劇場公開日 2013年9月28日

  • 予告編を見る

そして父になるのレビュー・感想・評価

全217件中、161~180件目を表示

3.5期待しすぎないこと。

mさん
2013年11月13日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

予告がとても魅力的で周りが泣けたと言っていたこともあり、期待して鑑賞。
が、期待しすぎたのか泣けませんでした。

良い意味でリアリティがあって、もしこんな事があったらと考えさせられました
ですが、全てがたんたんと大した盛り上がりも余りなく終わってしまったので、そこが期待を裏切られたとこかな。

唯一、ウルっときたのはカメラを観ながら涙するシーンですね。
ラストの決断も私的にはスッキリしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
m

2.0うーん。

2013年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ワクワクして見に行きました。
思っていたよりも、
なんか感じ取れるものが
少なかったように思います。
注目されすぎて期待しすぎたのかな。
真木よう子の演技が、癖があるのか?どの作品も同じに見えるのは私だけでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
moomin

2.5普通

2013年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

期待が大き過ぎたのか分かりませんが、もう一つ足りなく思いました。
言いたい事は分かるし、その通りだと思います。
ただ、それ以上でも、それ以下でもない感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mochigoro_choro

3.5予告編の失敗

2013年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

期待を上回るほどではなかったですけど、がっかりはしませんでした。是枝監督らしい作品だな〜て思いました。物語はわりと単純ですから、注目ポイントはもちろん人物の描写ですよ。気持ちいいくらいはっきりとした人物像を淡々と描いていく感じは好きでした。
ただ、一つ最悪なのが、予告編ですね。予告編が作品に対する無責任な作り方で、感動が半減!ネタバラシ同然の予告編は本当に意味不明。映画の趣旨がどこにあるのかもわからないまま予告編を作ったイメージです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tutu

3.5うーん

2013年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

期待値が高すぎたかな。周囲から、めちゃ泣くと言われていたが、ツボが違うのか、泣くことはなし。
映画として何を言わんとしていたかは理解できたし、良かったと思う。
多分、前評判にひきづられてしまっていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
omyk222

4.0父親とは何か。

2013年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

都内の高級マンションに暮らし、レクサスLSに乗り、仕事も数々のビックプロジェクトを計画するエリートサラリーマン良多の父親像を描く作品。
6年間育てた子の慶多と、血が繋がっているが取り違えられた子の琉晴。2家族の対比と、子供との繋がり、家族との繋がり、親族との繋がりから、改めて父親像を考える主人公。

静かに、深く感動できる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
S_映画

4.5是枝監督らしい映画

2013年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

そして父になる題名通りの映画だった。急にきた人生の転機を乗り越えて新しい道を描いていく。それが父親って形にはまっただけで誰にでもある話。福山も一つ屋根の下ぶりのやなやつ役。でも正当なような気もする。周りを固める人達が子供を含めて素晴らしく特に女性が前に出るタイプと後ろに下がるタイプ完全に演じきってる。本当にわざとらしさもなくいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
関

4.0うーん…

2013年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

是枝監督作品は全て観ているのだが、初めて主人公に感情移入できなかった作品でした。
普通の父親なら、あそこまで我が子に冷たくできないはず!もう少し主人公の過去を描いて欲しかった。
「勝ちつづけてきた人間」は、みんなこうなのかい?周りにいないからなー^_^;

コメントする (0件)
共感した! 1件)
からし

2.0何と言うか…。

2013年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

こういう映画を観て、あまり何も感じない自分は、人として問題があるのではなかろうかと思うけど、前評判の割に…と言うのが正直な感想です。

自分が親ではないから理解できないのか、もっと別の問題なのか、どうにも同調できるところが持てず、最後まで居心地の悪さを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
black-orchid

4.0久々に邦画で感動した映画!

2013年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

キャスティングが素晴らしい。何と言ってもリリーフランキーと真木よう子、その子供達の自然な家族感。派手さはないのに一時も飽きさせない。息子を持つ全ての父に観てほしい、泣いて欲しい映画である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Katsu

4.0そして父になる

2013年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

是枝監督独特の世界観がでていて最初は重い・・・と感じたが福山の演技がいい意味で軽くしてくれたかんじ。
この内容なら子供や母親の泣くシーンを増やせばいくらでもお涙ちょうだいの映画を作れるがあえて泣くシーンはあまり作らないところもまた共感できた。
アメリカでリメイクが決まったらしいが嫌な予感、泣かせて感動映画を作る気満々な気がする。
おくりびと以来の久々日本映画では上出来だと思う。
今年はハリウッドでもあまりヒット作はないからもしかしてオスカー狙えるか?!
邦画はやはりやたらお金をかけずにこういう地味にいい作品をこれからも作って欲しいものです。
自分だったら・・・と見た後何度も考えさせられましたがやはり答えはでないですね。
いやいや、深いですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロミオ

5.0(T_T)

2013年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

泣いたね、つ〜〜っとね…
久々泣ける映画でした(T_T)
そして色々と考えさせられました。
自分がそうなったらどうするんやろうか…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Shota

4.5◆兎に角切ない!

2013年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

誰の気持ちになっても、涙があふれる切ない映画。
子供を通して成長する、親。特に父親に向けてのものに感じた。
子を産んだ母親さえも、実の子ではないと、気付けない現実。
二つの家族を、あからさまに貧富の差を描いている部分が、不快に感じた。
子供の気持ちを、もっと丁寧に描けたらもっと良かったのではないかと思えた。
良多の様にエリーで無くても、同じ様な父親は、この世に一杯いると思う。最後を、映画を観た人に考えてもらう手法だろうが、父である者にとって、『なんかすっきりしないなあ』と言う意見もありました。
血縁か育てた時間か選べる訳が無い。どちらの子も自分で育てたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chizuchizu

4.0「そして父になる」観てきました。

2013年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

――6年間育てた息子は、他人の子でした。
重い題材ですが時折出てくるユーモラスなやりとりでほどよくバランスが取れていて、とても楽しませていただきました。
取り違えた子供たちの演技が絶妙で、うっかりホロリと来ました。
福山雅治は見る度に見直してる気がしますが今回も見直しました。
特にケイタくんなんて素晴らしい演技を見せてくれました。
こんな状況、自分だったらどう思うのかな……

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カイロスに魅了された愚者

4.5余韻が…

2013年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

素晴らしい作品はエンドロールで立ち上がる事が出来なくなります。
まさしくこの作品はこの状態になりました。
映画を観ている、それぞれの皆さんはそれぞれ違う思いでこの映画を観ると思います。
子役もわざとらしくなく自然な演技
派手さは無いですがこれは名作です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴヂラ

5.0傑作

2013年10月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

単純

幸せ

素晴らしいの一言。それぞれの立場の心理展開が丁寧に描かれている。子役、妻役、夫役それぞれに共感した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wasulaw

3.5あっけないかな

2013年10月20日
iPhoneアプリから投稿

単純

あっけない幕切れかな、テーマも個人的には大騒ぎしなくても、という感じ。子供のしせんの描写が少ないような。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画好き夫

4.5観終わった後も

2013年10月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

是枝監督の作品が大好きなので、ものすごく期待してましたが、本当に裏切られなかったです。
さすが、としか言えません。

是枝さんの描く人物のリアルさ、現代社会を浮き彫りにしているところ、そしてそして何より観終わった後、心になにか温かいものを残してくれます。

これからも是枝監督の作品を楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

4.0個と個の関係

2013年10月19日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

難しい

幸せ

久々に映画を見て泣きました。
気になってたテーマだったので、
暇をみつけて行ってきました。

内容は、6年間育てた我が子が、
とりちがえた子であったという、
二家族のお話です。

自分でどう納得して、どう子供に納得させるのか?
親とは、子とは?
とても深いテーマだと思いました。

父親になる、人の親になる。
なる人は経験する普遍的なテーマです。
人生の1/3を過ぎた今では、そうあるべきなのかもしれません。

この映画を見て思ったのは、
親とはコチラからの一方的な関係ではなく、
子供からとの双方的な関係であるというコト。
人間がお互いに成長していく中で、
子も親も、血が通っていてもいなくても、
人間同士として一緒だと、どうあるべきか考えさせられました。
そこで、自分に気付かされ、素直になっていくことが如何に大事か!
個と個の関係、深いです。

そして、父になる。
それは、親になる。
そして、人になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Motty

4.5なぜか涙が・・・・

2013年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

カンヌ受賞作品の雰囲気も好きです。
この作品もそんな、同じような匂いが・・・・
映画としては派手さは無く淡々と流れていく感じ
その中での、何気ない描写
なぜか涙が・・・・
涙が出て、そのことに気付く
そんなことの繰り返し
父親になるには何かきっかけが必要なのでしょう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ
PR U-NEXTで本編を観る