最強のふたりのレビュー・感想・評価
全362件中、101~120件目を表示
オペラ鑑賞のシーンとか声を出して笑える。
オペラ鑑賞のシーンとか声を出して笑える。
大富豪のフィリップは事故で体を動かすことができない。ふさぎ込んで気難しいくなっている。
介護をすることになった青年ドリスは、世間から見れば教養の無い貧困層の黒人。テキトーだし破天荒。そもそも介助や人助けに興味はない。でも根はいいヤツ。
まるで水と油のようなふたりだが、
ドリスは乗ったことの無いような高級車に乗れたり、お金があるからこそできる遊びを純粋に楽しみ、フィリップは「障害者だからできない」と自分自身で思い込んでかけてしまっていたリミッターを破天荒なドリスに外されていく中で生きることを再び楽しめるようになる。
自分たちの「生きる楽しさ」もきっと身近にあるのかもしれない、と思わせ元気にさせてくれる映画。
実話がもとになっていると言うからまたびっくり。
大当たり
障害者って何だろう
素敵な映画でした
こんなに素敵なフランス映画、見落としてました!
大富豪でありながら首から下の自由が全くきかないフィリップ。
自分自身苦しい環境にありながら偏見や羨みの気持ちを全くというほど持たないドリス。
まったく共通点のない『Intouchables』な2人が繰り広げるストーリー。正直とても下品なドリスと非常に常識的なフィリップの会話には思わず笑ってしまいますが、お涙頂戴的な展開は微塵もないのにもかかわらず、随所で目頭を熱くするシーンがたくさんありました。
『Earth, Wind & Fire』の曲で踊るシーにはもう我慢できませんでした。
『グリーンブック』でも住む世界の違う二人の話に感銘を受けましたが、こちらの方が古い映画なんですね。これも老若男女すべての人々に観てほしい作品だと思いました。
最強の映画
評判通りとても良い話で最高に面白かったです。
良い意味で期待を裏切りません。
金持ちだけど体が不自由なフィリップと貧しいけれど自由に生きるドリスの最強のふたりの実話を基にした話。
ドリスを黒人の方にしたのは、とてもいいアレンジだと思います。
どんなことにもめげずに立ち直る2人なら、本当にどんなことでも乗り越えられる気がしました。
ドリスの下ネタや笑えないブラックジョークには終始笑わせてもらいました。
本当声に出して笑えます。
2人の楽しそうな笑顔も印象的でした。
2人の抱える問題からフランス及び、世界の社会的な問題も見えて、ただの凹凸コンビの物語ではなく、しっかり考えさせられるところもあります。
でも、決して2人が強く傷つけられることがないのが、この映画の最大の特徴です。
普通は社会から孤立しかけたり、信頼を失っていったりして、観ているこちらも辛い気持ちになりますが、そんなことはなくしっかり最後まで明るい気持ちで観れるところが素晴らしかったと思います。
始めから終わりまで、話の展開もしっかりしていて、とても観やすく心温まる映画でした。
何度でも観たくなります。
最強
誰かに勧めたくなる
評判が良く、間違いなくおもしろいであろうことを
知っていながら、映画館で見ることが出来ずにようやく、8年経って鑑賞しました。
あーおもしろかった!最高ね!
タイトルにある通り、この2人はIntouchable.
久々にフランス映画を観たけれど、やはり国際色豊かな国(まぁ、昔いろいろあったからですが)はいろんなことが日本と違ってそれを観るのも楽しかった。
2人の間にしか流れない、許されない空気感というか、そのシーンが大好きです。下ネタも、障害者を使った悪い冗談も、明らかにふざけた介護も。麻痺している足に熱いお茶をかけて「実験」なんて言ってるのも、普通ではありえないけれど。実話に基づくなら本当にやっちゃってたんでしょうね。それくらいふざけた映画なんです。
この全く住む世界の違う人間が、ひょんなことに交わることになって、お互いの違いを知り、ぶつかり、わかりあい、認め合う。こんな素敵なことが実際に起こっただなんて、素敵だなと思いました。
無くならない人種差別がこの世にはたくさんありますが、ドリスとフィリップのように、異なる人間同士が通じ合えた時の幸せと面白さをもっともっと世の中が認識することができれば、この世の中も少しはマシになる気がします。
最近、グリーン・ブックを鑑賞したので通じるものがありました。
最強のふたり
涙と笑いの感動作品
最強!
遠慮なんてしない距離感が良かった
全362件中、101~120件目を表示