スカイ・ハイ(1975)のレビュー・感想・評価
全5件を表示
サモ・ハン・キンポーが出演しています。
異国オーストラリアで国際的麻薬組織に挑む、香港の特別捜査官の活躍を描く物語。
往年の香港映画スター・ジミー・ウォング主演作品。正直、ジミー・ウォングについては、黒社会に精通しジャッキーの窮地を助けた・・・という知識しかない俳優さんでした。
それでも視聴したのは、テーマソング「スカイ・ハイ」の力。プロレスラー・ミルマスカラスのテーマソングとしても有名で名曲。この曲をテーマ曲にしている作品なら観てみたい・・・と思っての鑑賞でした。
・・・が失敗でした。
ストーリーはほぼありません。ジミー・ウォングの格闘アクションが繰り返し映し出されます。それはそれで迫力はあるのですが、それでも同時期のブルース・リーや、後年のジャッキー達には遠く及ばないもの。
何より、折角の「スカイ・ハイ」の曲に相応しいスカイアクションがほぼないことに驚愕。
異国で好き勝手に暴れまくる主人公に対する嫌悪感も含めて、評価は極めて厳しくなりました。
曲が大ヒット
若き日のサモ・ハン・キンポーも
4Kリマスター版の特別上映で鑑賞。
ジミー・ウォング演じる香港の特別捜査官がオーストラリアで大暴れするアクション活劇。
マスカラスの入場曲で有名なジグソーの名曲の爽やかさとは裏腹に、大らかな時代の映画とはいえ、彼がゆく先々で破壊と人死のオンパレードが続き、色々とヒドい。
作品の冒頭では、今では登山禁止となっているエアーズロック(ウルル)での大立ち回りが繰り広げられる。
オーストラリアの捜査官に追い詰められる香港からの麻薬の運び屋を演じるのが、若き日のサモ・ハン・キンポー!
本作の見どころの一つがハングライダーを使ったスカイアクション。主人公は香港でハングライダー乗りのオーストラリア人女性ジャーナリストと知り合うと、クライマックスでは自らハングライダーを駆って敵アジトの高層ビルに乗り込むのがアツい。
初代『アジアの鷹』!?デラックス版レヴュー。
全5件を表示