「奇想天外な漂流劇と、ラストに問われる「物語論」」ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 といぼ:レビューが長い人さんの映画レビュー(感想・評価)
奇想天外な漂流劇と、ラストに問われる「物語論」
とある映画レビュアーさんが絶賛していたのを以前見たことがあったのでレンタルしてきました。タイトルとかパッケージがあまりそそられなかったので、正直あまり期待せず観ましたが、これが意外にも私に刺さる作品でした。
子供が見ても楽しめるであろう、リアルな動物が登場する漂流劇。恐ろしくも美しいリチャード・パーカー(ベンガルトラ)を見ているだけでも面白いですし、ファンタジーのような不思議な出来事が色々起こったりする展開はワクワクしますし、夜の海の映像は美しくて見惚れてしまうほどです。
昔読んだ「エルマーの冒険」という本を思い出しました。映画の雰囲気はそんな感じです。
そして最後に語られる、「もう1つの漂流物語」。上映時間の8割に及ぶ漂流生活の描写はラスト15分のための伏線だったのか、と思わせるような見事なストーリーでした。
・・・・・・・・・・・・・
インドの少年であるパイ(スラージ・シャルマ)は、父親が経営する動物園で動物たちに囲まれながら過ごした。16歳になったパイは家族と共にカナダへ移住することになり、動物たちとともに貨物船で太平洋を渡っていたが、その貨物船が嵐で沈没。パイは沈没の直前に救命ボートに飛び乗り、九死に一生を得た。しかし、そのボートに乗り込んだのはパイだけではなく、動物園にいたベンガルトラも一緒だった…。
・・・・・・・・・・・・・
漂流ものは数あれど、「トラと一緒に漂流」なんて映画は初めて見ました。
しかし、アイディア一発勝負でインパクト重視の作品などでは決してなく、「トラと一緒に漂流」という奇想天外摩訶不思議な状況を逆手に取ったラストのどんでん返し。
私のみならず、映画や小説などの「物語」に好んで触れる人間ならば誰もがハッとさせられるあのラストは、それまでパイのファンタジー漂流劇からの落差が凄まじく、映画を観終わってからもしばらく心に残りました。
この作品におけるメインテーマは「物語論」だと、とある映画レビュアーさんがおっしゃっていました。私もそう思います。子供が見ても楽しめるファンタジーと、大人に刺さるような「物語論」。この2つを両立し、尚且つキチンと成立しているという素晴らしい作品だったと思います。オススメです!!