プラチナデータのレビュー・感想・評価
全99件中、1~20件目を表示
やや長い
...............................................................................................................................................
近未来の世界、DNAの研究が進み、体格や性格までDNAから類推できる時代。
政府は国民全員のDNAデータを収集し、犯罪捜査に使う体制を作った。
それをプラチナデータと呼んだが「該当者なし」のDNAも稀にあった。
そんな折、天才数学者でDNA照合プログラムを作っていた希子が殺された。
そしてDNA捜査の結果によると、科学者の二宮が犯人ということになる。
身に覚えのない二宮だったが、実は二重人格だった。
追われる二宮と追う刑事の豊川だったが、密かに手を組んだ。
鬼刑事・豊川は腑に落ちない事が多くて、ただ真相を知りたいのだった。
やがて2人がたどりついたのは、要人はプラチナデータから外されるという事実。
つまり要人は犯罪を犯しても「該当者なし」となるようになっていたのだった。
それに気付いた希子は殺されたのだった。
そして犯人は、精神科医で希子と二ノ宮を幼い頃から見て来た鈴木。
2人は完全に掌の上で踊らされていただけだった。
二宮は鈴木に会いに行くが、殺されかけて逆に殺して終了。
...............................................................................................................................................
この映画のように要人だけ守られるのであればそれは良くないけど、
国民全員のDNAを照合プログラムで管理する発想は悪くなくない?
犯罪は激減するし、むしろそうすべきやと思ったわ。
疲れてたのもあって、途中少し寝た。
やっぱり複雑めで長い映画って苦手やわなあ(場)
マイノリティリポートとプロットは同じ
犯罪捜査において革命的な発明が生み出され、社会が適応し、法律が作られ、やがて人間がそれに振り回されて行くという、ありがちなストーリー。
見るべきは、二宮和也の二重人格、鈴木保奈美の動機を内包する怪演、豊川悦司の有能なベテラン捜査官の説得力、そして水原希子の不思議な透明感。
これらの演技が絶妙のバランスで重なり、映画全体の世界観を醸している。
残念なポイント
「実は、主人公は二重人格でした」
この設定に尽きる。
「自らが生み出したシステムによって追い詰められていく」というストーリーの骨子が、二重人格という設定によって揺らぎ、どうでもいいものになっていく。
むしろ、二重人格者ゆえの苦悩に焦点を当て、それを軸にストーリーが最後まで進行していくのだから、プラチナデータの設定は不要なものになってしまう。
本来であれば、「開発者が殺人で捕まり、否認。それを不審に感じたベテラン捜査官が、国家レベルの陰謀を暴き出す」という骨子のプロットこそが、「プラチナデータ」のタイトルにふさわしいし、観客はそれを期待していたと思うのだが。
原作読まずに観てみたい
逃げる二宮、追うトヨエツ!
ヒューマンよりにした方が個人的には好みです。
原作は読んでいません。
二宮さんの二重人格の演技は素晴らしかった。
刑事役のトヨエツもピッタリはまっていた。
音楽がすごく良いなと思ったら、
進撃の人だった。
リュウが犯人と対峙した時に、
リュウの気持ちにもう少し共感出来るように
リュウが犯人と過ごした日々的な回想なんかを入れたらウルッと来たかもしれない。
大友監督は逃亡シーンやカーチェイスに結構力を入れてるなと感じて、それももちろん画面映えするしカッコ良かったし、カメラワークもすごいし、引き込まれたのですが、その時間をもう少し回想とか、人間関係の背景を描くヒューマン方面に当てて欲しかったかなと、個人的には思いました。
物語の構想や展開は面白かったですが、
ぎゅと詰め込んだように感じました。
個人的には良かった
Amazonプライムで視聴。
トヨエツが「二宮くんとの恋模様のようだ」、
と言っていた意味がわかった。
DNAで本当に決まるのか、
システムや機械に問題と責任があり、
人が人らしくある為にはどうすればよいのか。
SNSや自動運転化や出産前診断など色々進むなかで、ふと考えされられる。
二宮くんのリュウと神楽の切り替えは流石だったし、最後は鈴木保奈美さんを嫌いになりそうなくらいだった。
映画未熟者ですが、映画として完成度の高い作品なのかなと感じた。
ぼーっとみる分には面白かった
金と権力とDNA
予知能力を使い“犯罪が起こる前に”犯人を捕まえ
ようとした「マイノリティリポート」は不完全なシステムだった。
テロや犯罪の防止のためには、一般人のプライバシーは無に
等しいとした「エネミーオブアメリカ」も失敗した。
国民全員のDNAをデータ化し犯罪の検挙率と冤罪回避を
しようとした今作。権力者犯罪の温床になるところだった。
そもそも人が人を裁くなんて無理なのだ。
しかし秩序を保つためには法も抑止力も必要だ。
たとえ、間違いがあったとしてもだ。
富が先か権力が先かは分からないが、
秩序や法を作るのは富や権力を持った一部の人間だ。
それに抗って生きるのか、その中で最善を尽くすのか。
2022年、今がその過渡期だ。
AIが法や秩序を構築する世界にだけはしてはならない。
なぜなら・・・。
豊川悦司。
残念ながら、主役より2番手3番手の方がしっくりくる。
いい意味で。
偉い人、特権階級の人は、自分たちの地位のためにはなんだってする!
最後のオチが、特権階級の人たちが凶悪犯罪をしても、罪に問われない社会を作るためのデーターなんです。ある意味、テクノロジーの使い方を誤れば、恐ろしい社会が出来上がるのです。最後は恐怖を感じました。これは包丁と同じ理屈。人を殺せれば、美味しい料理が作れるのと同じ。
DNAを採取して犯罪検挙率の向上もありますが、凶悪犯罪の冤罪も増えます。
話のスケールだけハリウッド
東野圭吾の原作による「プラチナデータ」を元とする近未来ミステリー映画。遺伝子によって犯人を特定し事件を解決するシステムが推進され、そのシステムに疑問をもち真相解明に乗り出す刑事の活躍と、システムの開発者でありながらそのシステムのために人生を翻弄された一人の男の悲哀を描く。
DNA操作、二重人格など扱ってるテーマは近未来だが、日本の映画の中で描かれると一気に陳腐になる不思議。洋画ならおそら気にならないようなリアリティのなさを随所に感じる。オチも犯人も読めてしまうのがお粗末。
主演の二宮和也の演技がイマイチなことに起因してるのかもしれない。ぼそぼそ喋ったり、急にキレだしたり、どちらにせよ聞き取りにくい。二重人格を演じ分けられていたかも怪しい。周りのキャストが豪華なだけにややそれが目立つ。
なんだかモヤッ
予告編で、DNAで人間のすべては決まるのかというのがテーマで、同じDNAの人物が2人いるという設定ぽかったので、双子か二重人格だろうと予想がついていた。前半で後者であることが判明したので、チープなオチになりそうないやな予感がしたが、的中してしまった。
刑事はトヨエツ。女性陣三人もそれぞれに存在感があっていい、脇役も実力派揃い、このキャストならもっといい作品になりそうなのにとても残念。
全体的に進行がトロくてカーチェイスなどのアクションシーンですら疾走感が足りない。二宮さんの二重人格の演じ分けも不完全でどっちが表出してるのかわかりづらかった。
特に後半の構成がひどくて全然ハラハラしない。ラスボスであるところの水上先生の設定に狂気が足りない。なぜ肋骨を抜き取る猟奇殺人を続けていたのかという動機も説得力が弱く、本筋と関連も薄くてモヤモヤする。最後の「自分の未来を切り開くのはDNAではない、自分自身」というセリフも安っぽくて締まらない。
全99件中、1~20件目を表示