養を認めている。)
 ・一番好きな音楽は、ザ・スミスのAsleepである・・

 なのであるが、

 ・先輩の優しきパトリック(エズラ・ミラー)の心遣い(何故、彼が細やかな心遣いが出来るかは、観れば分かる・・)
 ・本当に好きな女の子サムも心に傷を負っている事が分かるシーン
 などで、
 チャーリーが徐々に心を開き、高校生生活に馴染み始める・・
 徐々に増えて来る友人達。

 だが、そのパトリックが性癖を暴かれ、窮地に陥った際にチャーリーが取った行動。(彼の記憶は飛んでいる・・)
 そして、露わになるチャーリーの心を長年患わせて来た、過去の哀しき出来事。

 だが、両親の抱擁、友人たちの心遣い、カウンセラーの診療で新たな道が開け・・・

ー 前半の、車でトンネル内を”デヴィッド・ボウイのヒーロー”を大音量で流しながら、サムが両手を水平に上げ、疾走していくシーン と

 ラスト、チャーリーが同じ状況で同じポーズで仲間達と車で疾走するシーンのシンクロニシティは素晴らしい。-

<若手俳優さん達の姿が眩しく輝き、脚本も良く、流れる音楽も心に沁みる秀逸な青春映画であった。>

コメントする 1件)
共感した! 8件)
NOBU

3.5いい

2020年5月2日
iPhoneアプリから投稿

青春時代の映画。寝れない深夜に観るのにちょうどいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チキン南蛮

3.5「恋愛」

2020年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

難しい

好きだからこそ行動に移せない自分を抑える主人公の気持ちが痛いほどわかった

愛するって難しい、、

幻覚を見ているときの描写がすごく良かった

アメリカ人に生まれてみたかったああ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みん

3.0あれ…どこで盛り上るのか?

2020年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エマ・ワトソンの可愛さを満喫する映画であって、それ以上の感想はないいかな…
主人公は心の病を持っていたりする事に意味はなかったし、高校生活での、スクールカーストの酷さや、どこつかずの恋愛事情なども、アメリカ人の方には刺さるのかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Iwarenkon

3.0キャラ立ちの良さ

2020年3月20日
iPhoneアプリから投稿

3人のキャラクターは素晴らしく立っていて魅力的に感じました。けれど、映画内で彼らの一団のはみ出しもの感が感じられず少し残念です。

チャーリーの幻覚についての触れられ方も中途半端に感じました。私的には、長尺にしてでもストーリーのハッピーなシーンと重く沈み込むシーンを上手く取り入れて欲しかったと感じました。原作が気になるところです。

しかし全体的に万人受けしそうな内容でしたし、印象的なシーン、特にキャラクターがとても良く好きな方も多いのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くま。

4.0無限の可能性!

2020年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

今思えば、高校生って何でもできる無限の可能性がある時だったなあ、とこの映画を見て思いました。
高校生の時はそんな風には思えなかったけど。

すてきな作品だったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぞの

4.0吹替版鑑賞。狂ったアメリカの青春を余す所なく伝える快作。 麻薬・ド...

2020年3月8日
iPhoneアプリから投稿

吹替版鑑賞。狂ったアメリカの青春を余す所なく伝える快作。
麻薬・ドラッグまみれのパーティー、ゲイ、暴力、スクールカースト、入り乱れた男女関係、おまけに性的虐待ときたもんだ。
日本人でよかったと思える。でも次生まれるならアメリカかな、ってちょっと思う(笑)

「過去は変えられないけど、未来は自分で選べる」

原作は「ライ麦畑」級の超ヒット作らしい。
いい家族なのが救い。
エマ・ワトソンが光る。あのポーズ、ほんとに自身で演じたらしい。素晴らしい女優魂。でも真似しちゃダメです(笑)
最後ほんのちょっと録画が切れてたので、またいつか今度は字幕ノーカットでちゃんと見たい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.5心に溜まっているものがくすぐられ涙

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿

スクールカースト、上が1番だで楽しい空間。そうではなく、周りを気にせず自分の居場所で最大限に楽しんでいる主人公達をみてこれが本当に仲間と楽しむことだよなと思った。
誰しも言えないことがあってそれと立ち向かいながら生きていっている。
主人公を仲間に入れてくれたあの人達は本当に温かい人だ。私もそんな温かく広い人になりたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ベビースター

3.510代にみてもらいたい映画

2020年1月6日
iPhoneアプリから投稿

「ワンダー 君は太陽」がとても良かったので同じ監督だから見ました。

人それぞれいろんな人生があるけど、誠実に人や人生と向き合う。。。というのこの監督が作る映画なのかな。
良かったです。

高校生が主人公の青春映画。
わたしが中学ー高校で聴いてた曲が沢山映画の中で流れてました。それをセンスいいとか、聞く曲でセンスをジャッジしたりして、昔が蘇りました。
世界中そうだったんだねと改めて思った映画。

良かったけど、曲や人の考え方、センスなどはその時代に生きたわたしにとっては新鮮味がないので星は少なめ。

今ティーンエイジャーど真ん中の人たちにはとても新鮮でクールな映画だと思われます(^-^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lanachama

1.0アメリカの学生ってこんな感じなんかな〜。 どれくらいリアルなんか分...

2019年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

アメリカの学生ってこんな感じなんかな〜。
どれくらいリアルなんか分からんからどう見ていいのか。
最後精神どうのこうの謎だった。
スマホいじりながら観てたから。
結局どういう映画だったんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かぼはる

3.5もう一回観ないとわからない

2019年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャーニー

3.5学生という名の枠

2019年12月15日
iPhoneアプリから投稿

エズラミラーの存在感たるや!
思春期の葛藤や成長を巧みに描いた良作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
blank3s

5.0一瞬

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿

もう少し早く観ればよかったとすごく思った映画でした。
学生最後の年に観られてよかった

キラキラしてて、切なくて、一瞬
それでもかけがえない大切な思い出

まさに、青春映画の金字塔でした
素敵だった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mi

5.0青春

2019年9月1日
iPhoneアプリから投稿

初めて観たのは中学1年生の時で、正直あまり意味がわからなかった。スラングもわからないし青春もよく知らないし、あんなドロドログチャグチャな世界の中に煌めきなんて見つけられなかった。

次に観たのは高校1年生で、ストーリーの意味は少しだけど理解できた。でも今思うと私の青春の絶頂期は高校2年生(17歳)だったから、青春の尊さも輝きもイマイチ理解できないまま、登場人物たちがそれぞれ背負うものに感情移入して涙した。

そしてその次に観たのは大学1年生。眩しくて目も当てられないほどの青春は過ぎ、受験を終え、大好きな仲間たちと離れた後に観るこの映画はあまりにも苦しくて、愛おしくて、輝いていて。この映画の真の価値を初めて理解できたのではないかと思う。

観る時の年齢によってこんなにも感じ方が違う映画は珍しくて、その点にも感動した。だからこの映画が大好きになったし、これからもなにかと観てしまうのではないかなぁ。本当に素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
メル

2.5ボウイは知らない?

2019年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD、映画館

悲しい

幸せ

あれだけThe Smithsが好きで、Dexys Midnight Runnersの"Come On Eileen"で踊ったり「ロッキー・ホラー・ショー」を演じたりしてるのに、D・ボウイを知らない?"Heroes"って曲名を知らないのか?

共感や感情移入できるような、何か惹きつけられる青春映画として括れない暗いモノが漂う。

主人公の心情が読み取れない難解さを個人的に感じてしまい、彼らの青春が響かなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
万年 東一

4.5観たことを後悔しない

2019年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りょこ
PR U-NEXTで本編を観る