「赤坂の姉妹」より 夜の肌
劇場公開日:1960年11月19日
解説
赤坂の高級バーを舞台に三人の姉妹の生き方を描いたもので、由起しげ子の『赤坂の姉妹』を、八住利雄・柳沢類寿・川島雄三の三人が脚色し、「夜の流れ」の川島雄三が監督した。撮影は「秋立ちぬ」の安本淳。
1960年製作/103分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1960年11月19日
あらすじ
信州から上京した鳴海冬子は姉を頼って赤坂を訪れた。姉の夏生はバー「しいの実」のマダムだった。次の姉秋江も一緒に働いていた。冬子もその日から「しいの実」で共に暮すことになった。阿久井モーターズの副社長阿久井、女給ブローカーの田辺等々が夏生に接近していた。そんな姉の態度に批判的な秋江は、田辺と恋仲だった。「しいの実」は夜の赤坂に頭角を現わし、今ではパトロン格の料亭「照井」の女給せいにもひそかに恐れを抱かせるほどになった。阿久井が「しいの実」でクラス会を開いた晩、級友山脇に三百万円入りの鞄をまちがえて渡したことから夏生は秋江の不注意を責め、二人は対立した。弁済するという夏生に阿久井は三百万円の小切手を渡すが、鞄の持主が分って解決した。阿久井は「しいの実」の拡張資金にと改めてその小切手を渡した。その頃、政界の実力者植谷が夏生に一目惚れし常連客となった。植谷の情事の相手は新劇女優の里枝だったが、里枝の現在の夫中平は、かつて夏生が情熱を捧げた恋の相手だった。冬子は大学の進歩的グループに身を投じ、はからずも中平の助手こつとめるようになった。秋江は店を去った。夏生は店の拡張に成功し、「まごころ」と看板を変えて開店した。夏生は植谷に相談事を持ちこむようになった。デモで検束された冬子の身柄を預った中平が冬子を送って夏生の許を訪れた。中平は過去をわび、改めて夏生に結婚を申しこんだ。冬子は二人の関係を知って夏生の男に対する態度の汚なさをなじった。新しい店の計画に、夏生は再び秋江や冬子に姉妹三人で料亭経営をと話す。植谷から「照井」買取りの話を切り出されたのだ。が、秋江は田辺とブラジルへ渡る決心だった。冬子は北海道に見た新しい世界の理想を熱っぽく語る。今はばらばらに別れた三人三様の女の生き方を映して赤坂の夜はふけていく。
スタッフ・キャスト
-

鳴海夏生淡島千景
-

鳴海秋江新珠三千代
-

鳴海冬子川口知子
-

植谷喜久三伊藤雄之助
-

阿久井譲二田崎潤
-

田辺潤平フランキー堺
-

西長九造松村達雄
-

中平萄三三橋達也
-

赤木里枝久慈あさみ
-

照井せい山岡久乃
-

楠田英之柳沢真一
-

営内義彦露口茂
-

山内全造立岡光
-

富田学蜷川幸雄
-

相沢連子佐羽由子
-

吉川善人中村是好
-

吉川おきん菅井きん
-

河田大八安達国晴
-

木村肇本郷淳
-

芸者小千代横山通乃
-

山脇一郎石田茂樹
-

園田健児高城淳一
-

ジロちゃん加藤春哉
-

内野こと川久保とし子
-

垣花富保松本染升
-

竹森喜反松下猛夫
-

小泉晋動坂内英二郎
-

鍵山守子清川玉枝
-

きよ三枝陽子
-

君子水町千代子
-

鈴森酒井健三
-

警官A中原成男
-

オリーガ久慈あさみ
-

マーシャ中町由子
-

イリーナ高山真樹
-

クルイギン山本清
-

チェプトウイキン井川昌佐志
-

ナターシャ佐伯宰
早春
幕末太陽傳
しとやかな獣



