劇場公開日 2012年9月14日

  • 予告編を見る

白雪姫と鏡の女王のレビュー・感想・評価

全61件中、41~60件目を表示

3.5リリーコリンズ美しい!

2015年3月22日
iPhoneアプリから投稿

この前見に行ったあと1センチの恋に出演していたリリーコリンズの映画、やはり彼女は綺麗でした!同時期にスノーホワイトが公開されているみたいですが、断然こちらの方がよかったです!

白雪姫が強いっていうのはスノーホワイトと同じなのですが、こちらの白雪姫は小人と仲良くなってたくさん練習して…という過程があったので、親近感が持てました。あとスノーホワイトがアクション推しで少しグロテスク要素が混じっていたのに対し、本作品はキュートでコメディーチックな作品だったのも楽しめた要因だったかも(`_´)ゞ好みですかね〜

衣装担当の方の遺作ということですが、衣装が奇抜で面白かったり、白雪姫のドレスが美しかったり、こんな衣装を作ってみたいなあと思いました。

わたしはいつもハッピーエンドの作品が好きなので、王が戻ってきたときにはほんとに嬉しかったですね!
あとリンゴがでてこないなーって思ってたら最後の最後でおまけのように出てきたのも無理やり感があって笑っちゃいました。笑

女王が冷酷というよりはワガママなだけでドジで人間らしいところも残っていたのも新しいなあと思いました。
ワクワクする話で結構楽しめました!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
가나코

4.0かわいい!

2015年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

幸せ

ほっこりするような内容。
たまにはこうゆうのもいいかな!
とにかくリリーコリンズがかわいくてしかたない。
ファンです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ypk-24

2.5ううーん…

2014年12月7日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

遊び心とか感じられて楽しめる部分もありましたが…ちょっと消化不良でした。

ちょうど同じ日に観た
「魔法の国のプリンセス」の方が
同じようなメルヘンファンタジーですが
面白かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しまうま

4.0石岡瑛子さんの衣装!!!

2014年5月24日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

衣装目当てでした。
が!!コメディ映画としてテンポ良く、下ネタ過ぎず、楽しく見れました!
おとぎ話のご都合主義的な部分と、現実的に考えたらあかんやろ的なツッコミのバランスが良い!
女王のキャラもジュリアロバーツが熱演。サイコで年増で一回転してキュートでした。
白雪姫は文句なく美しい…オードリーを彷彿とさせるボーイッシュな少女的魅力がありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れお

3.0歯がいのち

2014年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

白雪姫も王子様もアニメから抜け出したような感じ。二人とも美しすぎます!小人に関しては手が可愛すぎる!ラストのナイフで林檎を切るシーンはかっこよかったけどエンディングはなんだろー?笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポム

4.06つのみどころ

2014年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ちょっとB級っぽい感じですが、ジュリアロバーツの女王(魔女)役に興味をひかれて観てきました!

みどころは…
1.白雪姫のまゆげ濃いーなぁ…
2.ジュリアロバーツの英語ってきれいー(うっとり…)
3.女王のエステシーンにひぃっ!
4.7人の小人ってCGなの?
5.世界的な衣装デザイナー石岡瑛子の遺作
6今回の白雪姫はオードリーヘップバン(ローマの休日のアン王女など)をイメージしてるらしい(たしかにその雰囲気あり)

吹き替え版がないため小さいこどもにはつらいのかもしれませんが、気軽に楽しめるファンタジーコメディに仕上がって単純に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこねこシネマズ

3.5かわいい

2013年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

白雪姫がかわいい♡
ジュリアロバーツもきれい!
小人が予想外で面白かった。
話も白雪姫の大事なとこをラストとかちょっと今時な感じがい〜いあんばい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しま

4.0素晴らしい美術とカメラワーク。このCGには感動・・

2013年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

萌える

●ザセルや●ザインモータルズの監督さんが作る、白雪姫!!!
何度も映画化されてるあたり、さしずめ?西遊記とか忠臣蔵的な?欧米ど真ん中の作品なんだろね?

他の方のレビューにも書いてましたが、衣装デザインは⇒故・石岡英子さん!!!
まぁ衣裳が素晴らしい!!!

そして!
●ミッシングIDにてのキュートな演技と太眉で、俺の心を鷲掴み!
フィルコリンズの娘が、まぁ愛らしい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

大好きだ!
俺!リリーコリンズ大好きだぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

☆評価は・・
DVD100円基準で(*^^)v

DVD買う度 ◎◎◎◎◎
モ1回見たい度 ◆◆◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇◇◇◇

観た後の行きたいお店】
なんだろな?南仏やイタリアンの上手い店かな???
観た後の飲みたいお酒】
ワインとカルバドスお願いします(つД`)ノ
観た後の食べたい一品】
リンゴ?毒入りリンゴ?
仔羊の煮込みとキャロット。

もう一度言おう。
・・リリーコリンズ最高*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えびかに伯爵

3.0王道なんだけど

2013年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

あぁ、現代がつくるファンタジーだな、という感触。
繊細な映像美であるのだが、どうも視覚ばかりに意識がいってしまう。

ストーリーとしては王道。
なのだが、期待していたファンタジーさが薄い。
どうも「鏡」の存在が薄く、人対人のどろどろしさが目立っていた。
詰め込みたいことが多かったのか、整理できておらずバランスが良くない。
テンポ感は悪くなかっただけに、勿体無い。

ただ衣装はすごくすてき。衣装の為にもう一度観てもいいくらいだ。
それと小人たちのキャラクターは良かった。

昼下がりにお茶でも飲みながら観る分には十分楽しめるかな。

しかし、エンディングのインドっぽさは何なんだろう。
と、何人の方も言っておられるだろう一言で締めます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ましろ

4.0エンディングは、ちょっとインド風

2013年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

話は、ちょっとありきたりだけど、映像的にはとっても見せますね〜!!白雪姫役の子は、すっかりジュリア・ロバーツを食ってしまっていて、とっても好演。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kurikuri

3.5衣装が綺麗で、映像美と共に、笑える楽しい娯楽作

2012年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

この映画で一番注目すべき事は、何と言っても日本人でアカデミー衣装デザイン賞(FF・コッポラ監督の『ドラキュラ』92年)を受賞されたキャリアをお持ちになる石岡瑛子さんが衣装デザイン担当をされていている事だ。
そしてその彼女が残念な事に今年の1月に亡くなられた為に、エンドロールでこの作品を彼女に捧げると記載されている事は、この映画がやはり、良きチームワークの中で素晴らしい仕事を成し遂げた事の証のようで、映画のストーリー以上に感動を憶えた!

夏に公開された『スノーホワイト』とこちらの作品を比べると光と影と表現しても過言ではないほど、同じグリム童話の『白雪姫』でありながら、その描き方が真っ向から相違するのだ。
『スノーホワイト』があくまでも魔女のダークな呪いの魔力をデフォルメし、その力に負けずと闘いを挑む白雪姫との力による闘いと言う構図で、終始画面もダーク系だ。
それに引き換えこちらのこの『白雪姫』、さすがはラブコメのお姫様ジュリア・ロバーツ主演だけあって、毒リンゴの魔女でさえも彼女が演じると、可愛い、愛すべき魔女へと変身してしまうのだ!
国民に重税を課して、魔女は日々贅沢三昧のパーティーに明け暮れるメチャクチャな生活ぶりでも、そのパーティーシーンを始めとして、豪華絢爛な石岡瑛子さんの衣装デザインの美しさのパレードを観客の私達は楽しめるのも、この映画の大きな魅力だよね!
ジュリアは終始大きな声で笑って暮している、その暴君ぶりも、もう大爆笑ものだ。

余りの作風の作りが真っ向から対照的なので、気になりこの映画の監督作品の名前をチェックすると、ターセム・シンだ。映像美に凝る人なのだよね。そして、やはりインド出身監督らしい、あの『踊るマハラジャ』の様な天然系の、楽天的な明るさと、踊り大好き!パーティーシーンなら、俺に任せろ的な、このポップな画面展開で、ノリの良さはどっから来たのかと思っていたら、ターセムさんで納得しました!
白雪姫を演じたのは、『ミッシングID』などに出ていたリリー・コリンズで、これからがどんな俳優に育ってくれるのか今後が楽しみな人だ。
そして王子様を演じたアーミーハマーは、私が大好きな監督のC・イーストウッド作品の『Jエドガー』で、D・プリオ演じるFBI長官の右腕の副長官と言う難しい役処を見事に演じたあの彼が今回は、ガラリとイメージも変わり高感度もアップして良かった!

世界的に誰もが知っている有名な物語、それも童話と言う子供向けのストーリーを映画として制作するには、どう料理する事で、単なるこども向けの映画になるか、或いは家族や、ティーンや若い人達から熟年層の大人まで万人が楽しめる映画に仕上げる事が出来るか否か、最もその監督の力量が問われるのが、案外こう言う作品の制作だったりするのですね。
お好みの問題でしょうけれど、私はR・サンダース映画より、本作が好きでした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ryuu topiann

4.0マユゲ

2012年10月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

幸せ

白雪姫のマユゲがすごく気になった!
最後の方は可愛くみえたから慣れってすごい
全然期待しないで観たら面白くて良かった。
声出して笑えます
王子がイケメンなのに身体があんまり締まってなかったな〜残念
けどこれから要チェックなイケメンです!
ジュリア・ロバーツは現代人の顔をしてるから女王様に違和感あり。
でも髪を下ろした姿は可愛くて色っぽかった
小人と白雪姫のやりとりも面白い!ちょっとウルウルする場面もあり
楽しい気分になれる映画です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アトランティック

4.0黒檀のように黒い眉

2012年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

雪のような白い肌で黒檀のように黒い眉毛のリリーコリンズが主演の
『白雪姫と鏡の女王』は、今までの各種『スノーホワイト』より全然面白かったよ。

劇場は女の子ばっかり。祝日小学生も多かったな。
美しい女王様が小じわやたるみにおびえる様子に
一緒に来ていたお母さん達は共感を覚えたことでしょう。
もちろん私もだけどね。
自分の事しか考えない悪い女なのに
なんだか憎めないチャーミングな顔も持っている素敵なキャラクターでした。

衣装が素晴らしいなぁ。と思って観ていたのですが
担当された方は石岡瑛子さんという日本出身の故人で
アカデミーやグラミーなど受賞経験も豊富な才能ある方だったようです。

超個性的で華やかな衣装を着こなして負けない美貌が素晴らしいのか
役者の美しさ最大限に引き立てつつ幻想的な世界観を具現化した衣装が素晴らしいのか。

とにもかくにも美しくって可愛くって楽しくって
クリスマスパーティーのディナーのような映画でした。
ティーンの無邪気系の女子会にぴったりね。
インド映画みたいなエンディングもすごく良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トリシア

4.0白雪姫と鏡の女王

2012年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

それほど期待していなかったが、ここまで面白く、よく出来ているとは思わなかった、白雪姫は可愛いし、王子さまはハンサム、おとぎ話の基本がここにある。この映画の不幸は近々に「スノー・ホワイト」があった事だろう、比べる必要はまったく無いが、この映画なら、子供が小さかったら、もう一度劇場に足を運ぶだろう。

しかし、日本のポスターは白雪姫を差し置いて、ジュリア・ロバーツのアップ、売る気あるのか。リリ-・コリンズの可愛らしさをジュリア・ロバーツと比べたら可哀想だ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zand

4.0snow whiteよりこっち派

2012年9月24日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ダーク要素一切無しのかるーい映画☆
衣装がとにかく可愛い(^^)本当に絵本の中の世界って感じ
ジュリアの魔女もなんか可愛くて憎めないんだよな〜
姫も可愛いだけじゃなくてなんかちょっと腹黒い?感じが好感を持ててよかった

でも本当お城の内装やらみんなの衣装やら可愛くてよかったな〜
石岡瑛子さんのデザインはさすがやな〜。。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れに

2.5ストーリーの詰めがほとんどない白雪姫。

2012年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

一言、つまらなかったです…。
良かったこと:オープニングの人形劇仕立ての映像がすごく良かったです。       これ見れたのはよかったです。
       石岡さんの遺作となったようです。衣装デザインはさすがで       すね。どれもこれも綺麗でした。ファンタジーにはドンピシ       ャだと思います。
残念なこと:ジュリアロバーツがこの役引き受けたのが残念…。
      白雪姫の眉毛が太すぎ濃すぎで可憐さがなかった。
      モンスターとか呪いとか、もう少ししっかり描かれてほしかっ      た。キスだけで呪いが解けるなんて…。
しっかり大人の映画に昇華させたスノーホワイトとはうんでんの出来のさでした。残念!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

2.5太眉姫…イヤイヤ、白雪姫

2012年9月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

単純

白雪姫の物語を、「ザ・セル」「落下の王国」のターセムが映画化。
誰もが知っているおとぎ話が、独自の映像世界を作り続ける鬼才の手によってユニークに生まれ変わった。

今年は初夏に「スノーホワイト」も公開され、白雪姫がプチブーム。
作風は全く違い、あちらがアクション・アドベンチャーだったのに対して、こちらは絵本のようなカラフル・ファンタジー。
白雪姫が自分で運命を切り開く姿は同じで、現代の自立した女性像として描かれている。

印象に残ったのは…
・鏡の女王ジュリア・ロバーツ
(ジュリアがもうこういう役をやるようになったとは…)
・本作が遺作となった名デザイナー、石岡瑛子による豪華な衣装
(是非最期のオスカーノミネートを!)
・そして白雪姫リリー・コリンズの立派な眉毛…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
近大

4.0ジュリア・ロバーツが楽しんでる感がいい

2012年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

正直ジュリア・ロバーツはそんなに好きではないけれど、
悪女役をユニークに演じていて楽しかった。
ストーリーもメリハリがあったし、王子様役も白雪姫も適役。
単純に楽しめてよかったと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
デルフィニューム

3.07人のこびとさんが楽しい

2012年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

カラフルな衣装と、こびとさんの出てくるシーンが楽しくて笑えます。
子供だましのような内容ですが、子どもと観られる感じでもないし・・・
自分のトシでは、母さんの方に感情移入してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rock on

4.5なかなかしっかりした演出で、最後には思わずホロリとさせられる演出も。

2012年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 予告編の出来が漫画チックでベタだったので殆ど期待せず、試写会へ行きました。ところが、なかなかしっかりした演出で、最後には思わずホロリとさせられる演出も。試写会終了後には大きな拍手に包まれたのも納得です。
 特にエンドロールが素晴らしくて、登場人物が一堂に集まり、インド映画のように踊って歌う賑やかなシーンで、締めくくったのでした

 また初の悪役をこなしたジュリア・ロバーツの女王役は、単なる悪役に留まらず、女王としての威厳と存在感を見せ付けて、お伽話のベタになりがちな本作をグッと引き締めていました。どんな役をこなしても凄い女優ですね。
 さらに、故石岡瑛子が手掛けた衣装も、極彩色の豪華絢爛さで、本作のファンタジックな世界観をもり立てていました。ファッションに関心のある方なら、出演者の衣装だけでも楽しめることでしょう。

 全体としては、コミカルなシーンが多くとても楽しめました。お伽話の原作ものでは、どちらかというとティム・バートン監督のようにキャラの造形をいじって独自の世界を作ろうとするのに比べて、本作は見かけ上では正統派のファンタジーを装いつつ、微妙にキャラクター設定を変えて、笑いを取ったのです。

 一番おかしかったのは、王子の登場シーン。白雪姫との出会いは、白馬にのって、姫を助けるという、野犬も怒りそうなワンパターンではありませんでした。なんと7人の小人たちの野盗団に襲撃されて、あっけなく身ぐるみ剥がされて、枝につるされるのです。それを、お城から初めて抜け出してきた白雪姫に見つけて助けられてしまうのです。これでは、あべこべですね。

 次におかしかったのは惚れ薬にかかった王子のシーンです。
 またこの王子の国が豊かだったことから、金づるとして目をつけた王女は何とか結婚に応じさせようと、あの手この手を使いますが、既に白雪姫を見染めていた王子は、頑なに拒絶します。王女は、魔女と取引して惚れ薬を王子に飲ませてしまいます。けれどもその惚れ薬は、何と子犬用だったのです。王子はまるで子犬のアリーになったように王女にペロリンとじゃれつく姿が何とも可笑しかったです。

 さらに途中から白雪姫の味方するようになった7人の小人たちもひとりひとりのキャラが個性的で笑いを誘われました。ちなみに小人たちがその後どうなったのかエンドロールで明かされますのでご注目を。

 それにしてもリリー・コリンズの白雪姫は、剣アクションにも果敢に挑戦するという行動派なのに、静かに佇む姿は清楚なお姫様そのもの。本作にぴったりの役作りでしたね。
さて、お約束の毒リンゴ。これは外せないでしょう。ちゃんとラストシーンに魔女の使いとなった老女から白雪姫に手渡させられます。さて白雪姫はどうなってしまうのか、ぜひ劇場でご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
流山の小地蔵
PR U-NEXTで本編を観る