「許されざる親。」許されざる者 ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
許されざる親。
オリジナル版がイーストウッドの最高傑作西部劇!なんていう
評論家も数多いけど(なんせアカデミー賞をとってますからねぇ)
個人的にはイーストウッドの作品なら他にもいいのありますけど、
なんて思ってしまう実にひねくれたクチでして、ゴメンなさい。
確かに物語としては面白いけれど、いかにもだ~と思う場面が多く、
さらに呆気ない最後のシーンなど(観た方は分かると思いますけど)
ラストに余韻を感じるか否かは人それぞれ…でしょうかねぇ。
(セルジオとドンに捧ぐ…は泣けますけどね。人物像被ってますし)
で、その原版にほぼ忠実に北海道で再現化を図っている本作。
台詞といい、役回りといい、あ、ソックリ!と思うほど同じなので、
懐かしい~とか、あ~そうだったそうだった、という箇所が多い。
時代をほぼ合わせ、アイヌを絡ませたことで人種間のモチーフも
万全、主役と相棒に連れ添う若手という筋立てもしっかりと同じ。
渡辺謙が主人公になったことで、少しだけ幼い子供達の父親感が
出たのは良かった。オリジナルじゃどう見ても、あれは孫なのだ。
何でジジイがパパなんだ??と思いながら、馬に乗ろうとして落ち、
あ~もう!なんてブツクサ言っているイーストウッド卿を今観ると
(J・ウェインを想い出しつつ)
のちのジジイシリーズ傑作誕生への道のりが伺えて面白いですが。
オリジナルで保安官を演じたG・ハックマンを、今作では佐藤浩市。
巧い役者でいうことないのに、何故かカリスマ性がまったく足りず、
娼婦や十兵衛に憎まれるほどこの町を守ろうとする理由が見えない。
相棒の金吾(柄本明)は文句なくM・フリーマンでまったく違和感なし。
要となるキッドをアイヌの五郎(柳楽)に据えたので、どうだろう?と
思って観ていたのだが、彼が意外と大健闘していて観応えがあった。
暴力を賛美する作品ではないのだけど、殺さざるを得ないという
切望感が拭えない者たちのドラマなので、どこにも正当な善者は
おらず、悪くいえば総てが悪者達の対決。皆が許されざる者なのだ。
だから若手の五郎と顔を切られた娼婦なつめが、復讐をすることは
どういうことか、人間が殺し合うとはどういうことかを、しっかり
見つめて、観客側にそれを伝えなければならない(重要な役どころ)
五郎が(キッドが)初めて人を殺して腰を抜かしてしまうところや、
殺しは嫌だと泣きわめくところがとても重要な場面になってくる。
なつめが自分の復讐のせいでどれだけの人間が犠牲になったのか
を、恐れ慄く表情でこちら側に示さなければ伝わってこないのだ。
そのあたり、若手の二人は(演出がイマイチだけど)まずまずだった。
ボコボコ担当の國村隼、R・ハリスの両氏、本当にお疲れさまでした。
命あってのものだね。
しかし惜しむらくはあのラスト。
オリジナルの飄々とした(いかにも西部劇風)感覚とはまるで違う。
人斬り侍にはああいう末路が似合う、とでも言いたいのは分かるが
子供達にはいいのか、あれで。
(かなり長い間お留守番してましたけどね、あの幼さで。すごいわね)