悪の教典のレビュー・感想・評価
全227件中、101~120件目を表示
猟奇
グロいと聞いていたのですが、私はあまりグロいとは感じませんでした。
グロいシーンはあからさまに作りもの感があったので、どちらかというとアートの様にみえました。
肉体的にグロいというよりも精神的にグロいなという印象でした。
前半は緻密な殺人が進んで行くんですが、後半は猟銃バンバン撃ってるだけなんで、その辺りからは、つまらない展開でした。
緻密な殺人だけで構成されていたら、もっと引き込まれたかもしれません。
伊藤英明の演技はとても良かったです!
なにを感じればいいのか?
映画のメッセージ性にわずかな期待を込めて、あまり好きではないジャンルの映画をがんばって観てみた。
思った以上になにも中身の無い映画にビツクリ。
二階堂ふみが出ていなければ途中で止めていたが、観終わったあとにはやはり途中で止めればよかったと少し思った。
伏線がなくて、メッセージがなくて、救いがない。
邦画とはダサいものなのだ、と知らしめてしまった。
私が唯一最後まで観賞した邦画。
ツッコミどころが多く、見せ場の乱射シーンと時折挟む欧米での回想シーンが非常にダサい…何度か鳥肌が立った。
序盤に先生が吊皮で首吊られちゃうけどさ、車両に他のお客さん「ゼロ」はそもそもあり得ない。
で、殴られた傷はどうなっているわけだい。
何をどう解釈してスンナリ『自殺』で処理が出来るのか不明。「そこは映画だから」にしても無理がある。
冒頭にも述べたが、はすみん(主人公)の海外で過ごしたシーンが映像といい、台詞といいあまりにもダサい。ダサ過ぎる。
ここは中二病を発揮していいシーンではない。
序盤から中盤にかけての鳥肌シーンを何とかこらえ、気合いを入れて撮られたらしき終盤の乱射に期待を馳せるも、
ええー!?酷いCG…。
二階堂ふみの可愛らしさがなければ膝から崩れ落ちるような映画でした。何故観た、自分。(-_-;)
この映画、グロの極み。のみならず、あらゆるゲスも出てきます。淫行、...
この映画、グロの極み。のみならず、あらゆるゲスも出てきます。淫行、セクハラ等々。
この映画、興行的には大ヒットしたようですね。でも評価は高くないですね。そりゃそうだ。これ高評価だしたら、自分がやばい奴に思われそうだ。途中退席した大島優子、あんたは偉い(笑)
最近起こった事件のように、こんなサイコパスが世の中本当にいるんだと思うとゾッとします。
山田孝之をあんな役で出していいのか?ちょっと笑ってしまいました。
to be continued で終わる今作、まだその続きはない。
思ってたほど
全体的にはそこまで悪いところは見当たらなかった。でもいまひとつ盛り上がりに欠けていた気もする。ストーリーに起伏なく、つまらない。
あとこれはネタバレになるが、
ハスミが生徒全員を殺しに走る動機が全く描かれていないところがいまひとつだった。
小説のあらすじの映画化
薄っぺらいなと言うのが感想。
小説では生徒たちのキャラをしっかり立ててサイコパスなハスミンの前では無慈悲に殺されて行き生とは死とは?と考えさせられる作品だったと記憶しているが、
映画版はただの快楽殺人者のように写りハスミンと言う怪物に襲われるパニックホラー映画になっていた。
ハスミンはただ気に入らないから人を殺す人、生徒はただハスミンから逃げ惑い殺される物と言った感じで、人が無残に死ぬって面白いよねと言うアプローチが嫌いだった。
音楽や原色で華やか過ぎる学園祭のセットもハスミンのキャラをミスリードしている要因にも思う。
エピソードも途切れ途切れで分かりにくい。
三池崇史監督が は何で沢山映画が撮れるんですか?と人に聞いた時、
低予算と短い期間でそれなりの物を作るからと言ってたが、まさにそのような作品だと思う。
怖くて寝れない
伊藤英明さんの演技が凄かった。
とにかくグロテスク!
殺される生徒達に感情移入してしまって、最後の方は
早く逃げて!警察はよ!あぁーなんで声出しちゃうん!?静かにしなきゃ!(´;ω;`)
と、ハラハラしながら見てた。
結局は血の描写が凄くて見た後に後悔した。
寝る前に見たので眠れなくなりました。
単なる暴力礼讃映画
文庫本の解説をこの映画の監督の三池崇史が書いてて、それを読んで映画を観る気は失せていたのだが、連休の暇つぶしにレンタルで鑑賞。
思ったとおり。暴力好きの三池崇史らしい、原作からハスミンのサイコパス全開のエグさを薄めて「惨劇の夜」の凄惨さだけを嬉々として撮った監督の笑顔が背後に浮かぶような映画になってた。
や、元々原作にもたいしたテーマ性があったわけでもないんだけどさ。
いくつかの原作からの改変箇所のおかげで、ハスミンがクラス全員虐殺を決意した理由が判りにくくなっている。
だって原作ではあの時点で、確かにハスミンにとって事態は致命的だったわけで、それを切り抜けるためには、その場にいた全員(つまりクラス全員)を一夜のうちに速やかに皆殺しにするしかなかった状況。
だからといって本当に短時間のうちに計画を練って実行してしまうところがハスミンの人間離れしたところなのだが、映画ではほんのわずかな違いによって、ちっとも致命的ではなくなってしまっている。
なのでクラス全員虐殺、に着手したハスミンの動機が、原作未読の人にはさっぱり判るまい。
学校にはびこる腐食を一掃するために、なんて勘違いをする人まで出てくる始末。いくらなんでもそれは原作未読でも映画のそこまでの話をちゃんと見てれば、そんな正反対の勘違いはしないだろうよ・・・と思うんだけどな。
文庫本の解説で、三池崇史がハスミンを英雄視したようなことを書いていたので、こういう映画を作るような気はしていた。
元々の原作も、いくらサイコパスでも「惨劇の夜」はやりすぎ感が大きかったのだが、そこに惹きつけられてハスミンを英雄視するのは胸糞が悪い。
確かにこの手の暴力描写には一種の爽快感がある。でも、そこを正当化しちゃいかんでしょ。
1から100まで自分の都合だけで殺戮をしたハスミンを英雄視できる神経は理解できないし嫌悪感を持つのも当然。
大島優子は正しい。
伊藤英明演じるハスミンが校内の生徒を射殺している時、銃を握る手に血...
伊藤英明演じるハスミンが校内の生徒を射殺している時、銃を握る手に血の塊のような悪魔が出てきた瞬間からギャグ映画に転換してしまった。ハスミンの恐ろしい本性をうまく映像化できたかといわれると、首を捻る所がある。個人的に体育教師(山田孝之)をもう少し掘り下げて見せて欲しかった。
怖い、、、
何を伝えたいのかは、わたしの頭では理解出来なかったけれど、伊藤英明の裏表の変わりようがすごいなと思った。口笛吹くシーンは、身の毛もよだつほどの恐ろしさがありました。
裏話で、何故この役に伊藤英明が抜擢されたかという理由は、伊藤英明がどうぶつの森で、二つの世界をつくっていて、一つは完璧な村で、もう一つは雑草が生えまくっていてなにもしていない汚い村 だそうです。このことを知った監督が、伊藤英明の裏表の顔を表現してみたいということで、この役に抜擢したそうです。
全227件中、101~120件目を表示