当りや大将

劇場公開日:

解説

「鯨神」の新藤兼人のオリジナル・シナリオを、「あいつと私(1961)」の中平康が監督した風刺喜劇。撮影は「太陽と星」の姫田真佐久。

1962年製作/87分/日本
配給:日活
劇場公開日:1962年8月26日

ストーリー

百円札一枚あれば一日食っていけるというこの街には、古物商やバラックホテルが軒をつらね、ホルモン鍋や残飯屋の臭いが充満している。街の名物男“大将”は車に当って身には傷ひとつ負わぬ名人芸で、身体を張った商売をしている。首尾よくいった夜、おばはんのホルモン屋は上機嫌の大将やその子分たちで大変な騒ぎになる。一方、どぶのキリストといわれている山内刑事らが街の取り締まりにのり出したが、とらえどころのない住人たちをどうすることもできない。ベンテンのお初というイセイのいい女に惚れこんだ大将、売り値どおりの二万円をそろえて現れた。だがお初の口車にのせられてせっかくの金は取り上げられ、バクチでひと稼ぎととび出したものの借りた一万円もふっとんでしまった。「こうなったら意地や」大将はホルモン鍋のおばはんに目をつけた。おばはんは大将の巧みな話にひきこまれて、息子のチビ勝を大学へあげようと溜めた十八万円をそっくり預けてしまった。金を握った大将は早速お初と豪遊の末、きれいに費いはたして街へ帰って来た。ケロッとしている大将を眺め、おばはんはショウチュウをあおりつづけ、その夜タクシーにはねられて死んだ。残されたチビ勝をみて、大将ははじめて良心の痛みを感じた。なにを思ったのか二、三日後、大将は空地に子供たちのブランコを作りはじめた。だがそれは一夜にしてバクチ場がなくなると困る連中につぶされてしまった。翌日も同じことがくりかえされた。途方にくれて街を歩いていた大将の顔に生気がよみがえった。走ってくる高級車の前に大将の身体が躍った--。翌日、雨の降る街を出て行く大将の葬儀車を見送っていた山内刑事が呟いた。「大将の死を無駄にはできない」

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

3.0釜ヶ崎と山谷

2021年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

昭和三十年代、釜ヶ崎と山谷は時々、暴動が起きていた。
こんな特別な街を舞台にしたコメディで、したたかさとおおらかさが同居した雰囲気が伝わってくる。
警察はいい役だが、ヤクザは悪役だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

他のユーザーは「当りや大将」以外にこんな作品をCheck-inしています。