劇場公開日 2013年1月18日

  • 予告編を見る

「良くも悪くもマクファーレン」テッド キューブさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5良くも悪くもマクファーレン

2013年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

大人になった少年とぬいぐるみのコメディ映画…そう聞いただけでわくわくする。監督があのセス・マクファーレンじゃなければ。彼が作ったというだけでどういう映画か大体分かる。限りなく下品なジョーク、暴力ネタ、放送コードギリギリの差別表現…。まあ観客はそれを期待して見に行くわけだが。

 コンセプトは面白い。純粋な子供とぬいぐるみが成長したらどうなるか、というありそうでなかったストーリーをこれでもかと言うぐらい(いい意味で)最低に描いている。朝の9時からハッパを吸って、延々と「フラッシュ・ゴードン」を見る。救いようの無い生活をしているのに、どこか憎めないのは彼らのキャラクターによるものだろう。

 テッドについてはCMを見れば分かるが、「見た目はかわいいのに中身はおっさん」というギャップがほとんどの笑いの中核を成している。彼が見せる“テディベア”らしからぬ、人間たちとの絶妙な掛け合いが面白い。だがそれは彼の功績だけではない。

 テッドのストーリーの中心は「テッド」ではなく「ジョン」だ。別にいい仕事に就いているわけでもなく、他の点はもっと最悪のダメ男なのに魅力的に仕上がっているのは、演じたマーク・ウォールバーグのおかげだ。コメディ映画における主人公と言うのは、時に観客に不快感を与えるものだが、彼はそこに自然な「優しさ」を取り入れることができる。だからこそ、釣り合わないはずのロリーがジョンと結婚したがるのにも納得がいく。

 そのロリー役のミラ・クニスは薄っぺらい役に人間らしさを与えている。一つ間違えれば存在感のないヒロインになるところを、逆に説得力のあるキャラクターに昇華している。

 しかし問題点は山積みだ。まず(これは日本特有の問題だが)ネタがほとんど伝わらない。私は字幕版を見たのだが、ある程度字幕が頑張っているものの(ジョーン・クロフォード→星一徹など)、場内ではほとんど笑いが起こらなかった。ジョンがサム・ジョーンズに会いにいく時のカットはどうして80年代風なのか、どうしてランス・アームストロングのキ○タマが今出てくるのか、一つ一つの細かいネタは本当に面白いのにほとんど伝わっていない。

 行き過ぎた笑いも気になる。初っ端から「今日はクリスマス。近所の子供たちはユダヤ人の子供をボコる」とか「オ前、壁壊シタネ!!」って言いながらアヒルとナイフを抱えたアジア人とか。他にもテッドがジョンと喧嘩するシーンは妙に生々しくて思わず息をのんでしまった。「ファミリー・ガイ」もそうだが、マクファーレンは笑いの度が過ぎることがある。彼は人が潜在的に好きなものを知っているから、煽り立てるようにその“きわどいネタ”を連発する。だが「シンプソンズ」などはその点を上手く調理しているのだから考えものだ。

 ストーリーが後半になると失速する点も気になる。テーマ自体が小ネタだから、いざ映画的な展開を盛り込むとどうしても陳腐になりがちだ。だがこの点は先ほども挙げたように、魅力的な人物(+ぬいぐるみ)のおかげでほとんど気にならない。

 コメディ作品としてはここ最近で一番楽しめた。愛らしいけど、時に野蛮で、それでも憎めない。だが人は選ぶだろう。
(2013年1月27日鑑賞)

キューブ