藤十郎の恋

劇場公開日:

解説

菊池寛の原作から「楊貴妃」の依田義賢が脚本を書き「花ざかり男一代」の森一生が監督する。撮影は「楊貴妃」の杉山公平、音楽は「おえんさん」の斎藤一郎の担当。「つばくろ笠」の長谷川一夫、「楊貴妃」の京マチ子、「あした来る人」の小沢栄、「八州遊侠伝 源太あばれ笠」の柳永二郎、「伊太郎獅子」の三田登喜子、猿之助劇団の女形市川松蔦などが出演する。

1955年製作/86分/日本
劇場公開日:1955年6月15日

ストーリー

元禄十一年春、京都四条河原の都万太夫座の一代の名優坂田藤十郎と、布袋屋梅之丞座に江戸より初上りの中村七三郎との競演が人気を煽っていた。藤十郎は七三郎の初日の舞台をひそかに見て、さすが江戸髓一の七三郎の芸と気魄に、油断ならぬ相手と痛感せずには居られなかった。四条の料亭「宗清」の女房お梶は、評判の高い貞淑な美人であったが、かつて共に連れ舞を踊った幼馴染の藤十郎に人知れぬ思慕の情を抱き続けていた。一方、藤十郎の不安は現実化し、その新作狂言も七三郎の新奇な趣向に圧倒され、意外な不入りとなった。彼は早速大阪から狂言作家近松門左衛門を招いて、新しい芝居の脚本を依頼した。かくて近松の書いた「大経師昔暦」は、大経師女房おさんと手代茂兵衛が密通の挙句処刑された物語である。藤十郎は初日を前にして、人妻に恋を囁く難解な演技を、如何に我がものとするかに心を砕いていた。初日の前夜、藤十郎は彼の部屋に入って来たお梶を見て、突然熱烈な恋慕の情を打明けた。一時は身を退けおののいたお梶も、やがて藤十郎にすべてを与えようとした。その様子をじっと見ていた藤十郎は、そのままお梶を置いて去った。初日の幕が開く。藤十郎の演技は真に迫り観客の熱狂を浴びた。藤十郎の芸のための偽りの告白を悟ったお梶は、楽屋で自害して果てた。その死顔を見た藤十郎は、やがてすべての感情を胸底に秘め、再び舞台へ出て行くのである。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

4.0結末が。。。

2021年2月25日
iPhoneアプリから投稿

芸のために、そこまでするのか??

菊池寛ならではの、原作ですね。

長谷川一男さん

イケメンでビックリ‼️

お若い頃の様子初めて拝見しました。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
Billy

5.0おさん茂兵衛 心と血で贖った芝居

2021年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

萌える

「藤十郎の恋」という言葉を初めて知ったのは子どもの頃。長谷川町子さん(サザエさんの作者)は歌舞伎も好きでよく題材にしていて、その漫画(もちろん、パロディ)で知った。それが映画に、それも京マチ子と長谷川一夫!とは知りませんでした。原作は菊池寛なのかー!すごい!確か菊池寛と長谷川町子さん(或いは姉妹の方)はお仕事つながりがあったような気がします。これも長谷川町子さんの漫画から!

眉なしお歯黒の京マチ子は最強無敵。着物姿も裾捌きも笑顔も涙も真っ青になる場面も全部美しい。対する長谷川一夫、羽織を着たり脱いだりの仕草一つ一つが細部まで神経細やかで、近松と話しながらのお点前も、サラサラと流れるように自然でこれまた美しい。さすが、宝塚のベルばら指導の方です。

圧巻は、お梶=京マチ子にけしかける「藤十郎の恋」の場面です。長谷川一夫は藤十郎を演じ、近松の新作台本の茂兵衛を演じながら、藤十郎として冷静にお梶におさんを重ねて観察する、その目の凄いこと!茂兵衛を演じていたかと思うと、藤十郎に戻る。お梶といえば内心ではもともと憧れていた藤様(とうさま)から口説かれたのだから。お梶の涙、言葉、立ち姿、行灯を消して障子を開けて廊下の様子を伺う姿のなんと美しいこと。緊迫感漲る中で、夢を見ているようだった。

この時、京マチ子は31歳。なんて大人なんだろう。

リアリズムを求める上方歌舞伎、頑張ってくれー!義太夫の語りと三味線を耳にしただけで萌える人は沢山いるんだから!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
talisman