「みんなの太陽、世之介」横道世之介 マスター@だんだんさんの映画レビュー(感想・評価)
みんなの太陽、世之介
設定の87年といえばWindows3.0が発売になる数年前で、ファッションやかったるい能書きを語る文学くずれの学生を見ていると、雰囲気としては70年代後半という感じがする。いずれにせよ、まもなく終わろうとする昭和の色合いが、街並みや小物などによく出ている。世之介が50年代に製造されたキヤノンのレンジファインダー・カメラにフィルムを入れるシーンがあるが、コダックのフィルムのパッケージはまさしく80年代のものだ。よく再現している。だが、もっと誰もが知っていて年代を象徴する文化やアイテムが登場したら更によかった。
内容では、世之介の天真爛漫な人の良さが和めるが、なんといっても吉高由里子のあり得ないほど純真なお嬢様ぶりに笑える。今まで見た彼女の中でいちばん役を楽しんだように見える。
そんなお嬢様も大学を卒業して社会に出れば顔つきも変わる。その変貌ぶりもまた上手く表現している。
世之介の親友や謎の美女など、世之介を取り巻くすべての人が年月とともにそれぞれの道を歩んでいく。そんななかで変わらないのが世之介だったのではないだろうか。
彼は、初めから自分を飾ることがなかった。ありのままを曝け出し、正直に人と接してきた。世之介は不変の存在であり、いつのまにか人を引き込む。世之介は太陽だ。
話は、それぞれの世之介との関わりと現在の生活をオーバーラップさせながら、世之介がこの世に残した些細な置き土産を振り返る。
どんな人だったと訊かれても「ごく普通の人」としか答えうようのない人間。けれども「彼を知ったことは、ほかの人より得した気分」と言われるのであれば、平凡な人生も悪くはないと思える作品だ。
ただ、日常生活を切り取った起承転結のない群像劇で160分はさすがに長い。途中でいささかダレる。どのエピソードも無くてはならないものではあるが、せめて140分ぐらいにまとめる手はあったと思う。