ふがいない僕は空を見たのレビュー・感想・評価
全31件中、1~20件目を表示
この映画はタナダユキ監督のたぶん出世作となった 「百万円と苦虫女」(蒼井優主演) に続くメジャーヒット映画だと思う。
動画配信で映画「ふがいない僕は空を見た」を見た。 2012年製作/142分/R18+/日本 配給:東京テアトル 劇場公開日:2012年11月17日 永山絢斗 田畑智子 窪田正孝 小篠恵奈 田中美晴 三浦貴大 銀粉蝶 原田美枝子 吉田羊 山中崇 梶原阿貴 この映画はタナダユキ監督のたぶん出世作となった 「百万円と苦虫女」(蒼井優主演) に続くメジャーヒット映画だと思う。 助産院を営む母に女手ひとつで育てられた高校生の卓巳(永山絢斗)は、 友人に連れられて行ったイベントでアニメ好きの主婦・里美(田畑智子)と出会う。 二人は愛し合うようになる。 アニメのコスプレをして愛し合う二人を 隠し撮りしてネット上に拡散した人物がいる。 里美は夫(山中崇)と姑(銀粉蝶)から責められ、 やがて自宅マンションにも住めなくなってしまう。 卓巳の同級生良太(窪田正孝)は貧困に苦しみ、 バイトに明け暮れていた。 母親は家に帰らず、 借金取りは家に押し掛け、 自分は認知症の祖母の面倒も見ていた。 そして大きな事件も起こる。 それぞれの登場人物のキツい現状を見せられて、 なんだか激しい映画だなと感じた。 そして何も解決しないまま終劇となる。 142分と長い映画だが長さは感じなかった。 満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
弱い人間は逃げたくても逃げられないのか。
劇場公開時鑑賞。 複数のストーリーが関連している、好きなタイプのお話。素晴らしい作品だと思うが、ただし性愛の部分が個人的には雑味に感じられた。いい悪いはともかく、溺れてしまう/縋ってしまうのはわからなくもないが、オタク活動自体は単なる道具立てのように見えてしまい、必要性が薄く見えてしまった。
とっちらかってるかなぁ
原作は読んでます。読んでいないと、レビュータイトルな感想だっただろうな。
原作は連作形式で、タクミ視線、アンズ、良太~と繋がって行って、良太視線の話でもタクミが出ているので、一つの話として出来ているけど、映画での良太部分ではタクミはかなり削られているので、二個の作品を無理矢理繋げている感じがする。
原作はそれ程長い話ではなく、一方映画は140分と長め。その割に結構削られている、構成を変えている部分が有り、それが効果的、逆効果と両方。前半のタクミとアンズの出会うコミケシーンを両視線で入れる必要有ったのかなぁ。タクミ父親の出番が一分程度で、アレだと映画だけの人は「?」となるだろうし。七菜は結構バッサリ、後半かなり大事な田岡の部分もサラッと。
セックスシーンが有るのでタクミ役に実際の高校生くらいの子を使うワケにもいかなかったのは分かるけど、タクミ役の永山が20歳前半という事で、流されがちなタクミの頼りなさ(ふがいない僕感)がイマイチ感じられず。
悪意が飛び交っているけど、現実もこんなもんだろうなぁ。
原作ではアンズの浮気を知った旦那が「今度やったら映像をばらまく」と言った(映画では言ってない)のに、カメラが有るのにまた部屋でタクミとセックスしているアンズの思考が不思議だったが、それは映画でも同じだったな。
この作品時、まだ売れる前の吉田羊が自然分娩に拘る妊婦役。それが数年後、ドラマ「コウノドリ」で自然分娩に拘る妊婦を自然分娩困難で受け入れる病院の助産師役と言うのは不思議な巡り合わせ。
【”生きててね、生きてそこに居て”と不甲斐ない僕に母は優しく言った。今作は、生きる辛さを抱える人々を描くことで、逆説的に、この世に”生”を受ける尊崇さを描いた作品である。】
■無気力な高校生の卓巳(永山絢斗)は、友人に誘われて訪れた同人誌の販売会で、コスプレ好きの主婦・里美(田畑智子)と出会う。 卓巳は里美との肉欲に溺れていくが、同級生の七菜(田中美晴)に告白されたことで彼女との関係を絶とうとする。 しかし、ふたりの情事が里美の夫(山中崇)と義母(銀粉蝶)に知られ…。 ◆感想<Caution! 内容に触れています。> ー 今作には、多くの厳しき日々を送る男女が描かれている。ー ・中々、子が出来ない事を義母に責められる里美。彼女は、その鬱屈した想いをコスプレにのめり込むことで、紛らわせている。そして、知り合った卓巳と男女の関係を持ってしまう。 - 銀粉蝶扮する義母の、彼女に子を要求する姿はホラーのようである。- ・里美との関係がSNSで拡散してしまった卓巳。彼は、学校に行けなくなってしまう。 ・卓巳と仲の良い振りをしつつ、男に逃げた母の代わりに、認知症の祖母の世話をする、福田(窪田正孝) - コンビニでバイトする彼は、卓巳の母(原田美枝子)が気遣って作ってくれた弁当を、無表情に捨てる。そして、賞味期限を過ぎた弁当も捨てる姿。自分が、食に飢えているのに・・。ー ・そして、福田は同じコンビニでバイトするどこか屈折しているあくつと共に、卓巳と里美のSEX写真を嬉しそうにばら撒く。 - 様々な鬱屈を、発散しているのであろう。- ・福田に対して、”学が必要”だと説く、コンビニのバイトの先輩、田岡(三浦貴大)。病院の息子で、金持ちだが彼も又、闇を抱えている事が彼の言葉と、その後に発覚した事実から分かる。 ■前半は、観ていてキツイシーンが多いが、原田美枝子演じる助産婦でもある、卓巳の母の、巨木の様な”人間肯定的存在感”が際立っている。 彼女は、卓巳を責める事無く”生きろ”と励まし、認知症の祖母が水道を出しっぱなしにしてしまった、福田の家に弁当を届ける。(彼は、その弁当を貪り食う・・。) <ラスト、卓巳は母の言葉に後押しされ、学校に行く。いつの間にか、横には福田が並走している。学校に付き、静まり返った教室で揶揄いの言葉を投げつけられるも、彼はその生徒の前に行き、照れ臭そうに微笑む。 そして、彼の担任の女性のお産のシーン。 卓巳は母たちの、助力もあり無事男の子が生まれる。 今作は、多くの生き難い日々を過ごす人々の姿を通じて、この世に”生”を受ける尊崇さを描き出した作品である。>
2.95タイトル負け
タイトルは5点、というかこのタイトルだけで飯が食える。 だが、内容は総じてあまりいいものではない。 個人的に良かったシーンは、何かを変えるために勉強するところ。そして、あの必死さはもし続くのであればあらゆる才能を凌ぐだろうと思った。 あと、「生きて、そこにいて」もいいセリフだと思った。
コスプレ変態ブタ女の話は割愛して、東京グール男の話に専念します‼️❓
自業自得の変態不倫話には興味がありません。 環境が招く不幸話には共感と同情とが交錯します。 短編を有機的に繋げる限界を感じます。 なんとなく見捨てがたい映画です。 トホホだけど、なんとなく、心意気だけ買いたいです。 監督、腐らず、頑張りましょう。 品質は低いですが、次があります。 演技は、良い、そう思います。
余韻に浸れる映画でした
出演者の全てが良かった◎ 特に脇役、さいとう助産院で働く助産師のパワーあるセリフとド直球ナイスなツッコミ!あっぱれ!! 時々映る風景、夕暮れの空、電線、木々、、 初めはもの寂しいやるせない空も、だんだん青空になってゆく。 校庭でたくみとあんずの盗撮コピーを2人(窪田正孝と女友達)がばら撒くシーンは、凄く悪い事をしているのに、朝日の中でとても美しい描写に感じました◎ 母役(原田美枝子さん)もとても素晴らしかった。 息子が不登校になり、ネットやポストに嫌がらせをされても、落ち着いていてブレないし、全ての子供が幸せになるように祈る。
愚かだから、いとおしい
不倫相手の高校生、斉藤から別れを告げられ、あんずは「やだ、やだ」と、引き留めようとする。自分の気持ちを相手に押し付けようとするだけの言葉。相手の立場や気持ちは視野に入っていない。
いじめや、義理の母親からの理不尽にぶつかると、コスプレの世界へ逃げ込む。
逆に、斉藤もあんずからアメリカに行くと告げられ「やだ、やだ」と言う。斉藤とあんず、似たものどうしだ。
あんずは、もちろんアメリカなどに行かない。すでに、マザコンの旦那と別れ、だから、不倫の事実をネットで拡散されている。
あんずは斉藤との別れを決意する。現実に向き合い、自分で生き方を選び取り、そして斉藤のことを思いやる。だから、斉藤には本当のことを言わない。そして、一人旅立つ。
認知症の祖母をもつ福田は、斉藤の母親からもらう弁当を捨てる。自分の境遇と抗いながらも、プライドは高い。福田からすれば、斉藤とつるみながらも、経済的にも家庭的にも恵まれている(あるいは女の子からもてる)斉藤に、複雑な感情を抱いている。
だから、トラブルで引きこもる斉藤に優しい言葉をかけながらも、斉藤の不倫写真をばらまくという矛盾した行動をとる。自分だけが不幸だと思い込むんじゃねえ、自分が選んでやったことじゃねえか。俺は、選び取らずに不幸の渦中に生まれてきて、抜け出せねえんだ。彼が、もやもやと感じている気持ちを、言葉であらわすなら、そんな感じだろうか。
でも、クラスの仲間が、斉藤の苦境を喜ぶと、ブチ切れつかみかかる。上から見下して、人の不幸を喜ぶ奴は赦せないんだ。
暗闇の中でもがく福田も、バイト先の大学生から受けた導きに、光を見出す。だから勉強を始める。そして、家の外に出された少女に、優しい思いとチロルチョコをほどこす。自分が大学生から受けたほどこしが、彼をやさしくしたのかもしれない。
福田のバイト仲間、純子は、どうやら斉藤が好きらしい。福田から指摘されると「はぁ」と攻撃的な返事。斉藤に告白したクラスメイト七菜に、不倫動画の話を伝えたのは、可愛い七菜へのどす黒い気持ちからか。そして、写真をまき散らしたのは斉藤への屈折した思いからか。
そんな身勝手に見える純子は、福田の祖母がまき散らした水を掃除する。アパートの他の住人たちは非難するだけの中、無償のやさしさだ。
斉藤の母親は、神社で手を合わせた時、息子から何を願ったのか聞かれ「生まれてくるすべての子どもの幸せ」と答える。人類愛といえば、コッケイだろうか。性と生をめぐる、愚かで、でも純粋で真摯な営み。抽象的なテーマを、みごとに具象化した映画。タナダユキ監督に感服。
自分だけ不幸な振りしてんじゃねえよ!!
すみません。 不幸な振りをしていました。 完全に濡れ場目的でこの映画を観たことも、この場を借りてお詫び申し上げます。 本当に、申し訳ございませんでした。 僕は、幸せでした。 この映画の主人公といっても決して過言では無い、団地に認知症の祖母と住む青年(窪田正孝)の台詞です。彼の姿が、頭に深く刻まれてしまった。 もう、不幸な振りをしないことを誓います。 周囲に不幸をばら撒いている、頭パッパラパーな方達に、ぜひこの映画を見て欲しい。 命とは、人間の命とは、いったい何なのだろうか? 不妊症の女性。授くことない命。 その姑。生まれてきて欲しい命。 団地に住む子供。望まなかった命。 それでも、どんな命でも、 この世に生まれてきたことは素晴らしい。 生きているだけで、ただ、生きているだけで良い。 それだけで、構わない。 生きよう。
濡場が多くて最初のほううんざりしかけたんだけど、あんずのバックグラ...
濡場が多くて最初のほううんざりしかけたんだけど、あんずのバックグラウンドが明かされていく辺りから引き込まれた。人生ハードモードの人ばかりで見ててしんどいんだけど、一方では救われるような。そんなお話。助産院の助手の女性の言葉がすごい好きだった。「バカみたいな恋愛したことないやつなんて、この世にいるんすかね。」そうだそうだ!
いい意味で「生きる」事に意味なんてないと思わせてくれる作品
あらすじだけ読んで、純粋に恋愛映画なのかなと思ってたらとんでもなかった。コスプレ趣味の主婦がただ不倫(しかも高校生と)してる映画なんかじゃなく、この世で生きていく事の残酷さや貧困について深く考えさせられる作品だった。
どんなに望んでも子供ができない人、そもそも子供を望んでない人、自分の子供に子供を産ませたいと強く望む親、逆に簡単に子供ができちゃっても何も考えてない人、そんな親から生まれた子供、生きづらさを抱えた人などなど…さまざまなキャラクターを通して、ただただ生きる事にフォーカスした中に様々なメッセージがあった。
一度この世に生まれてしまったら、もうあとはとにかく生きていくしかないという残酷な現実を、団地のある小さな町の中で淡々と表現していく。
親の貧困が子供の貧困に連鎖し、闇深いその団地から何とか出たいともがき苦しむ子供の苦悩を窪田くん演じる福田を通して伝わってくる様はとても痛々しく、自然と涙が溢れた。
一番印象に残ったのは、永山瑛人君演じる卓巳のお母さんからの弁当を最初は受け取らずに捨てていたけど、いよいよギリギリの生活が続いてチロルチョコしか食べるものがなくなり、祖母の粗相も重なって精神的にも肉体的にも追い詰められた時に外に届いていたお弁当を見つけて、無心で頬張る姿をみた時。
これは今まで心の中にあった小さなプライドが0になり、生きる事への執着が芽生えたことが強く伝わった瞬間に思えた。
それと、三浦君演じる田岡が言っていた「俺は本当にとんでもない奴だから、それ以外のところはとんでもなくいい奴にならないとダメなんだ」という一節もとても印象に残った。
軽い気持ちで見始めたけど、とても考えさせられるいい作品だった。
母強し
私が男児持ちだから?
斎藤くんのお母さんがとにかく気になった。
聖母のように描かれていたら、うざい説教映画だなーーーという感想になっていたかもしれないけど、そうじゃないところがよかった。
「夫婦仲が一番大事」と言っておきながら自分のとこは最悪だったり、ナチュラルなお産に関しても綺麗事ばかり言ってるわけではなく現実味があって、そのあたりの人間臭さが逆に信用できると感じた。
もし完全無欠の教祖様っぽく描かれてたら、一気に胡散臭く思えて、何を言われても入ってこなかったと思う。
息子があんな風になったのにドンと構えていられるのはただただ凄い。「謝る必要ない」と言い切ったり。あんな励まし方、なかなかできないと思う。
家庭訪問してきた先生を逆に指導しちゃったりも。(まああの先生は流石にないだろ、って感じでちょっと寒かったけど、出産シーンは凄かったからよし!!!
重いテーマのフルコース
序盤はほぼAVのように二人が絡み合ってます。 噂に違わぬ田畑智子の濡れ場でした。 この二人の馴れ初めの展開も、視点変えて映してるのが面白い。 やがてこの二人に問題が起きると、別の話が立ち上がります。 卓巳(永山絢斗)の同級生福田(窪田正孝)の貧乏話。 このエピソードが非常にリアルで訴えるモノが多い。 母は離婚して外に男を作り、呆けた祖母をバイトして養う高校生。 耐え難きを耐えているのに何も好転しない。 そして彼が、彼の母に発する。 「何でオレ生んだんだよ」 里美(田畑)は姑から執拗に子作りを要求されるも伴わず、 助産院の息子:卓巳は誰が好きなのか分からず、 福田は自分が生まれてきたことを恨み、 卓巳の母(原田美枝子)は助産院の非力さを感じながらも、 それでも生きることが大事と訴える。 生きることは辛いけど、生きていることが大事。 そのテーマを台詞無しで突きつけられた。 だからラストのお産で泣けた。非常に深い話でした。 一作の映画なのにオムニバス映画に観える作りもスゴイです。
なんで俺を産んだの?欲しがるの?
やるせない物語。なのに、鑑賞後は、ああ、また生きていこうかと、こんなどうしようもない現実なんだけど、生を讃歌したくなる作品。 映画のキャッチコピーが、鑑賞後に胸にジーンときた。性と生。切っても切り離せない、自分の意志だけでコントロールできそうで、できない複雑なもの。 そして、正義面する人の異常さ、後ろ指さされる人々の、その人なりの光の部分。 ”男”を育てる母と、”お坊ちゃま(おバカちゃま)”をつくっちゃうママゴン、子を食い物にする妖怪。孫とペットと混同している婆。そしてこれから子を産もうとするおバカ男女ども。たくさんのどこにでもいる親子が出てくる。 どうしようもない、選べない現実の中で、それでもわずかだが自分で選んだ未来を掴もうとする、ほのかに希望が見えるラストが嬉しい。 演出的にも、時折挟み込まれる台詞がとっても効いていた。そしてやっぱり、福田の、助産師・助産師助手の言葉の重み。 とりあえず、パートナーはしっかりと選ばないとな。 バカな恋愛繰り返して、痛い思いして自分と向き合ってでないと本当の宝は見つけ出せないのだろう。 良い映画です。前半がもっと短ければ☆5つなんだけど…。
前半は良かったけど、
前半部分の田畑智子目線と永山えいと目線の話は凄くよかった。 後半からの窪田くん目線の話が、いらなかったその分長く感じたし、この映画に窪田くんの貧困エピソードはいらなかった気がする。 それがなくて、その分短くなったら凄くよかったと思う☆
不倫、青春、不妊、貧困、自恃
どうして逃げ出さないのかと思ってしまう。主人公の高校生の友人と違ってその環境を捨てることが出来るはずなのに。 予告編から見られるよう不意な事から関係を結ぶようになった高校生と人妻がその関係をばらされることにより日常が一度壊れかける、そんな話ではない。 わたしにとってむしろこの映画では主人公の高校生の友人が貧困に苦しむことの方が印象的だった。 お金がなく家を出た母の代わりに認知症を患う祖母の面倒見る。 働きながらも学校に通い、腹が空いているのにもかかわらず、友人の母親からの差し入れには手をつけない。 そんな細い糸一本でぎりぎり繋がっているようなプライドと食欲との葛藤の末におにぎりをがっつくシーンは心を締め付けられるような気持ちになった。 自分を産んだ母親に何故産んだのかと聞くという行為は共感し得ないだろう。 しかしこうした境遇にいる人たちはリアルに存在することは確かだ。 最後に窪田正孝ってすごい。彼の出る場面を待ってました。
ちょっと長かった
ちょっと長かった。 小説自体が連続短編になっているから、映画でも同じ出来事を視点を変えて描いている。だから体感時間が長くなったのかもしれない、と思って映画時間を見たら2時間は超えてて納得だった。笑 見終わってから知ったけど、「百万円と苦虫女」の監督の作品なんだ。 登場人物の行動にそれぞれ説明がなくても、演技と演出でそれとなしにわかるのが確かに似ている。
どしんっ
始めはただの不倫映画かと思いきや全く違いました。 皆それぞれにふがいなさを感じながら、それでも日々我慢して葛藤しながら生きていく。 ただ生きているだけで良いんだ、そんな勇気が貰える映画でした 俳優の皆さんの演技も上手すぎて現実を見てるかのようでした。
全31件中、1~20件目を表示