ゼロ・グラビティのレビュー・感想・評価
全681件中、181~200件目を表示
邦題の可否
これは映画館で観ないと意味ないよな〜と思ってたけど、最近最寄りのツタヤのレンタルDVDコーナーを宇宙系で攻めてるので、やはり観ておくことにした。
まあ観れば観れたけどすごく面白いかというとどうかな?最初30分くらいの二人で宇宙空間をふにゃふにゃするところは退屈だった。基本的に宇宙空間の映像美がメインで、表情も見えないから台詞が頼り。少し目を離すと何が起こってるのか分からない。あのへんはやはり映画館で見ておくべきだったと思ったなあ。
ラスト、太古の生命体のようには海から這い上がるところ、地面に足をつけて立ち上がる時に感じる重力の重さがひしひしと伝わってきた。Gravity、重力というタイトルはどうあっても地球に帰って生きていこうとする意志、地球に息づく全ての生命への礼賛だ。だからこの邦題の改変は、どうなんだろうな〜。まあ売りは宇宙空間の映像美だからな〜〜〜。何も考えずに映像美をお楽しみくださいね、という配給会社からのメッセージなのか
あとはジョージ・クルーニー生還の夢オチ。あそこショックでかいよ……
劇場3D!
宇宙飛行士選抜に残る人間がこんなに馬鹿なはずがない
「ゼロ・グラビティ」を観て・・
Sit back and enjoy the ride
地球帰還モノはこれまで幾つもあったと思いますが、宇宙船から放り出されたらイコール死みたいなのが多かった気がします。
新鮮味のあるシチュエーションで星多めに。
タイトル通り(無)重力を描くことにかなりの力を入れていると思いました。所々不自然なCGに感じるのは、事実だからなのか、実体験したことがないからなのか、単に都合良く描いているからなのか、何とも分かりません。
ただ…幾ら優秀な研究者だからと言って、あれだけトレーニング不足な人は、そもそも宇宙飛行士になれないのでは?と思いました。
以前宇宙飛行士の一連の試験をテレビのドキュメンタリーで観ました。その中には与えられた状況下でどれだけ上手いジョークが言えるかっていうのがありました。それからすると、Clooney演じるとことんポジティブな役は理解出来なくもないのですが、彼は自分に関して少々諦め早過ぎませんか?
そして宇宙でも悪役ロシア。
地球の外を舞台にしただけの普遍的なテーマなので、終盤は一応感動しました。
最新の映像技術による映像美と生と死
何よりもまず映像美で、最初から最後まで抜かりのない美しい映像で地球を描いていた。
また宇宙空間という未知の世界での立体感は素晴らしく、最初から最後までハラハラドキドキの繰り返し。
その中でも主人公ライアンの家族関係からベテラン宇宙飛行士の助演具合が何とも言えない。
最終的にはライアンのみの生還で他の皆は残念な結果になってしまったけど、ストーリー的には丁度いいと思うとこである。
運が良すぎてすごい
映画のCG、すごく発展したなあ…と思いながら見ました
ちょっと手塚治虫の火の鳥を思い出したり
宇宙ってよくわからないからありえない表現でも
こんなもんなのかな〜と妙に納得してみてました
主人公運が良すぎてすごすぎて感動はあまりなかったです…
ゼロ・グラビディ
いかに人間が宇宙ではちっぽけな存在かと感じる映画。 主演のサンドラ...
全681件中、181~200件目を表示