劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1016件中、1~20件目を表示

4.0「セカイ系」の脱トートロジー化  セカイの終わりと世界のはじまり

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マユキ

4.5ずっとエヴァファンだった人のための作品

2021年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 40件)
猿田猿太郎

4.0社会に属する人たちへの強いメッセージ性を感じた作品だった。それでいて、幸福感があるとともにいろんな伏線を回収していく様は素晴らしかった。

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

ただ劇場にいたロボット映画を期待したパパに連れてこられた小学生二人は可愛そうだったなぁー笑
そんな映画じゃないのに。。。とはいえ、冒頭も終盤もこれが見たかったんだってゆう細かく作り込まれたアクションを見れて幸せだった。特にめまぐるしく場所の変わるラストのタイマンバトルは製作陣の趣味趣向と愛情が感じられて圧巻でしたね!あの虚構と現実の混ざり合いは今後なかなか見れないだろう。
何十年も待ち続けたファンにスッキリ感を与えた時点でレジェンド作品なんだろうな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ディミトロ

3.5完結したから、評価上増しにしてる人が多いのでは

2025年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

3日間で4部作を見た。

最初の2作は楽しめて、Qからはストレスの方が多くなり、このシンも、楽しめたとは言い難い。

専門用語、思わせぶりな描写が多すぎて、ストレスが溜まる。

鑑賞後に、解説・考察サイトや、動画を見て、ようやく、多少は腑に落ちるような、作品。

それは、作り手のオ〇ニーとも言える作品で、素直に楽しめた作品ではないので、この点数。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りゅうとりあ

2.5思い出ありき,少なくとも今からエヴァの序から見ようと思っている人にとってはひどいラスト

2025年7月18日
PCから投稿

難しい

驚く

斬新

序,破,Qを昔視聴した上でエヴァの結末が気になって見ました.
まず良いところから
とにかく映像がすごかったエヴァはキビキビ,キャラはヌルヌル動くし,爆破音とかも音圧がすごいと思った.
またゲンドウやカオル君とかの何考えてるか不明だったキャラの独白があってスッキリした.
選曲がすごい良かった.なんならこの映画の意味不明さが曲に助けられて多少マシになってた.
一応ハッピーエンド?っぽいのも小さい頃からしってる作品だし,ハッピーエンド大好きの僕からしたらすごくよかった.
次に悪いところ
黒いスーツを着た綾波が村で成長していく様子が描かれていたが正直臭く感じてしまった.
たぶん無知で純粋な存在として書きたかったんだろうけどうまく説明できない違和感があった.
次にシンジ君がいきなり悟りを開いたみたいになるのが良く分からん.
確かに序では父からの承認欲求のためだったのが,破では愛する人のため,Qではをみんなのためって迷いながらもちょっとずつ成長していったのは感じた.
でも今回は唐突すぎる.
LV10までコツコツあげてたのがいきなりLV99になったみたいな感じ.
次に最大の欠点だが,この映画はストーリーとしては成立していない.というかない.めちゃくちゃなことが起こりまくる安っぽいcgになったり,色がなくなったり,アニメスタジオ?みたいなところにいったりする.
一応なんでもありワールドみたいなありえないことが成立する舞台を無理矢理用意しているけどそれでも意味不明.
というかこの映画は庵野監督がしたいことありきで成立しているように感じる.
「エヴァという自分が作った作品の葬式と自分が作ったキャラのエヴァからの解放をやりたいのでやります!ごめんね.みんなにもそれを見せてあげるよ感動するでしょ?」 みたいな感じ.
でもそれってエヴァンゲリオンというコンテンツを過大評価しすぎなんじゃじゃないか?
正直ほとんどの人にとってエヴァってそんなに思い入れのある身近なものではないでしょ?
劇場版の3作を見てあとは時々マクドナルドとかのコラボ商品を買うくらい,世界観やいろんな組織にカオル君とかゲンドウの目的まで踏まえて知ってた人って1%もいないんじゃない?
しかも前作のQからかなり期間が開いている上にそのQの中でいきなり時間すっ飛ばして綾波,アスカ,ミサトさんのキャラが変わって余計気持ちが離れてる.
Qでただでさえ無茶苦茶になって訳わからんことになった世界観がさらに無茶苦茶になって見せられる困惑を監督がやりたかったことの感動を上回ってしまうと思う.
まるで昔少しだけ遊んだ同級生の葬式に行ってしまったような気分.
故人が好きな曲や好きな食べ物,遺品,その人のアイデンティティ(職業など)に関わるものをどんどんと出され,遺書が読み上げられ,故人の関係者が泣いている,自分にも思い入れがない訳ではないし,故人の関係者の悲しそうな顔を見てこみあげてくるものがないと言えば嘘になる.しかし故人との別れがとんでもなく悲しいわけでもないから涙はでない.そんな感じでした.

まとめ
小さい頃から知ってるエヴァが終わるという事自体に感動はしたし,ハッピーエンドでシンジ,カオル君,綾波,アスカが幸せになれたのも良かったと思えた.
感動はあるただその感動を困惑がかなり上回る.
そもそもQの時点で無茶苦茶になった世界観そのままに進んでいってハッキリ言ってストーリーが良く分からなかった,ていうかストーリーなんてものは監督にとってどうでもよかったんだなと思う.
演出もなんかのメタなんかもしれんけどマネキンとか色が付いてない絵とか安っぽいCGとか見せられても何これ?って感じでとにかく困惑と混乱が多い.全部監督のやりたいことありきの作品(裏の意味などあるかも知れないがあくまで映画を素直に受け取った私の感想として).
この映画はエヴァというコンテンツを丸ごと愛していた人か,かなり感受性豊かな人でないとノイズがあまりに多すぎて楽しめないだろう.
少なくとも今から劇場版の序から見始めようかな?という人にとってこの作品がラストであるというのはとても受け入れられるものではないひどい作品.
とにかく庵野監督はエヴァというコンテンツの影響力というか浸透率?みたいなのを見誤りすぎ.
構造はそのままにクレヨンしんちゃんやドラえもんのような国民全員が知っていて身近に感じている作品を扱っていたら僕でもすごく感動できたと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
afafgwe

4.0庵野監督らしい

2025年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、VOD

エヴァファンにすら受けないであろうラスト。
旧エヴァしかり、TVエヴァしかりの監督のマスターベーション。
自分は好きなので。
どんな作品にも終わりがあるってのをしみじみ思った。
TV放映、当時田舎の中学2年生が夏の再放送で見て感動して、うん十年。
友達にどのキャラ好きって聞かれて本当はレイなのにカヲル君と答えて頼も懐かしい。
今ならまごうことなく、こう答えられる。加持さんが一番だと。出演がw
やっと描き終えたんですね。
決して万人受けしない。寧ろ酷評される作品のはずなのに、社会現象的なもので。
ここから始まるシン庵野の世界観デスね。どの作品も『庵野おじさんの趣味まっしぐら』って感じの作品ですが。
今やっと感想が書けました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おん

0.5エヴァ一般人として勇気を持ってレビュー

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

エヴァファンではないです。前の映画は1回は観たことがありますが、内容もよく覚えてないです。話題なっていたので見ました。

という前提で、この映画は全く面白くなかったです。意味がよくわからなかったです。

評価はやたら高いので、わかる人にはわかるのでしょうか。ファンではない自分にはわかりませんでした。

なので、この映画は万人受けはしないと思っています。わかる人がみて楽しむ映画だと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
し

3.5エヴァ素人でも面白かった

2024年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
870

5.0全ての終わりと始まり

2024年10月28日
PCから投稿

留学生だから、まだ全てのセリフを理解しきれなかったとしても、今作は「見たい聴きたい、見たくない聴きたくないの全部」をきちゃんと収束する真の意味の完成編と思います。

エンディングを聴き、エヴァ余韻に浸って名残惜しいと思うながら、泣いて満足しました。

庵野さん、本当にお疲れ様でした。自分もこれから真っ先にの始まりに歩き出します!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kiritohyx

3.5控えめに言って・・・

2024年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

難しい

意味がわからん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
全身ハ〜ドコア

4.0映画って素敵やなー

2024年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そんなコトを思いながらポップコーン片手に観るのにサイコーだなと思います。楽しめました!

思春期の葛藤みたいなのを楽しむ作品で好きだったのですが、ラストシーンを観る限りホントに終わらせるんだなという心意気が見えたのは残念でなりません

いつかリバイバル上映があれば、やっぱり観に行ってしまうだろうなーと思います

コメントする (0件)
共感した! 0件)
観るか悩んでる人への一押し感想目指してます

5.0キレイに完結した印象。

2024年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

難しい

ずっと「終わらせられるのか?」と何度も言われ続けてきた新世紀エヴァンゲリオンの完結作。
広げすぎずた風呂敷、熱烈なファン達、全てを上手く完結させるにはどうするか。
今作は上手い逃げ道と言うか完結方法を見つけていた印象であった。
その方法と言うのがシリーズを通して描かれてきた碇シンジの成長で終わらせることである。
常に人に嫌われることを恐れ、自信が無い少年。
強い意志決定を何度も何度も外的要因で潰され、都度都度心が折れ、意向が変わる、落ち込むの繰り返しで成長しない印象だった。
しかし、今作は自信を取り戻し、強い意志決定が揺らぐことなくラスボスへ立ち向かっていく。
その心強さに最早、感動さえ覚えた。
その彼が声変わりをし、凛とした落ち着いた様子で未来へ走り出すエンディングとなっている。その成長っぷりに今作で本当に完結させたな。と満足感を得た。
また、旧劇場版やTVシリーズを彷彿とさせるシーンもあり、ファンへの想いも感じられた。
今シリーズのファンである私としては文句の一つもない、素晴らしい終わり方だったと感じた。

新劇場版シリーズはTVシリーズからのファンであればより楽しめるがそれを知らない新参者でも十分に楽しめるようになっている為、前者にも後者にもおすすめしたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
h.i

3.0やはりテレビ放送分と旧劇場版の方が完成されていると再認識したのみ

2024年6月15日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Fate number.9

5.0終わり良ければ全て良しの完結作

2024年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

語ると何万字にもなりそうなので簡潔に。

広げまくった風呂敷をよくぞ見事に畳んでくれました庵野監督ありがとう!長い間お疲れ様でした

ただエヴァヲタのお願いなのですが失われた14年の構想、プレヴィズでもいいので教えてくれませんか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
虎太郎

5.0事前知識なしで見ればよかった

2024年5月21日
スマートフォンから投稿

昔テレビアニメ版を見たきりだったのですが、視聴してみました。予め考察動画を見ていたので、特段混乱する事もなかったけれど、事前知識なしで見たらもっとおもしろかったかなと思いました(でも訳わからなかったかも)
旧劇場版は観ていません。
序破Qの感想混ざってます。

好きだったところ
・ベリーショートのリツコさんかっこよかった
・マリさん、まるで別の作品から参加しているような、人間がアニメに入り込んだような、2.5次元の人という印象。底抜けに明るくて救われた。
・最後がさわやか
・宇多田ヒカルさんの曲が合ってる

気になったところ
・裏宇宙?で初号機と13号機?が闘うシーン、背景が教室とか缶ビール積まれたミサトの部屋に切り替わる所、サイズ感がおもしろかった
・アドバンスド綾波というネーミングセンス…
・大量の首なし女体はかなり気持ち悪かった
・考察の受け売りですが、惣流のアスカの救いがないのがかわいそうだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ししがみ

4.0序盤30分くらいいらなかった。少し退屈。作画、カラーが前作よりもダ...

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿

序盤30分くらいいらなかった。少し退屈。作画、カラーが前作よりもダウンしてしまった感が否めなかった。戦闘シーンも好みではなかった。中、終盤は良かった。
最後は既視感あってデジャヴ感はあったものの想像通りエヴァらしく完結した。人生悔い無し。
テレビ版でも俺の中では完結出来ていたというのはここだけの秘密。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画.jp

5.0カタルシス〜現代の教典(わかる必要はない)

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

単純

知的

この映画のラスト、松任谷由実が歌う『VOYAGER〜日付のない墓標』が流れて以降だけを見れば良い。

分かろうとする必要も、
分かる必要もない。

エヴァンゲリオンが何か、
登場人物が誰か、
過去のストーリーが何であったか、

実は、そんなことどうでも良く
それらはただの擬人化されたマークに過ぎず、
すべては、一人(一個)の生物の脳内放浪記だったことが分かる。

仮称シンジ(笑)の中に、
すべてが内包された経典になって終わった。

喜怒哀楽、執着(粘着)、破壊、自壊、嫉妬、奉仕、好意と恋愛のはざま、アンビバレント…

現代の哲学書または聖典なのかもしれない。

鳥肌を立て震えながら見た。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Haihai

5.0今更ながら感想を書くシリーズ

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿

リアルタイムでテレビ版を見て同時の劇場版も観に行っている身としてはこれで完結と言う事で20年以上続いてたエバに終止符を打つと言う事で謎の感動で上映中ずーっと泣きそうになりながら全編を鑑賞という初めて体験をしました笑笑
ヤマト作戦とシンジとゲンドウの対峙のシーンはより涙腺にキテしまいヤバかったですよ!
嫌いな人もいるんでしょうが庵野のケジメをしっかり見届けられたので良かったですね。
NHKのエバの制作のドキュメンタリーもめちゃくちゃ良くて あんな事してたら何年も完成までにかかるわなとか思ってしまいました。
 まあ自分としては何か特別な感情がプラスされてる作品なので満点としかいいようがないです!
あとIMAXで見たんですがまあ凄かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

4.0漫画の終わりとにてた

2024年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

興奮

終わり方が似てた。
アスカとの最後のくだりがなかったので星4にしました。それ以外はすごい良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sakai

5.0焦らずまくわよ

2024年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
カズユキ
PR U-NEXTで本編を観る