マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!

劇場公開日:1995年10月7日

解説・あらすじ

人気SFアニメ「超時空要塞マクロス」の続編として製作され、1994年~95年にかけて放送されたTVアニメーション「マクロス7」の劇場版。TVシリーズの番外編で、「歌エネルギー」の実験中、宇宙から響いてくる咆哮(ほうこう)に何かを感じとった熱気バサラは、その正体を探るため宇宙に飛び出す。やがて辺境の惑星にたどり着いたバサラは、はぐれゼントラーディの少女を探し当てるが……。「マクロスプラス MOVIE EDITION」と同時上映された。

1995年製作/33分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1995年10月7日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0櫻井智さんを偲んで

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

斬新

カワイイ

元アイドルで舞台俳優で声優の櫻井智さん
2025年8月13日に多臓器癌のため53歳で他界

1995年作品
併映『マクロスプラス MOVIE EDITION』

監督は『昆虫物語みつばちハッチ 勇気のメロディ』『マクロスFB7 オレノウタヲキケ!』のアミノテツロー
脚本は『劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ』『劇場版マクロスF サヨナラノツバサ』『劇場短編マクロスF 時の迷宮』の河森正治

河森正治氏は元々メカニックデザインの人で『マクロス』シリーズに絶対に欠かせない人物
のちにアニメの原作や脚本や監督も手がけるようになる

マクロス7は『超時空要塞マクロス』の続編
リアルタイムの頃とても若かったものの今より頭が固かったバサラが嫌いだった
歌うな!戦え!
今ならアリと思える不思議
馬鹿馬鹿しいが突き抜けてるとその世界観も受け入れることができる
当時としてはかなり斬新だったな

ドラム担当の人も登場しラストの方で台詞もあるがオープニングクレジットにはなぜか名前がなかった
これは完全な凡ミスではないか
ちなみにエンドクレジットは無し

こおろぎさとみの舌足らずの声がうざかった
あまり好きじゃない方のこおろぎさとみだった

エミリアが巨大化した理由が意味不明
ガキの使いのフリートークで4年間かくれんぼで見つからなかったときの松本人志の答えを思い出した

声の配役
Fire Bomberのボーカル兼リードギター担当でファイヤーバルキリーのパイロットの熱気バサラに林延年
バサラの歌声に福山芳樹
Fire Bomberのボーカル兼ベース担当でミレーヌバルキリーのパイロットのミレーヌ・フレア・ジーナスに桜井智
ミレーヌの歌声にチエ・カジウラ
統合軍の精鋭部隊ダイアモンドフォースのパイロットのガムリン・木崎に子安武人
Fire Bomberのリーダーでキーボード担当のレイ・ラブロックに菅原正志
Fire Bomberのドラマ担当にビヒーダ・フィーズに高乃麗
ミレーヌの姉で歌手を目指し巨大化し機動兵器クァドラン・キルカを操るエミリア・ジーナスに根谷美智子
エミリアの歌声に奥土居美可
辺境惑星に住む幼い少年でFire Bomberの大ファンのペドロにこおろぎさとみ
バロータ軍の総司令官でプロトデビルンの首領のイワーノ・ゲペルニッチに井上瑤
白い体毛に覆われたプロトデビルンでゲペルニッチに忠実な部下のガビルに陶山章央
機械の体で復活したプロトデビルンのナッターバルゴに高橋広樹
マクロス7船団に所属する統合軍の軍医のDr.チバに園部啓一
ペドロの祖父で村のまとめ役のミゲルに松尾銀三
ペドロの母のマルガリータに田中敦子
辺境惑星の村人のアジョベンスキーに臼井孝康
辺境惑星の村人のペケソに室園丈裕
辺境惑星の村人のペルゲンに内藤玲
兵士Aに永野善一
花束の少女に中川亜紀子

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

他のユーザーは「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」以外にこんな作品をCheck-inしています。