やくざの勲章
劇場公開日:1962年12月26日
解説
オール読物所載梶山季之原作を「風神雷神」の松浦健郎と「宝石泥棒」の井上梅次が共同で脚色、井上梅次が監督したやくざもの。撮影は「七人のあらくれ」の渡辺徹。
1962年製作/89分/日本
原題または英題:Medals for Gangsters
配給:大映
劇場公開日:1962年12月26日
あらすじ
昭和二三年敗戦の混乱期に生まれた不思議な集団、それは国籍を持たぬ不良外国人達である。東海市では新興のメリケンマーケットが公然と禁制品を売り、社長のマック、専務のチャーリーは日本人の経営する店を叩きつぶしていた。戦前から地元の縄張りを握っている川島組は、組長川島のきつい命令で彼らの横暴さをただ拳を握って見逃がすより他になかった。無力な警察、市当局でも手の打ちようがなかった。川島組の幹部秀次郎は生来喧嘩早く、組長のやり方には腹の虫がおさまらない。日を追って彼らの横暴は極に達し、警察でも敏腕の斎藤警部らが血みどろの活躍をするが治外法権の中ではどうにも手を出せなかった。権藤はマックの手下の中ではずば抜けたピストルの名手だったが、彼はマックのやり方は気にくわなかった。事態は急激に悪化した。市民は怒りに燃え、血気にはやる秀次郎らを押さえられなくなった川島は遂に立ち上ることを決意した。襲撃を知ったマックは万全の態勢を整え、権藤にその指揮を命じた。いよいよ決戦の時が来た。市当局と警察の警戒態勢は物々しく市内は無気味に静まりかえった。手勢わずか五十数名の川島組が、全員玉砕を覚悟で配置につこうとした時、急を聞いた近隣の仲間がかけつけた。暁を期して川島組はメリケンマーケットに向かった。待ちかまえるマック一味との間に拳銃の乱射の応酬。そして秀次郎を先頭とする一隊は白刃をかざして事務所に躍り込んだ。息を呑まれた一味は慌てふためく。権藤は秀次郎側についたが流れ弾で死ぬ。一味の一部は死に一部は斎藤警部らの警官隊に逮捕され、悪の巣窟は完全に潰されたのだった。
スタッフ・キャスト
-

扇谷秀次郎田宮二郎
-

権藤藤巻潤
-

柿田本郷功次郎
-

田村英子万里昌代
-

民代姿美千子
-

川島信明佐々木孝丸
-

斎藤警部菅原謙次
-

マックマイケル・ダニン
-

チャーリー安部徹
-

浜吉星ひかる
-

田村大作潮万太郎
-

吉井梅吉村上不二夫
-

岡田吉三守田学
-

松岡竹一杉田康
-

原田中田勉
-

女房田中三津子
-

島津千波丈太郎
-

ゲン藤山浩二
-

カブ中条静夫
-

ジミイ大川修
-

警察署長藤田花布辰男
-

次席金子早川雄三
-

市長神林春本富士夫
-

助役君野丸山修
-

市会議員A谷謙一
-

市会議員B山口健
-

松ケ村藤五郎北城寿太郎
-

大友親分小山内淳
-

山源会長高村栄一
-

高倉親分隅田一男
-

セツ子長谷川峰子
-

川島夫人目黒幸子
-

流しの健坊三角八郎
-

流しのガンちゃん長田健二
-

流しの団五郎丸井太郎
-

流しのA佐山真次
-

流しのB当銀長次郎
-

流しのC志保京助
-

露店商松さん此木透
-

若い露店商A高原巧
-

若い露店商B今井荘一郎
-

若い露店商C沢善郎
-

怪我した露店商高見貫
-

怪我した露店商B杉山明
-

怪我した露店商C藍三千子
-

新聞記者A武江義雄
-

新聞記者B佐藤八郎
-

新聞記者C石黒三郎
-

警官A三夏伸
-

警官B山中雄司
-

警官C中川邦彦
-

警官D剛戸勇
白い巨塔
動脈列島





