キャビンのレビュー・感想・評価
全165件中、1~20件目を表示
あ~、評判を一切知らずに出会いたかった
複数のレビューに「いままでにないホラー」「奇想天外」「あの結末は驚き」と書かれていればどうしても期待してしまうもの。。。公開時に観ることができなかったのでレンタル開始を指をくわえて待っていました。
さて、その感想は、、、
「この作品には出会いがしらに出会いたかった!」
深夜なにげなくTVを観ているとこの映画が始まって、、、という出会いだったら最高だったでしょう。「これは、めっけもんだ!」と。
つまり、想定していたイメージ通りであり、そのイメージや期待値を上回るものは残念ながらなかったということ。「レビューを見てから観るもの決める」という行為自体を再検討せねば、、と思った1本でした。
予告編、面白い! それでいて本編はもっと面白い‼ …という奇跡のような改作
いやー! 久々にいいもの観せていただきました。スゴイ、凄すぎ!この一言に尽きます。…ですが、少しばかり、蛇足を。
まず、予告編にやられました。これでもかこれでもか、の二段構え、三段構え。その日の本編以上に笑っちゃいました。(あれ、何を観に行ったんだっけ?)予告が面白いものは、得てして期待はずれ…というのがパターンですが、あまりに面白かったので、騙されてもいい、という前のめりな気持ちで劇場へ。実際、若干ネタバレな予告編なのですが…予告に負けない、いや凌駕してしまう本編。予告編のおかげで驚きも興奮も更に割増し、でした!
そして。あのリチャード•ジェンキンスが、またしてもいい仕事をしています。細腕をさらけ出し半袖ワイシャツで登場した時点で「!」。 シリアスもB級も分け隔てなく全力(いや、いつも余裕の八分目⁉)な大ベテラン…さすがです。ますます彼が好きになりました。「扉を叩く人」以来、改めて惚れ込みました。
…あ、もちろん突然登場する「あの方」もさすが!です。
二本立てするなら迷わず「プロメテウス」ですね。(「宇宙人ポール」も、彼女繋がりかつ楽しげでよいですが)。時間とエネルギーを持て余すなら、是非ぜひ!
結構、壮大な話だった
山小屋脱出ホラーと思いきや、想像以上に斜め上へ。
前情報一切無し、予告編も観ずに鑑賞。始まって早々に登場人物達の脱落の香りがプンプンするフラグ多く、全滅してのラストもアリかと覚悟完了。
主演のクリステン・コノリーが思いの外に良かったが、出演作少なく残念。まさかのクリス・ヘムズワースに驚き。今となってはクリヘムの無駄遣いが過ぎてて面白い(笑)
マジックの種明かしに驚きつつ戸惑いつつ。逆にホラーな世界には全く入り込めず、恐怖感はほぼゼロ。マジック(シナリオ)の裏側が気になって仕方がない。どうやって広げた風呂敷を畳むのか、心配になったが脚本は秀逸。
だが、どうにもB級感が否めず。。。後半の畳み掛けるラッシュはジェットコースターの様で楽しいが、話の展開が斜めに行き過ぎてしまい、置いて行かれてしまった。
...が、割り切ってしまうと単純に凄い楽しい。
強引なラストもこれはこれで納得してしまう勢いも◎。
※本編観た後にYoutubeで予告編を鑑賞。
予告編の見せ方が絶妙に上手く、これを観てからなら置いて行かれる心配も無い。絶対に予告編見てからの鑑賞を。
ついでに登場モンスター総勢60体以上の元ネタ映画の考察も鑑賞。登場モンスターの過去の映画へのリスペクトに感服。という事でアクションスリラー映画として評価。オススメ。
最高のホラーメタ
定番を利用した異色作品なんだけど・・・
「ザ・ウォッチャーズ」を見てたら、"視られる"タイプのホラー、本作を思い出した。
いや~、何度見ても面白い、楽しませてもらいました。
「13日の金曜日」や「死霊のはらわた」なんかの定番の設定を利用して、あっと驚く仕掛けを施したニュージャンルホラーって感じかな。襲われる若者側と、それを監視する側で話が展開します。
時折挿入される日本のホラーっぽい映像も愛嬌で良かったかな。
ただ、不満を言うなら、結局そこに落ち着いちゃうのかいって真相でした。
【ネタバレになるかも】
ホラー映画の定番設定を利用して、それを監視する人達がいるって言うのは非常に面白かったんだけど、その理由付けがどうなんだろう。
人間があくまで研究対象としてって感じのストーリーでも結構面白かったと思うんだけど、最終的にオカルトチックなものに走っちゃったのには、ちょっとありゃりゃって気がしました。
でも、そういう部分がないと、ゾンビとか半魚人とか、あのモンスターたちの存在に信ぴょう性が出てこないから仕方ないかな。
まぁ、難しいことは抜きにして、作品的には非常に楽しませてもらった一本でした。
モンスター勢揃いからの大虐殺劇は圧巻ですね。ラスボスのシガニー・ウィーバーも、なにかと、このての役が多いな~って感じでニンヤリです。
これにて終劇!ちゃんちゃん!
グロいの苦手なんやけど(といいつつジャンル的にハードなのばかりみてる気がする😅)まだ隠した感じで出てくるからまだ見られた。
結局バッドエンドかい!最後、実は処女じゃないのみたいな展開かと思いきやまさかの殺し合う展開…こうして人類は滅亡してしまったということか。仕事のミスをするととんでもないことにつながることもあるってことやね。
寄せ集めのB級品
沢山のホラー要素を無理やり詰め込もうとしてグダグダになったようなB級作品でした。もうこの手の映画で〈裏の組織〉パターンはやめてもらいたいですね。しかもこの映画ではその組織が冒頭から出てきてハイテンションでパーティ感覚の演出なのがシラけてしまいました。ラストの大ボス的な感じでシガニーを起用したのもウケ狙い的なあざとさが更にしらけムードに追い打ちをかけたように思います。
どうせなら終盤の殺戮ラッシュをメインにした方が面白かったんじゃないでしょうか。著作権等々で全てのホラーアイドルは出せなかったようですが、ヘルレイザーの魔導士が見れたのはちょっと嬉しかったので。
まぁこんな内容でも本国では大ヒットしたらしいので昨今の映画は何が当たるかわからないですね。
山間のキャビンで始まるド定番ホラー…?
案外面白かった
全165件中、1~20件目を表示