劇場公開日 2012年10月27日

  • 予告編を見る

ザ・レイドのレビュー・感想・評価

全46件中、21~40件目を表示

3.5インドネシア映画ってスゴイのね

2016年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ボスも下っ端達も全悪人達の持つ貧しさから来る底知れない闇がリアルで怖かった。皆さんの目つきが絶望的に怖い。本物のスラムから本物を起用したのかと思った。あと例の格闘術。人の心を捨てないと出来ないでしょ。そこまで過酷なのか、アジアの貧困は。貧困から来る無秩序・非合法はここまで人を残忍にさせるのか…。ほとんどにリアリティがあるせいで見ててつらくもなるんだけど、あれだけ戦って終盤になってもスタミナやダメージがほぼ無しっていう主人公に気持ちがホットする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
自由の座

1.5眠い

2016年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アクション好きが集まって作った映画なんだろうな。あまりの中身の無さと単調さに睡魔がきた。どんな種類でも映画は映画だ。最低限のドラマがないと楽しめない。どの登場人物もバックボーンは後説で機能せず、ワクワクもハラハラもしない。アクションも殴る蹴るが続くだけでメリハリがない。ジャッキー映画みたいな、そんなコトやっちゃうの?みたいな楽しさがない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dragonmizuho

5.0純粋に面白い!

2016年5月1日
Androidアプリから投稿

最強のアクション映画だと思う!
燃えるぜ!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウ

5.0ひさびさ鑑賞。とにかくシラットを堪能する映画。ストーリーもキャラも...

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ひさびさ鑑賞。とにかくシラットを堪能する映画。ストーリーもキャラもどーでもよく。
でもマッドドッグちっちゃい強いっぷりは最高。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるこ

4.0112

2016年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ストーリーはない。あるのは異常にタフな主人公が敵を死ぬまで殴り続けるオーバーキルアクションである。ほんとに60分くらい殴り続けてます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もやし

4.0低予算ながら傑作

2015年9月26日
iPhoneアプリから投稿

高層ビルを襲撃しに行く特集部隊20人と高層ビルに棲みつくマフィア住人との死闘を描く。初めは襲撃しに行き大量に殺られるがあとはラマが持ち前の格闘戦で戦っていく。スピード格闘が見ものだ。途中からラマの兄さんも出て来てなかなかストーリーも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
素子

5.0シラット

2015年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

フォーーーッッ!メッチャ面白かった!
最初から最後まで、銃撃戦、ナイフバトル、格闘アクションの連続で息を吐く暇が無い!そして、多勢に無勢からの脱却、強敵との対峙と見せ場も盛りだくさん!文句無しに面白かった!
主人公の使うシラットという格闘技はスゴイね。格闘技を見ているだけで面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サケビオース

5.0低予算でも構成と工夫と肉体とでここまでできるという好例

2015年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

この年に観たアクション映画の内では抜群に良い.低予算でも構成と工夫と肉体とでここまでできるという好例.アクション好きは観ないと後悔するよ.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ykono

3.5『ザ・レイド』

2015年1月5日
フィーチャーフォンから投稿

興奮

ラストシーン。
決して訣別ではない、だがその別れに二人とも何かを決意したように振り向かない。
絆を信じ合った男の顔だった。
このラストにグッときた。

102分間ノンストップアクションの看板に偽り無し。
あっという間に見終えてしまう。
だからこそアクションだけじゃなく面倒な男臭い部分も見逃さないでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リッキー Rickie

4.0アクションだけでこんなに見てられるんだなー

2014年11月29日
iPhoneアプリから投稿

単純

興奮

アクション!

ひたすらアクション!

次から次に敵が出てきて、SWATとチンピラってこんなに基礎体力違うんかなーって思いました。時代劇で言えばチャンバラシーンオンリーって感じですかね。

でもちょっとだけサスペンス要素があり、一応ストーリーがある感じです。

最強の敵がいるんですが、チビでブサイクでどう見てもザコキャラに見えるのですが、めちゃくちゃ強くて笑えました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アリンコ

3.5アクションは香港映画を越えたかも。

2014年7月29日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

アクションはとても素晴らしかったです。
最初タイ映画かと思うほど格闘アクションが良かったです。調べたらインドネシア映画だったんだなとビックリしました。だから登場人物がほぼ顔が濃かったのかと納得です(笑)
ただほとんどアクションだったのでもうちょっと人間関係的な内容があった方が面白かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エイジ

4.0敵も味方も動きが半端ねぇ!

2014年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

興奮

麻薬王があらゆる悪党を住まわせてるマンションにスワットが突入!
実はその麻薬王と警察幹部が繋がっている…というストーリーはどうでも良い。
ありえない数の銃弾、虫のように湧き出てくる悪党ども、シラットと呼ばれる東南アジアの武術を使ったフレッシュかつ超絶カッコいいアクション!もうアドレナリンはダダ漏れ状態!!
そんなアクションに関しては
敵も味方も手数が多く、蹴りが攻撃にも防御にもなる漫画みたいな動きをしていた。また対ナイフ所持者への向かい方も非常にフレッシュ!
そして何よりちゃんと痛そう!

アクション映画史にその名を刻むこと請け合い(てか刻んでる)の名作!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cani tsuyo

4.5大☆興☆奮

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

『マッハ!』『トム・ヤム・クン!』大好きなので超期待して鑑賞。冒頭の隊長の「皆よく知っているな」という前フリからの超説明ゼリフに苦笑しつつ見始めましたが、見終われば予想以上の出来で大満足の大興奮!!!アクション見せたいこの映画に於いてはむしろ効果的とも言える、許せる説明ゼリフでしたね。キャストとスタッフの志と努力の結晶である神業アクションの連続連続でアドレナリンだかドーパミンだかが出っぱなし。ただ終盤敵がしぶとすぎて「そろそろやられろよ…」と思ってしまったのは否めない。

ちょっと痛そうだったり緊張するシーンも多めで見た後はどっと疲れますが、世界中の男にオススメです!!感想はここまで!

余談ですが主人公たちが使う格闘術シラット、テレビドラマ及び劇場版『SP』で岡田准一も使ってましたね。興味がある人は是非そっちもチェックしてみてください。特に『革命篇』の議事堂地下(だっっけ)でのタイマンはシラット要素多めです。

更に余談を続けると、昨日ちょうど続編の特報が公開されました!!その邦題はなんと『ザ・レイド GOKUDO』。警察マフィアそして日本極道の三つ巴の戦い…。残念ながら岡田准一の出演はないようです。ちょっと怖いけど楽しみすぎる…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えら

5.0銃は嫌いだ。手軽だからな。

2013年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

興奮

カッコ良すぎるだろ、この映画。

なんたって敵役のヤヤン・ルヒアン(背ちっちゃい。顔はアンガールズの山根似)がイイ!!!
山根似でもすんごいカッコイイ!

「銃は嫌いだ。手軽だからな。まるでファーストフードみたいだ」
なんて決め台詞、サラッと言って、うわ、悶絶。

確かに格闘術シラットは一朝一夕には習得出来なさそう。

主役ウワイスもルヒアンも技が多彩で。
見てて飽きない。もっと見たい。
特にルヒアンのローキック、惚れてしまう。
ルヒアンと隊長のメキシカン・スタンドオフ、息をのむほどカッコイイ。

撮影もアクションを際立たせる工夫満載で。
「ダイハード」のヤン・デ・ボンすら思い出してしまうキレの良さ。
一歩間違えばスプラッターになってしまうこの内容、寸止めの演出で極上のアクション映画になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
小二郎

4.0スカッとなかなか良いのではないでしょうか。

2013年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

カンフーシリーズや最近のマッハシリーズの最新版って所。
意外と複雑なシナリオまで入っていてGOODです。
とにかく、殴る、蹴る、刺す、撃つで人が死にまくり。

単純なアクションではなく、ガンアクションや、いわゆる
対銃や、ナイフを意識した格闘術って所がすごい。

トンファーとナイフでの格闘シーンは一見の価値有り。

しかし、いくらCGやメイクとはいえ、凄すぎるシーンの続出です。
とにかく、R15ってのも伊達じゃないね。
本当にナイフ刺したり、銃撃ってる感じがします。
隊員が隊長より強かったりするのはご愛敬。

まあ、血が一杯出ますので男子向き映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
としぱぱ

4.0第2回UFCで瞬殺された、シラット使いに捧ぐ(笑)

2013年5月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

シラットがどのような動きの格闘技かわからないのだが、結局観終わっても、接近戦で肘と膝を多用しているな。ぐらいしかわからなかった。
監督がリアリティのある格闘シーンにこだわったので、格好良い(綺麗な)動きというより泥臭い動きに見えますね。
リアル寄りにするか、格好良く撮るかは格闘映画では非常に難しい問題で、リアルに近づけ過ぎると爽快感が損なわれ、格好良さばかりを求めると動きが嘘臭く見えてしまうんですよね。
このバランスが素晴らしいのは、マイケル・J・ホワイト、ドニー・イェンですね。

体重的にはライト級位のイコ・ウワイスが、1人の敵を2〜3発で倒すのは実際には難しいだろうが、映画の中ではザコ敵ぐらいはもう少しスマートに倒してくれたほうが興奮したと思う。
個人的には、ザコ敵はシラットをアピールするために華麗に余裕をもって倒し、中ボス→ラスボスと徐々に泥臭い戦いになっていったほうが良かったな〜。

難癖ばかりつけたけど、本作は近年の格闘映画の中では群を抜いて良作です!
2にも期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たぁ〜ちぃん

3.5細けぇ事は気にすんな!

2013年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

強すぎ!殺りすぎ!敵多すぎ!のキャッチ通りとにかくアクションの爽快さに重点を置いた作品。特にマッドドック役、ヤヤン・ルヒアンの動きが凄まじく、キレキレで超面白格好良いゼ!間接の稼動域こんな広いの!?格闘術シラット半端無い。ストーリー進行上、あれ?と思うこともあるが細かいことは気にせずアクションを楽しむが価値な作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃーむこ

4.0ちゃんとアクションしてた

2013年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ドキドキできました!

このレイドの世界では、打撃よりも刃物とピストルが最強みたいで
打撃だと30発ぐらいぶち込まないと無効化できないのですが
刃物なら一回膝をかつら剥く、銃弾も二発ほど打ち込めば相手は戦意を失います。
しかし、打撃系の攻撃は、大したダメージを与えられないようです。
散々な肉弾戦の後何もなかったかのようにすたすた歩いていたりするので、
ちょっと笑っちゃいました。でもそういう世界なので仕方がありませんね!!
さっきキャビネットの上に投げられて角で背中打つわ(2回)
コンクリートに頭打ちつけられるわ(6回)してなかったっけ?という疑問もありますが、それもまたアクションの為です!!

とにかくアクション!か?というとそうでもなく
いきなり敵の本地に突入!という始まりではあるのですが、
必要な個所で必要な個人描写をする、というように補完していく形式が
上手くハマっていて、ある程度のバッグラウンドも楽しめます。

次作も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いずる

4.5スタイリッシュ泥試合

2013年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

久々にちゃんとしたバトルアクションを観ました。

トニージャーのマッハ以降ハリウッドでは鉄拳やらKOFやらストリートファイターやらのバトルアクションが作られましたがだいたいうんこでした。

なんなんでしょうか。格闘ゲームが原作なのに全然戦ってくれません。

でもこれは違います。「ストーリーとか知らんわボケエ!」とばかりにほぼ全編に渡って色んな肉弾戦が繰り広げられ、「これが格闘技シラットだ!お前ら覚えて帰れよ!テストに出るぞ!」とばかりにバンバン殴りあってくれます。

ちなみに銃やナイフなどの武器も使うので所々で色んなわるいひとたちの赤色が見れます。

なんといってもバトル物の醍醐味はタイマンだと思っているので、ラスボスとの二対一の戦いはちょっとアレなんですがまあクソ強いからってことでいいでしょう。

インドネシアってことでちょっともっさりした感じもありますが、ローカル感と郷土愛溢れるマッハと違い、音楽がかっこよくて全く気になりませんでした。

主人公の、優しいのに躊躇ナシな所もたまりませんね。

続編が作られるらしいのでそっちは期待してるんですが、だがハリウッドリメイク、テメーはダメだ。

格闘技どうするつもりなんでしょう。プロレスするんでしょうか。
イゴール・ボブチャンチンみたいなのに筋肉バスターなんでしょうか。
もう勘弁してください。

カンフーものが好きなら観てみるべきだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゼリグ