キャビンのレビュー・感想・評価
全158件中、1~20件目を表示
あ~、評判を一切知らずに出会いたかった
複数のレビューに「いままでにないホラー」「奇想天外」「あの結末は驚き」と書かれていればどうしても期待してしまうもの。。。公開時に観ることができなかったのでレンタル開始を指をくわえて待っていました。
さて、その感想は、、、
「この作品には出会いがしらに出会いたかった!」
深夜なにげなくTVを観ているとこの映画が始まって、、、という出会いだったら最高だったでしょう。「これは、めっけもんだ!」と。
つまり、想定していたイメージ通りであり、そのイメージや期待値を上回るものは残念ながらなかったということ。「レビューを見てから観るもの決める」という行為自体を再検討せねば、、と思った1本でした。
予告編、面白い! それでいて本編はもっと面白い‼ …という奇跡のような改作
いやー! 久々にいいもの観せていただきました。スゴイ、凄すぎ!この一言に尽きます。…ですが、少しばかり、蛇足を。
まず、予告編にやられました。これでもかこれでもか、の二段構え、三段構え。その日の本編以上に笑っちゃいました。(あれ、何を観に行ったんだっけ?)予告が面白いものは、得てして期待はずれ…というのがパターンですが、あまりに面白かったので、騙されてもいい、という前のめりな気持ちで劇場へ。実際、若干ネタバレな予告編なのですが…予告に負けない、いや凌駕してしまう本編。予告編のおかげで驚きも興奮も更に割増し、でした!
そして。あのリチャード•ジェンキンスが、またしてもいい仕事をしています。細腕をさらけ出し半袖ワイシャツで登場した時点で「!」。 シリアスもB級も分け隔てなく全力(いや、いつも余裕の八分目⁉)な大ベテラン…さすがです。ますます彼が好きになりました。「扉を叩く人」以来、改めて惚れ込みました。
…あ、もちろん突然登場する「あの方」もさすが!です。
二本立てするなら迷わず「プロメテウス」ですね。(「宇宙人ポール」も、彼女繋がりかつ楽しげでよいですが)。時間とエネルギーを持て余すなら、是非ぜひ!
山小屋脱出ホラーと思いきや、想像以上に斜め上へ。
前情報一切無し、予告編も観ずに鑑賞。始まって早々に登場人物達の脱落の香りがプンプンするフラグ多く、全滅してのラストもアリかと覚悟完了。
主演のクリステン・コノリーが思いの外に良かったが、出演作少なく残念。まさかのクリス・ヘムズワースに驚き。今となってはクリヘムの無駄遣いが過ぎてて面白い(笑)
マジックの種明かしに驚きつつ戸惑いつつ。逆にホラーな世界には全く入り込めず、恐怖感はほぼゼロ。マジック(シナリオ)の裏側が気になって仕方がない。どうやって広げた風呂敷を畳むのか、心配になったが脚本は秀逸。
だが、どうにもB級感が否めず。。。後半の畳み掛けるラッシュはジェットコースターの様で楽しいが、話の展開が斜めに行き過ぎてしまい、置いて行かれてしまった。
...が、割り切ってしまうと単純に凄い楽しい。
強引なラストもこれはこれで納得してしまう勢いも◎。
※本編観た後にYoutubeで予告編を鑑賞。
予告編の見せ方が絶妙に上手く、これを観てからなら置いて行かれる心配も無い。絶対に予告編見てからの鑑賞を。
ついでに登場モンスター総勢60体以上の元ネタ映画の考察も鑑賞。登場モンスターの過去の映画へのリスペクトに感服。という事でアクションスリラー映画として評価。オススメ。
最高のホラーメタ
中盤までは低予算のホラーメタ映画で退屈でしたが、後半で一気に評価が変わりました。
モンスターやSCPなどを知っていれば知っているほど笑顔になれるいい作品でした。
誰もがおもったことあるだろうホラーへのツッコミを全部やってくれる ただメタなだけでなく映画の設定として落とし込めている
ホラーをたくさん観た後に観るとより楽しめる
こんなに面白かったっけ
もう十年以上前の作品になるのか。確かに面白かった印象はあったが、アマプラでたまたま観て、内容忘れてて良かった〜、当時の面白さを再体験させてくれた。久々に先の展開がワクワクする作品に出会えた。
定番を利用した異色作品なんだけど・・・
「ザ・ウォッチャーズ」を見てたら、"視られる"タイプのホラー、本作を思い出した。
いや~、何度見ても面白い、楽しませてもらいました。
「13日の金曜日」や「死霊のはらわた」なんかの定番の設定を利用して、あっと驚く仕掛けを施したニュージャンルホラーって感じかな。襲われる若者側と、それを監視する側で話が展開します。
時折挿入される日本のホラーっぽい映像も愛嬌で良かったかな。
ただ、不満を言うなら、結局そこに落ち着いちゃうのかいって真相でした。
【ネタバレになるかも】
ホラー映画の定番設定を利用して、それを監視する人達がいるって言うのは非常に面白かったんだけど、その理由付けがどうなんだろう。
人間があくまで研究対象としてって感じのストーリーでも結構面白かったと思うんだけど、最終的にオカルトチックなものに走っちゃったのには、ちょっとありゃりゃって気がしました。
でも、そういう部分がないと、ゾンビとか半魚人とか、あのモンスターたちの存在に信ぴょう性が出てこないから仕方ないかな。
まぁ、難しいことは抜きにして、作品的には非常に楽しませてもらった一本でした。
モンスター勢揃いからの大虐殺劇は圧巻ですね。ラスボスのシガニー・ウィーバーも、なにかと、このての役が多いな~って感じでニンヤリです。
これにて終劇!ちゃんちゃん!
グロいの苦手なんやけど(といいつつジャンル的にハードなのばかりみてる気がする😅)まだ隠した感じで出てくるからまだ見られた。
結局バッドエンドかい!最後、実は処女じゃないのみたいな展開かと思いきやまさかの殺し合う展開…こうして人類は滅亡してしまったということか。仕事のミスをするととんでもないことにつながることもあるってことやね。
寄せ集めのB級品
沢山のホラー要素を無理やり詰め込もうとしてグダグダになったようなB級作品でした。もうこの手の映画で〈裏の組織〉パターンはやめてもらいたいですね。しかもこの映画ではその組織が冒頭から出てきてハイテンションでパーティ感覚の演出なのがシラけてしまいました。ラストの大ボス的な感じでシガニーを起用したのもウケ狙い的なあざとさが更にしらけムードに追い打ちをかけたように思います。
どうせなら終盤の殺戮ラッシュをメインにした方が面白かったんじゃないでしょうか。著作権等々で全てのホラーアイドルは出せなかったようですが、ヘルレイザーの魔導士が見れたのはちょっと嬉しかったので。
まぁこんな内容でも本国では大ヒットしたらしいので昨今の映画は何が当たるかわからないですね。
案外面白かった
SFホラーということで鑑賞しましたが、
ほぼホラーですね。
中盤までは施設の存在についての疑問がどう明かされるのか気になりましたが、
後半はスプラッターのオンパレードてした。
ホラーは基本観ないので、何の作品のオマージュかわからないです。
世界はどうなったの?
色々と詰込みすぎ!(笑)衝撃の物語終盤1/5は必見のド迫力!キャッチコピーに偽りなし!
この映画、出自からして非常にややこしいんですよ。全く同年公開の映画でタイトルが全く同じの作品があるので。本作の邦題が『キャビン』なんですよ。なので便宜上、こちらを『キャビン』としますね。.com様でも、こちらが『キャビン』(原題:The Cabin in the Woods)なので。ややこしい。
もう一方の『キャビン・イン・ザ・ウッズ』の原題は『Resolution(決意・決断)』なんですよ。なんでこっちを使わんかったし。めっちゃ紛らわしいJARO案件。タイトルくらいきちんと分けろし。
メインビジュアルから、てっきり『CUBE』みたいなソリッドシチュエーションスリラーを期待していたんですよ。
キャッチコピーは「あなたの想像力なんて、たかが知れている」ときたもんですよ。どんだけ自信満々よw
アマプラで観たんですが、ジャンルが「ホラー」「サスペンス」そして信じがたいことに「コメディー」なんてのが、しれっと紛れ込んでるんですよね(笑)
それ見た時点で、なんか、すごいイヤな予感がしたんですよ。
案の定、ごった煮のぐっちゃんぐっちゃんで、収拾つかない映画なの。
謎要素詰込みすぎ!まさに闇鍋状態。←伏線
毎回詰込みすぎのレビュー書いている私が言えた義理じゃないんですが。
主人公側で起っている͡ことは『死霊のはらわた』だったり『悪魔のいけにえ』だったり『13日の金曜日』みたいな湿っぽいホラーなのに。いえ!ホントに!ゾンビやら、レザーフェイスやら、ジェイソンっぽいのが出て来るの!(この時点で、すでに詰込みすぎ!)
一方の彼らを監視したり操ったりしている(?)側の、どうやら悪役のラボの情景は、無機質でコメディータッチ(しかもダダすべり)なの。でも、コメディーパートのシーンの劇判がシリアス一辺倒なの。そんなの全く笑えない。
どこで感情のスイッチ切り替えたらええねん!って話です。
物語の残り1/3あたりで、主人公側の惨劇をツマミに、ようやくパーティーっぽいのやり始めるんですが。まだ笑えないよ。
あくまでもシリアス展開なの。コメディー言うんやったら、もっと振り切れし!
普通なら、全く相容れない要素+要素だと思うの。やっぱり失敗かー!って思ったんですが…
カレーと、いちごケーキが好きでも、鍋に一緒くたに混ぜて出されたら、そんなんイヤやねん!別々に食べたいねん!って思ってたの。この時点では。
そもそも、何をやってんのか、何をやりたいのかが、さっぱり見えてこないの。って思ってたの。この時点では。
闇鍋だけに、とんでもない物がぶち込まれているかもしれないのに。←伏線
ネタバレ的に調理方法(ストーリーライン)までは訊かんけど、せめて具材(シーンの説明)くらい明らかにしろし!
もう観るの止めようかな…って思い始めた終盤に、やっと『CUBE』っぽいのが来たの。
ここから面白くなるの?と思い、鑑賞を続行です。ここからのCUBE的ビジュアルは、悔しいけれど圧巻だと思いました。途端に面白くなるの。『CUBE』+『死霊のえじき』+『バイオハザード』+『ミスト』+『エクソシスト』+『IT』+『インディー・ジョーンズ』+『ノック』みたいな。そして、最悪のバッド・エンド。
あ…ありのまま…物語終盤1/5で起ったことをありのままに話しました。何を言ってるのか分からないと思いますが、私も何を見せられたのか分かりませんでした。頭がどうにかなりそうでした。のポルナレフ状態でした。
ホラーだとかスプラッターだとか、そんなチャチなものじゃなかったです。もっと恐ろしいものの片鱗を味わいました。
怪物やら幽霊やら妖怪みたいのがうじゃうじゃ現れて、まさに百鬼夜行の地獄絵図状態。
マジで怖いガク((( ;゚Д゚)))ブル描写の連続なの。
ガク((( ;゚Д゚)))ブル要素詰込みすぎ!もっと落ち着け。
ある意味、ここのぶっ飛びっぷりがコメディーちゃぁコメディーなのかも。それくらいぶっ飛んでるシーンの連続なの。まさににめっちゃハイカロリーの闇鍋。←伏線回収
この映画、この終盤1/5観るだけでも十分に価値あったよ!闇鍋最高だよ!散々貶してごめんなさい。
「私の想像力なんて、たかが知れていました」
闇鍋、大変美味しゅうございました。
意外とB級ホラーとしては楽しめたが、もっと徹底して欲しかった
早々に巨大な秘密組織の裏側を見せてくる事で、最初は「どうせまた『CUBE』みたいにはっきりと目的は描かないタイプだろ」と思っていましたが、ちゃんとラストにかけて「なぜこんな事をしているのか」という組織の目的が提示され、そしてB級ホラーとしても良い意味で振り切ってくれるので、予想よりも楽しめました。
ただ中盤までのありきたりな展開が退屈なので、どうせならもっと早い段階で組織内の職員たちを巻き込んでのサバイバルホラーに特化してくれた方がよりカタルシスがあったと思う。★的には3.5点
この結末は確かに読めなかった…!
まさかこんな終わり方をするなんて……
最初は「某有名作品のB級ホラー版か?」と思う内容からの、終盤突然始まる急展開に次ぐ急展開。
いくら身構えても予測不可能な、開いた口が塞がらない異色スリラー。
ネタバレになってしまうのであまり詳しくは言えませんが、90分という短さゆえにストーリーのテンポは早いです。
また飛び抜けて異色なストーリーも驚きますが、突然現れる大物出演者に全てを持っていかれそうになりました。
短い時間に色々な要素をギュッと詰め込んだ作品。
どっちの未来を選ぶ?
予想以上にスケールのでかい話。
神々へ生け贄を捧げる為とはいえ、随分と手の込んだ事をするな。
まぁ手順とか様式美が大事なんだろう。儀式ってそういうものだし。
組織の目的が判明する後半の展開は予想できなくてそれなりに楽しめたが、解放されたモンスター達が暴れだすシーンのCGが微妙だったのと、組織やモンスター達についてもう少し深掘りして欲しかったかな。
🎵空から来る、海から来る、地下から来る、世に来たる…(旧支配者のキャロルより)
このお話は、
2つのグループとXが登場します。
仮にグループは
Aグループ、
Bグループとします。
Aグループは"生贄"。彼らは大学生の男女5人組。
山奥の小屋に週末バカンス予定の人たち。
Bグループは"仕掛け人"。
生贄のAグループをモンスターに襲わせ、
そのあらましを全て記録し、
それを視聴者に提供するのが仕事。
しかしそれは表向きで、
本当は……。
以上が、この映画の登場人物たちです。
---------
クトゥルフが好きな方は、
おそらく好きなお話かと思います。
(なぜラストはタコの触手または、
※SAN値直葬しそうな"名状しがたきもの"に
してくれなかったのか……‼︎
ラストは邪神様の1番の見せ場だったのに‼︎‼︎
とても楽しみだっただけに、情けないですが
思いっきり凹んでしまいました…。)
※SAN値とは、正気度のことをいいます。
SAN値直葬とは、
見ただけで正気度が一気になくなることを言います。
これはクトゥルフ神話卓上ロールプレイングゲーム
(略してクトゥルフ神話TRPG)に
登場する用語です。
もしご興味のある方は、
ルールブックをご購入の後、
複数の方とお楽しみください🙇♀️
…全人類のために生贄として○んでくれなんて、
絶対言われたくない言葉のうちの一つですよね…。
あと「若さが罪」って、そんな殺生なと思いました。
【”古きモノを鎮めるために。”。愚かしきピーピング・トム達が仕掛けた罠。従来のホラーテイストを残しつつ、SF要素、ディザスター要素も盛り込んだ斬新な逸品。】
■女子大生のデイナウやマーキーたち5人は、夏休みに山奥の古ぼけた別荘を訪れるが、地下室で謎の日記を見つけたことから仲間が次々と殺されていく。ところが、この一連の出来事の裏には、彼らがシナリオ通りに死んでいくようコントロールする謎の組織の存在があった。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・序盤は良くあるホラー映画の様な、古い山小屋に若者達が遊びに行くと、ゾンビが現れて・・、と言うパターンなのだが、そこからの展開が予想の斜め上を行く。
・山小屋の地下には”ピーピング・トム達”(博士、研究員、館長(シガニー・ウィーバー))が人類の存亡を掛けて、あらゆるパターンの若者達を殺す化け物たちが”キャビン”毎に用意されている。
・若者たちが殺されると、「淫婦」「戦士」「学者」「愚者」(マーティ)「処女」(デイナ)と書かれた石版に彼らの血液が流れ、地下に封印された化け物たちを封じ込めていたのだが、序盤に死んだと思われた「愚者」に該当するマーティが生き残っており、デイナを助けたために、”ピーピング・トム達”(博士、研究員、館長)が計画した化け物たちが蘇ってしまう。
<今作は、アリがちなパターンのホラーに、SF要素と、ディザスタ―要素を絡めた点が斬新である。まさか、若者達の「戦士」であるクリス・エムズワースが中盤で死に、ダメダメ君と思っていた「愚者」(マーティ)が生き残っていたとはなあ。
キャスティングにも、仕掛けがあった作品である。>
全158件中、1~20件目を表示