サザエさんの赤ちゃん誕生
劇場公開日:1960年2月28日
解説
「続べらんめえ芸者」の笠原良三と「落語天国紳士録」の蓮池義雄の共同脚本を、「落語天国紳士録」の青柳信雄が監督したサザエさんシリーズの一作。撮影は「サザエさんの脱線奥様」の西垣六郎。
1960年製作/86分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1960年2月28日
あらすじ
サザエさんに男の子が生れた。病室にタイ子が見舞いに来た。彼女はフグ田君の妹で、辰野という恋人がいる。そこへ、フグ田君をはじめ、イソ野家の連中がやって来た。赤ちゃんの名は結局タラオと決まった。--ある日、辰野が訪れて来た。目下インターン中で、専門は小児科に決めたという。タイ子のことでサザエさんに応援を頼みに来たのだ。辰野はタラオを健康診断し、「日本脳炎かもしれない。それに小児マヒの恐れもある」と言い出した。それを聞いたお母さんはショックで倒れてしまった。これはサザエさんと辰野のお芝居だったが、ともかく辰野はタイ子と婚約することができた。フグ田君は、サザエさんがタラオのことにかかりきりなので不満だった。ある時爆発したので、お母さんはサザエさんに二人で温泉に行くことを勧めた。タラオはあずかるからと。二人は出かけたのだが、やはりタラオのことが心配だった。電話をかけると、ワカメがタラオを抱いたままいなくなっちゃったという。さあ大変、二人は急いで帰った。ところが、家では皆のんびりしている。カツオが「ワカメの奴がタラオを抱いたまま押入れの中で寝てたんだ」と言った。--乳母車を押すサザエさんとフグ田君は幸福だった。
スタッフ・キャスト
-

フグ田サザエ江利チエミ
-

フグ田マスオ小泉博
-

イソ野波夫藤原釜足
-

イソ野フネ清川虹子
-

イソ野カツオ白田肇
-

イソ野ワカメ猿若久美恵
-

フグ田タイ子白川由美
-

辰野乙彦江原達怡
-

山中老人柳家金語楼
-

岩雄有島一郎
-

白洲いり子柳川慶子
-

おけい梅野公子
-

雲丹由利徹
-

梶本南利明
-

草谷八波むと志
-

海老名立原博
-

医者佐々十郎
-

金髪夫人リンダ・ビーチ
-

ヘルダ佐渡絹子
-

ルミ子環三千世
-

看護婦若水ヤエ子
-

多胡夫人一の宮あつ子
-

浪川夫人津川アケミ
-

お爺さん森川信
-

お婆さん沢村いき雄
-

タクシー運転手仲塚雅哉
-

若い夫柳沢真一
-

若い妻峯京子
-

菓子屋のかみさん汐風享子
-

ご用聞きA茶川一郎
-

ご用聞きB芦屋小雁
-

ご用聞きC芦屋雁之助
-

押し売り守住清
-

女中西川富美子
モスラ(1961)
ゴジラの逆襲
三大怪獣 地球最大の決戦






