暗黒街全滅作戦
劇場公開日:1965年2月14日
解説
「血とダイヤモンド」の小川英「黒の挑戦者」の石松愛弘それに「血とダイヤモンド」の福田純が共同でシナリオを執筆、福田純が監督したアクションもの。撮影もコンビの宇野晋作。
1965年製作/88分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1965年2月14日
あらすじ
この数年来、関東の片岡連合会、関西の大門組が地方進出をはかり、中小の団体を吸収してふくれ上っていた。東海市は、今この二大勢力の接点にあった。人口二十万の東海市を牛耳る根津組の会長が、列車の中で殺害された。この葬儀の当日、片岡連合会の名代尾形燐太郎は三人の手下と乗りこんで来た。目的はこの町の西条組を関西の大門がテコ入れするのに対抗し、根津組をなんとか片岡組にひきいれたいというものだった。根津を殺したのもこのためであった。一方尾形と一緒にやって来たチンピラの五郎は、根津の娘千加子に近づき、気弱な二代目島田を押しのけて、東海市をわがものにしようとたくらんでいた。根津組と西条組は対決した。そして会長を殺ったのは西条組だと噂が流れ、街は陰惨な状態となった。インテリヤクザ島田は、西条の死にろうばいし、仲裁を大門に依頼した。そしてその手打式の日、立塞ったのは五郎と尾形だった。互いにこの機会を利用して、東海市をわが物にしたい。喧嘩の準備は進められた。その頃尾形は、バー“ローリエ”のホステスみどりが根津暗殺の目撃者であることを知り、みどりを殺した。更にその現場を見た千加子をも殺害した。今や尾形は五郎と対決を迫られた。だが島田派は二人に対抗するため助人を集結した。東の片岡、西の大門を後楯に決戦は開始された。一発の銃声のもと、大乱闘が展開した。そして五郎の拳銃は尾形をうちのめした。かつて根津企業のあったビルに新しいプレートがはられ、椅子に坐った五郎に、ビルの一室から火がふいた。殺しあいを続けた暴力の町も、無残な跡を残して、哀れなやくざの世界の虚しさがただよっていた。
スタッフ・キャスト
-

尾形燐太郎三橋達也
-

兵堂五郎佐藤允
-

島田治平田昭彦
-

青柳千加子浜美枝
-

細川みどり北あけみ
-

根津大作松本染升
-

犬塚向井淳一郎
-

黒住堺左千夫
-

白井桐野洋雄
-

健黒野信男
-

サブ伊吹徹
-

テツミスター珍
-

子分A大前亘
-

子分B佐藤功一
-

子分C小松英三郎
-

子分D三井秀顕
-

子分E名取幸政
-

子分F大丸二郎
-

西条清水元
-

北村草川直也
-

子分イ荒木保夫
-

大門仙吉香川良介
-

立花春日俊二
-

九州から来た男広瀬正一
-

片岡太一郎佐々木孝丸
-

石毛大木正司
-

寺田大友伸
-

サラリーマン風な男安川実
-

相沢刑事田島義文
-

小坂刑事古田俊彦
-

松崎警部中山昭二
-

駅の刑事渋谷英男
-

立番の警官小島謙太郎
-

桟橋の警官堤康久
-

お玉婆さん千石規子
-

清美森今日子
-

葬儀屋の親爺大村千吉
忘れられぬ人々
ゴジラ対メカゴジラ
怪獣島の決戦 ゴジラの息子
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
ゴジラ対メガロ
地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン





