喜劇 競馬必勝法
劇場公開日:1967年9月18日
解説
「女たちの庭」の井手雅人と、「喜劇 急行列車」の瀬川昌治が共同でシナリオを執筆し、瀬川昌治が監督したコメディ。撮影は「黄金バット(1966)」の山沢義一。
1967年製作/91分/日本
原題または英題:Horse-Crazy
配給:東映
劇場公開日:1967年9月18日
あらすじ
予想屋の源三や早川が一目をおくほど競馬通の河辺は、会社では平凡なサラリーマンとして日々を送っていた。ある日、競馬場で知った峯岸という男をコーチして十六万円を儲けさせたのだが、実は峯岸は河辺の会社の新社長だったのだ。競馬に凝った峯岸は早速、河辺を秘書室付きに任命して、競馬データの収集をやらせた。河辺の妻みちえは、夫の安月給を補うため歯科医をやっているが、いままで堅く禁じていた競馬で河辺が出世してくれれば、と自らも競馬の研究を始めたのである。ところが、みちえの競馬熱が昂じるにつれて、河辺は競馬に興味を失っていった。競馬は自分の命の次に大切な金で儲けるから面白いので、社長のためにビジネス化されては面白味がない、と河辺は思っていたのだ。そんなあいだに峯岸は、次第に競馬に自信をつけていたが、ある日、大阪へ出張するため、三十万円を河辺に渡して大レースに「3-7」の一本買を依頼した。峯岸の狙いは大穴だったから、どうせ駄目だと思った河辺はその金を飲代に使ってしまった。ところが、峯岸の狙いは的中、河辺がその馬券を買っていれば五百万円の配当がついたのだ。慌てた河辺はその五百万円を峯岸に返すため源三やみちえとレースの研究を始め、データ算出の結果、木曜日の第九レースに狙いをつけ、大穴を狙って「1-4」に二十万円を投じた。だが、それはハズれた。馬券を捨てて茫然自失している河辺たちの耳に、ルール違反があって「1-4」が当りと報じるアナウンスの声が聞えた。紙屑回収問屋に走って死にもの狂いで当り券を探した河辺は、無事五百万円を峯岸に返すことが出来た。この出来事で、河辺も峯岸ももう競馬はやめて社業に専念すると誓ったが、翌日の競馬場には、相変らずレースに熱狂する二人の姿が見られた。
スタッフ・キャスト
-

河辺春男谷啓
-

河辺みちえ白川由美
-

大田原源三伴淳三郎
-

大田原ふさ子京塚昌子
-

大田原真弓小川知子
-

大田原厳吉野謙二郎
-

早川山城新伍
-

峯岸進藤英太郎
-

佐藤大泉滉
-

山崎小林稔侍
-

中村小松正夫
-

黒田村上不二夫
-

人事課長杉義一
-

重役A清水元
-

重役B片山滉
-

重役C久保比佐志
-

ニコヨン清見淳
-

女子社員A安城由貴子
-

女子社員B大和田恵美子
-

女子社員C大竹まり
-

紳士風の男三木のり平
-

若い男南利明
-

ジョッキーの男岡部正純
-

刑事A植田灯孝
-

刑事B木村修
-

ショーの司会者大橋巨泉
-

ひとみ田沼瑠美子
-

ユミ桑原幸子
-

かおる清水みつえ
-

評論家大川慶次郎
-

ゲスト丹波哲郎
-

予想屋A相原弘
-

予想屋B平本孝
-

予想屋C滝島孝二
-

予想屋D菅原壮男
-

助手須賀良
-

一郎南幸伸
アタゴオルは猫の森







