サザエさんの脱線奥様
劇場公開日:1959年12月26日
解説
サザエさんシリーズの第七作。長谷川町子の漫画から、「お姐ちゃん罷り通る」の笠原良三が脚本を書き、「槍一筋日本晴れ」の青柳信雄が監督した。撮影担当も「槍一筋日本晴れ」の西垣六郎。
1959年製作/79分/日本
原題または英題:Sazae-san,The Wayward Wife
配給:東宝
劇場公開日:1959年12月26日
あらすじ
サザエさんとフグ田君は社宅ながら新居ができ、新婚生活を楽しんでいた。二人は新婚祝いのお礼に、会社の人たちを招待した。ところが、フグ田君は花村専務に呼ばれ、関西へ出張を言い渡された。その上、関西商事から専務が来ているので夕飯の招待をしなければならない。フグ田家では社の同僚たちが酔って蛮声をはり上げているのに、フグ田君はなかなか帰宅しない。サザエさんはフグ田君の代りにと酒を飲みだし、とうとう酔いつぶれてしまった。--フグ田君からハガキが来た。出張が長びきそうだから、大阪へ来いとあった。サザエさんは早速大阪へ向った。特急こだまの食堂車の中で、花村専務の娘のむつみに出会った。見合すべく大阪へ連れられて行くのだという。相手は久地良太という薬種問屋のボンボンである。大阪の叔父さんの家では大歓迎してくれた。が、フグ田君はすでに九州へ出張していた。応接間には良太が来ていて、見合を断ってくれと叔父さんに頼んでいた。なんと仲人は叔父さん夫婦だったのだ。サザエさんはともかく二人を会わせることにした。見合当日、むつみと良太は途中で姿を消してしまった。仲人の叔父さん夫妻は不機嫌きわまりない。やがて、二人がやって来た。意見が合致し、結婚するという。見合が嫌いというだけのことだった。フグ田君からあした帰るの電報が来た。--奈良の若草山公園、サザエさんとフグ田君は幸福そうに寄り添っている。そこへ、修学旅行で来ていたカツオ君が友達と現われた。折角二人で楽しんでいるのに……サザエさんはやにわにフグ田君の手を引張って逃げ出した。
スタッフ・キャスト
-

フグ田サザエ江利チエミ
-

フグ田マスオ小泉博
-

磯野波平藤原釜足
-

磯野フネ清川虹子
-

磯野カツオ白田肇
-

磯野ワカメ猿若久美恵
-

西野万造花菱アチャコ
-

西野チエ浪花千栄子
-

西野ノリ吉頭師正明
-

西野タマ子竹野マリ
-

西野百合子環三千世
-

花村むつみ雪村いづみ
-

花村専務森川信
-

花村夫人津川アケミ
-

久地良太宝田明
-

良太父丘寵児
-

良太母汐風享子
-

山中老人柳家金語楼
-

多胡夫人一の宮あつ子
-

梶木由利徹
-

鯖江南利明
-

雲丹八波むと志
-

大岩大江真砂夫
-

可児長谷川みのる
-

海老博士妻紀一平
-

一松茶川一郎
-

小松芦屋小雁
-

崑松大村崑
-

雁七芦屋雁之助
-

キザな男佐々十郎
-

新婚の夫柳沢真一
-

新婚の妻深山しのぶ
-

男A中田ダイマル
-

男B中田ラケット
-

男(社宅附近の道)谷村昌彦
-

先頭の男(バス停留所)平凡太郎
-

後の男(バス停留所)久野四郎
-

後の男の後の男(バス停留所)逗子とんぼ
-

老人(柿のある屋敷)沢村いき雄
-

女事務員麻生鮎子
-

ホステス平原小夜美
-

集金人守住清
-

給仕娘丸橋清美
モスラ(1961)
ゴジラの逆襲
三大怪獣 地球最大の決戦







