劇場公開日 2013年8月10日

  • 予告編を見る

「戦争が、いま日常に入ってきたら」少年H xmasrose3105さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0戦争が、いま日常に入ってきたら

2020年7月6日
iPhoneアプリから投稿

コロナからじわりと戦争に流れていかないよう、非常に気になっているので、いま観れてよかった。

私たち庶民の暮らしに、戦争が入ってきた様子がリアリティをもって描かれています。

自由に発言できないムードや、体制と違う考えを持っていると勝手に周囲から偏見を持たれたり、わずかなことが引き金でスパイ扱いや拷問にかけられるなど。
子供から大人まで、戦争はその人の人間性をあらわにする怖さがある。最悪な部分をさらけ出していき、中身が空っぽのヤツがここぞとばかりに威張り、のさばる。
原田泰造さん演じる上官(先生)がそれです。

そんな中、主人公の少年はおかしいことはおかしい、と言える真っ直ぐさを持っています。自分の目で見て自分の頭で考える態度を持っている。
でもそれが目をつけられる点でもある。
お父さんだけは人間性を失うまいと、息子の疑問にもちゃんと説明をしてくれるような、町のテイラーですが、物静かな職人、知性のある人物。水谷豊さんの好演が光っています。
世の中や近所がどんどん軍国主義に流されて染まっていく中、この父が精神的な拠り所、息子はなんとか怒りを抑え、ギリギリ枠に収まっている。

お父さん、家族を危険にさらさないよう、警戒します。いまの香港のデモを見ていると、これは現代でも全く変わらない。お腹の底がゾワっとするような不安感。
日本だって、いまも油断したら、いつ戦争に巻き込まれるかわからない。
庶民はいつも世界の情勢に疎い。
まじめに生きていればまさか自分の生活がなくなるなんて、想像すらできません。それが平和ということ。

でもコロナウィルスは戦争リスクも高めたと思います。すでに第一次世界大戦の死者数を超えてしまいました。スペイン風邪の頃と状況が似てきました。

格差や経済悪化に加え、差別や偏見の高まりは今アメリカでもまさに。世の中の累積不満が、第二次世界大戦への導線になっていきましたが、またそこに流れていかぬよう、いつだって庶民が気をつけなくては。

映画でも終戦になったからと一気に幸せは回復しません。
次にやってくる混沌。
大事な物も人もたくさん失っており、ころっと変わった大人や自信喪失した父に唖然とする主人公。
息子の真摯さに何も言えない父。
父子の対峙。一番心に響きました。

主人公の叫び「結局、戦争って、なんだったんだ!?」終わってみると、そのあまりの無意味さに、茫然とするしかない。戦争終わってからの方が、精神を壊しかねない。

xmasrose3105