ママは腕まくり
劇場公開日:1960年12月1日
解説
ジーン・カーの随筆風な短篇集「ヒナ菊をたべないで」の映画化で、コメディ・タッチのホーム・ドラマである。脚色はイソベル・レナート、監督は「恋の売り込み作戦」のチャールズ・ウォルターズ。撮影も「恋の――」のロバート・ブロナー、音楽はデイヴィッド・ローズ。出演は「愛のトンネル」のドリス・デイ、「恋の――」のデイヴィッド・ニーヴンのほか、ジャニス・ペイジ、スプリング・バイントン、リチャード・ヘイドンら。製作ジョー・パスターナク。
 1960年製作/アメリカ
原題または英題:Please Don't Eat the Daisies
配給:MGM
劇場公開日:1960年12月1日 
あらすじ
ラリイ・マッケイ(デイヴィッド・ニーヴン)とケイト(ドリス・デイ)は結婚して10年たつ。仲がいい。子供は男の子ばかり4人だ。ラリイは“夢の仕事”をするために、コロンビア大学の教授をやめた。夢の仕事とは、これまでもやってきた劇評にうちこみ、劇壇に大きな影響を与えることだ。批評家として最初の仕事は、親友で恩人のアルフレッドのプロデュースした新作ミュージカルについてだった。ケイトも盛装して出かけたが、ミュージカルは完全な失敗作だった。ラリイはどう批評しようかと迷った。挙句、これはいいところがないが、今までには成功作がこんなにあると並記したのである。が、誤解された。アルフレッドは今度の作の失敗を強調するためにそうしたのかと、どなりこんできた。主演女優のデボラからはレストランで平手打ちを食わされた。が、新聞が騒ぎたて、ラリイはかえって有名になった。ケイトは劇壇人との交際に忙しくなった。アパートの契約更新を忘れていたのを機会に、一家はフートンで念願の郊外生活を始めた。家の改装中、ラリイはホテルで仕事に専念した。ケイトはフートンの素人劇団グループに入れられ、公演用脚本の選定を頼まれた。彼女はアルフレッドに協力を求めた。彼は喜び、昔ラリイの書いた駄作を素知らぬ顔で提供した。――ラリイが訪ねた時、ケイトは劇のけいこで留守だった。彼は腹をたてた。数日後、ケイトは夫がデボラとうれしそうにTVに出演しているのを見た。今度は彼女が腹をたてた。新装なった自宅にラリイが帰ってきた時、またケイトは留守だった。劇団を訪ねて、始めて自分の旧作が上演されかけているのを知り、驚いた。が、キップはすでにアルフレッドの手で劇団人たちに売られていた。ああ。公演中止を申しいれたが、ケリイがきかなかった。おこってニューヨークへ帰った。――アルフレッドがしょんぼりしてケイトたちのところへ現れた。ラリイに先を越されたというのだ。その最近の批評で早くもケイトたちの劇をとりあげ、俳優たち特にケイトの演技をほめあげ、自分である作者を酷評したのである。ホテルでラリイは孤独だった。ジョー・ポシタノが訪ねてきた。彼の批評で劇作の筆を折った男だ。ラリイは公正な批評にも温かい人間味が必要なことを悟った。――彼が家へ帰るためエレベーターへ飛び込んだ時、ケリイにぶつかった。
スタッフ・キャスト
- 監督
 - チャールズ・ウォルターズ
 - 脚本
 - イソベル・レナート
 - 原作
 - ジーン・カー
 - 製作
 - ジョー・パスターナク
 - マーティン・メルチャー
 - 撮影
 - ロバート・ブロナー
 - 美術
 - ジョージ・W・デイヴィス
 - ハンス・ペーターズ
 - ヘンリー・グレース
 - Jerry Wunderlich
 - 音楽
 - デイヴィッド・ローズ
 - 衣装デザイン
 - モートン・ハーク
 
-   

Kate_Mackayドリス・デイ
 -   

Lawrence_(Larry)_Mackayデビッド・ニーブン
 -   

Deborah_Vaughnジャニス・ペイジ
 -   

Mrs._Suzie_Robinsonスプリング・バイイントン
 -   

Alfred_Northリチャード・ヘイドン
 -   

Maggieパッツィ・ケリー
 -   

Joe_Positanoジャック・ウェストン
 -   

Rev._Dr._McQuarryJohn Harding
 -   

Mona_Jamesマーガレット・リンゼイ
 -   

Mary_Smithカーメン・フィリップス
 -   

Mrs._Hunterメアリー・パットン
 -   

David_Mackayチャールズ・ハーバート
 -   

Gabriel_MackayStanley Livingston
 -   

George_MackayFlip Mark
 -   

Adom_MackayBaby Gellert
 
 
 
 知りすぎていた男
 イースター・パレード
 上流社会
 




