永遠の0のレビュー・感想・評価
全438件中、121~140件目を表示
日本人ならば見とくべきだと思った 最後のなんとも言えない顔。 そこ...
日本人ならば見とくべきだと思った 最後のなんとも言えない顔。 そこを何を考えてるのか考えながら見て終わるのが面白いところだと思いました!
大切なこと
本では読んでいたけど 観ていなくて やっとこさ観た作品 宮部さんの強さ 優しさ 愛情が 本当に心に染み渡る だんだんと忘れゆく あの時代の真実 誤解して とらわれていっているかもしれない 本当のこと 実際に経験した方々が 少なくなってきている今 こうやってきちんと見直す機会をもらえて こうやって 大切なものを再確認させてもらえて よかった なにげないこと ただ 大切な人が隣にいてくれること ただ 一緒に笑えることがどれほど大切かをしっかりと考えさせられました
何事も無かったように生きる優しさ
人はしてもらった事しかできない。 体を張って自分が犠牲になり、周囲をかばう。周囲に誰よりも優しくできる。その裏で自分はぼろぼろになりながら、悔いなどきっとない。 最近は自分のためにやるべき、なんて言葉を言い続けられたが、自分のためにやろうとしても、ダメだなぁ。 きっとお世話になった人への感謝とか、足りなすぎて、本当にダメなんだ。 大切な当たり前を守るため、それこそ幸せなんだ、きっと。 いや、絶対だ。
宮部さんに会えました。
山崎監督の作品だけにSFXが駆使され、それは1年がかりだったとか。 私が本を読んだときには、既にクランクアップされていました。 なので、私ははじめから岡田准一さんを宮部さんに想定して本を読み進めました。 宮部さんは高身長なため、配役にはいろいろな意見も読者から上がりました。小栗旬さんが多かったのかな? でも、個性的な小栗旬さんの顔は昭和の顔ではないと思います。 失礼ながら岡田准一さんは、身長的には差がありますが、格闘技や武道をされているせいか筋肉質で、たたずまいがきれいです。 個性というよりは正統に整った顔立ちは昭和の顔だと思いました。 特に岡田さんのファンではありませんでしたが、この配役には納得しました。 同じく原作ファンの母親は、テレビでこの映画のCMが流れた瞬間『宮部さん!!!』と叫んだくらいです。母親は映画のCMと知らずに画面を見たそうです。 原作ファンにとっては、気になるのは配役とストーリー変更です。 ストーリーに関しては600ページのものを2時間でまとめるには無理があるのは承知していました。ただ完璧ではないにしろ『芯』の部分がぶれていなかったのは嬉しかったです。 小説を読みもせず批判している人たちもいましたが、それに反論する人達も決して口にしなかったこと… この作品は『何故宮部さんは特攻に出撃したのか』という、ある意味サスペンスですから話しちゃいけないことがあります。 目にする度に『みんな愛があるなぁ』と感心していました(苦笑 私は映画館に宮部さんに会いたくて行きました。そして、宮部さんに会えたと思っています。(映画館には8回行きました) いえ、それ以上でした。 私は岡田さんの宮部さんを想像しながら読み進めましたが、映画を観て本当に驚きました。 私の想像していた宮部さんの表情を超えていたんです。それも遙かに。 最後のあの表情こそ、『何故宮部さんは特攻にいったのか』の答えであると思いました。 私の答えはあの表情にありました。
違和感無しには観られない
青年が本当の祖父の存在を知り、零戦のパイロットである祖父について調べて回る。 臆病者、卑怯者と罵られた祖父の死に隠されていた愛の話。 主役の三浦春馬が祖父岡田准一について知るにつれて涙を浮かべる。 この時点で違和感。 顔も見たこともない祖父にそこまで感情移入できるのか? そして終盤の演出とカメラワーク。違和感。 音楽は結構良かったけどこのシーンでそれ使うか?って感じ。 じわりとくるシーンなのに緊迫感のある音楽を使っている。 CGのちゃっちさは仕方ないとして、観てる間ずっと違和感を感じた作品でした。 監督が違ったらもっといい作品になってたと思う。 ただ役者は実力派を揃えていてとても良かったです。
最初は妻子のために生きて帰ることを文字通り命題としていた宮部さん。...
最初は妻子のために生きて帰ることを文字通り命題としていた宮部さん。でも特攻隊で死んでいく若者を見てその命題が揺らぐ。彼ら一人一人にも人生や家族があって悲しむ人がいる。もちろん宮部自身も若者を犠牲にして生きていくような身分が耐えられない。 ここで宮部の中で若者たちの命と、その若者たちの命を犠牲にしてまで残す自分の命、それが家族に与える影響とで天秤にかけられている気がする。 宮部が戦地から生きて帰ることより若者を生きて帰すことの方が重要なのではないかと。 だから特攻する日の搭乗で「やっと家族の元へ行けるような様子」だったのではないかと。若者たちの命が自分の妻子より大切、家族以上の物だと思ったのでは。しかしそれだけだと妻子を蔑ろにしたともとれる。これを腑に落としてくれるものがある。それは宮部が戦地から生きて帰した若者たちが、当初宮部が救いたかった妻子に必要な存在になるということ。代表は大石さん=今までのおじいちゃん。妻に言った「死んでも帰ってくる」という言葉を嘘にならない。 妻をヤクザから救ってくれたというのは刀の件から新井浩文が演じた人だろうと。 最後に気になるのはなんでこんな小説を描いてるのに百田尚樹は超右翼なのか…
20140124 初回映画館にて。
同名原作小説あり。 主演が岡田准一さんということもあり(笑)珍しく自分から映画館へ足を運ぶ。 謎解き要素もあり、涙ありの特攻隊の戦争物。井上真央さんの演技もステキ。人の心理状態って、きっとああなっていくんだろうなあ〜とある意味納得。全体的には意外と面白かった。 が、最後の演出だけはどうも納得いかん…。三浦春馬さんが橋の上のシーン。漫画的な感覚を実写化した感が拭えず、その必要はあったのかな?と微妙な気持ちに。
いやー。 分からないです。感動するものなんでしょうが、惹きつけられ...
いやー。 分からないです。感動するものなんでしょうが、惹きつけられなかった。どうしてだろう。別に内容が悪かったとかじゃないと思うんですよ。役者はむしろ良かったですし、、、 んー。普通に長いと感じました。 特攻で亡くなった祖父の存在を知り、何故特攻に志願したのか、受け入れたのか、と話を聞きながら過去を見つめて、自分も見つめて としっかりとしたシナリオだったんですけどね〜。なんかしっくりこなかったです。 最後の現代から過去へ、そして久蔵と関わった人々と久蔵のフラッシュバック、、そして久蔵のアップ ここは痺れました。食い入って見ました。 普通にもう一度見ようと思わされる。最後で全部なんかよかった気さえする。そんな感じで見終わりました。
感動した。号泣。 作品について賛否両論あるけど、 私は素直に泣けた...
感動した。号泣。 作品について賛否両論あるけど、 私は素直に泣けた。 あの時代に 生きて帰る という言葉の意味とそれを言う意思と決意。生き延びる努力 をする意味。宮部久蔵の一言一言が重くて 当たり前の事だけど 生きている事への感謝とか 命の尊さ を直球で教えてくれた作品。 上手く言葉に出来ないけど この作品を見て私の中で色んなものの価値観が変わったし なにかを動かされた。 見てすぐ自分が作りたかった作品のイメージが湧いてきたし見てからは直ぐに色々なアイデアが出てきた。この作品を見てから変わったと思う。 どんな事柄にしろ見てる人の何かを動かす力がある作品は素晴らしい思う。感動した。だけで終わらない映画だった。
太平洋戦争史に興味を抱くきっかけとなった良策
同時期の「小さいおうち」が、一般庶民を視点にした太平洋戦争時代の話(ただし、主題は戦争メインじゃないけど)だったのにたいし、こちらは完全に戦争にいった人間の視点の話。 この時代、戦争にいった人間がどういう気持ちで、戦争に行ったのか考えさせる作品だった。 自分の祖父は亡くなってしまっていたけど、もっといろいろな話を聞いておくべきだったなと。 最近、テレビ版が放送され、どちらかと言えば小説に忠実な台詞や流れだったのに対して、映画は上映時間に収まるようにうまくアレンジされていたと思う。 冒頭と最後のシーンがうまく繋がるんだけど、そのシーンでは本当に泣いてしまった。 宮部と大石が水辺で、日本の過去将来について話してるシーンも、さりげなく泣けるシーンだった。
生きたい、と思うことを学んだ
ずっと、どうして生きなきゃいけないんだろう、 どうして死ぬことは悪なんだろう、 という思いが自分の中にありました。 (基本的には明るい人間です。) この映画をみて、その答えをみつけられた気がしました。 映画としてのセンスとかは私の好みではありませんでしたが、この作品に出会えたことに感謝しています。
全438件中、121~140件目を表示