パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊のレビュー・感想・評価
全108件中、81~100件目を表示
2017-45
パイレーツシリーズは、たぶん一作目と二作目はリアルタイムで見てる。おもしろかった記憶。
ここ最近連続でテレビ放映してたけど、録画するのすっかり忘れてたから、予習まったくなしの鑑賞です。
結論、予習しなくても全然余裕でした!
ポール・マッカートニー気づかんかったー笑
オーランド・ブルームごつくなりましたね~
そして相変わらず綺麗なキーラ様😍
エンドロール後に少し映像あるので、帰らないでください。
レビュー読んで、これでおわりなのかとちょっとさみしくなってたけど、続きますねこれは!
新キャラも、はまっていたと思います。
なんといってもハビエル・バルデムの存在感。
ジョニデさえ食ってしまうんじゃないかってくらいの画力。
そしてバルボッサ、めっちゃええやつやん。しっかり1人のお父さんでしたね。最後の、「私のあなたの…」に対する答えが粋でした。
ほんと何年ぶりかの鑑賞でしたが、ムネアツになれました!
シリーズ見直さんと笑
まさか!
まさかまさかのストーリー展開でした!
バルボーッサーーー
あんたいい奴やーん!
ちょいちょい笑いありーの、感動ありーのとても楽しかったです。
ジョニデもジャックが一番お似合いですね!
世界観や映像美を楽しむ作品。映画館で見ないと魅力半減かも。
昨日は、ついに「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」の公開初日でしたね!早速、公開初日にレイトショーで見てきました。
いつもこの時間帯ではガラガラの映画館ですが、映画の日(毎月1日)&土曜日ということも有ってか、いつもより沢山の方が訪れていました。
もしくは、期待値の高さを伺わせる集客力という事もあるのかもしれませんね。事前に予約で席を取っている人も多かったようです。
本作は、ストーリーというより・・・ジャック好き、海賊好き、世界観などを楽しむための映画だと思っています。だって、シリーズにしては毎回、設定が色々と唐突というか後付したって感じだから(笑)過去の作品もそうだったのかな?もう思い出せない(笑)3部作だっていうのを、4作目、5作目も作ってるから仕方がないのかな?私が考え過ぎでしょうか(苦笑)
逆を言えば、シリーズの途中から見ても楽しめる映画かもしれないね(・∀・)
そう言えば、色々と言っておいてなんだけど、実は4作目を見ていないのに前日に気づいて、当日の昼間に慌てて見ました(^_^;)
4作目と今回の映画を見終わってから「あれ?」このモヤモヤ感は何だろ~?と思っていたら、1~3作品までの監督とは別の方に変わっていたんですね。納得!
シリーズの第5弾ともなると、マンネリ感は否めないのかなぁ。冒頭で、なかなかジャックが出てこない感じとかもね(笑)結構な時間、出てこなかったよ(笑)
シリーズを通して出演しているキャラクター以外にも、ジャックを恨んでいるサラザール、ウィルの息子のヘンリー、バルボッサの娘のカリーナなどなど新キャラも登場。あと、ウィルとエリザベスの贅沢な登場の仕方にちょっと驚き(笑)
しかし、今回の敵のサラザールの逆恨み具合が、何だかカッコ悪い・・・と思ったのはわたしだけ?(茶目っ気も、同情できそうな過去の描写が無く、ただ単に性格悪そうな役柄だったからムカついてるだけかも笑)
ジャックもどれだけ恨み買ってるんだよ~って(^_^;)と言うか、このワンパターンを五作目までやるー?どうせなら、過去の悪行での恨みじゃなくて(もうお腹いっぱい)、現行で恨み買っちゃう話にしちゃえばまた違った切り口だったんじゃないかな(笑)
全体的に無駄だなと感じるシーンも多々あったので、それを削って、シリーズの貢献者である(個人的にはもう一人の主人公だと思う)バルボッサの最後についてもう少し描写が有っても良いのではないかと感じました。と言うか、やるべきだったと思う。あっけなくって悲しかった。
今回は笑えるシーンもあるには有ったけど、少し弱かったかなぁ。劇場にはいつもより人が多かったにも関わらず、笑い声が思わず出てしまってワッとなる瞬間がありませんでした。
とは言え、全体的には豪華な演出やCG、出演者に圧倒され、見ごたえはバッチリな映画でした(^v^)
よっぽど大きなテレビじゃないと、映像の壮大さや美しさが半減してしまうので、ぜひ映画館で見て欲しい作品です。
うーん?
ストーリーは微妙
目的がよく分からんかった
アクションはいつも通り
フライングダッチマンにもうちょい出番が欲しかった
ウィルとエリザベスいらない
バルボッサ死んだの残念だったなぁ
ところでバルボッサの娘の設定いる?
今回はこんな感じの感想
出だしは良かった
中盤で ん?
終盤はもう無理
やはり余り面白くない
今回の内容は全てWorld Endに収めれる内容。
3作目で終わらしときゃよかった。
生命の泉は論外。
小さなボトルからブラックパール号が復活するシーンは最高に良かったです。
が、もうなんでもありなファンタジー感がやばい。
またタコ復活するの?
海賊寅さん。ゲストのハビエル・バルデムがさすが
"最後の海賊"という、このテキトーな邦題には呆れるけれど、要は、まぁいつも通り。"最後"とはいわず、デップ様が本人の意思で辞めるか、周囲の期待に合わず、演じられなくなるまで続くんだろうね。
ディズニーランドに行けば、ワンパターンって分かっていても、"カリブの海賊"に並ぶわけでしょ。それと同じこと。
これは"海賊寅さん"だからね。繰り返される、"盗った"、"盗られた"、"取り返した"はもう重要でない。登場キャラクターたちを愛して、アイテムや海賊船を知り尽くして、海賊オールスターを楽しめばいい。今回のスペシャルゲストは、ハビエル・バルデム(サラザール役)。「007 スカイフォール」(2012)のときも、さすがと思ったけど、そのうちハビエルは、あらゆるシリーズ大作の悪役をやるんじゃないか…という気も。
ストーリーは、"海賊の子供は、海賊"という身も蓋もないオチ。それがまた海賊の子供と付き合う? この少ない登場キャラクター間で、近親相姦すぎて海賊の血が濃すぎる…なんて心配したり。
映画館の上映方式が進化しつづけている中、7月1日からお台場で始まった、3面上映"ScreenX"にも本作は対応している。しかも、左右画面にはオリジナル素材を用意しており、ジェリー・ブラッカイマー(プロデューサー)のこだわりの高さから、まったく違う映画ということになる。
初回は3D/IMAXを選んだが、フルサイズのIMAXアスペクトになっている! つまりシネスコ字幕版で観た人は、"上下が切り取られた映像"を観ていることになる。
最も物量を投下できるディズニーだけに、毎回、上映方式のバリエーション数に驚き、なるべく複数方式で観るようにしているが、今回は、2D/3D×字幕/吹替×ドルビーATMOS×シネスコ/IMAX、4DX/MX4D/DBOXそしてScreenX…ああっ、どうしたらいいの。
エンドロール後に予告サービス映像がある。"つづく"ということで・・・。
(2017/7/1 /TOHOシネマズ新宿/IMAX3D/字幕:渡邉貴子)
前作に続き残念
全体の印象としては無駄に長い映画だった。
中盤やそれぞれのパートに間延びがあり、1時間半で終わらせた方が締まったのでは。
そしてこれまでよりも子供向けになっているのが残念。
ラストのウィルとエリザベスのシーン盛りすぎていてバルボッサの死が軽くなってしまっている。
海底戦闘シーンは是非フライングダッチマンも登場してオールキャストの戦闘、勝利、そしてまたライバルに戻るという流れがあるとこれまでのパイレーツのいいところも出せて、往年のファンも納得の内容になるように思う。
ジャック老い過ぎて戦闘シーン少ない
ウィル中年太りすぎ
エリザベスもう少し老けたメイクにすべき
エンドロール後ツッコミどころ多すぎ
ギャラの関係でウィル、エリザベスの登場シーンが極端に少ないのもしょうがないと考えるしかないのか。。
次回作はこれまでのいいところを残しつつ、世代交代するのを期待。
楽しめた、が…
1作目2作目で作品のファンになり、3作目でガッカリし続く4作目も劇場で観たがイマイチ覚えていない中、期待せずに観たが、なかなか良かった!
ストーリーもポセイドンの槍というスペシャルアイテムを巡るシンプルなものであり、お約束の処刑から逃げるシーンやド派手な海賊船同士の戦いもあり楽しめた。
なんだかんだで自分はこのシリーズ好きなんだなー。
一方で、バルボッサの最後は必要だったのか…と考えてしまった。別に無理に娘にしなくても良いのでは?色々と詰め込みすぎ感が…
そして副題の"最後の海賊"に意味はないんだろうなーと思ってたら案の定意味なかった。デッドメンテルノーテイルズじゃ長過ぎるけど、もっと良いタイトル思いついてよ、ディズニーさん。マイティソーバトルロイヤルと言い、邦題付けるセンスが年々落ちている気がする。
色々ケチを付けたが、音楽は最高に素晴らしい!
次回作があれば、あの音楽と共に再びジャックと海へ出たいと思う。
シリーズ最高作級
待ちに待った新作。期待以上の良作です。
パイレーツらしさ満載のありえへん世界に
大笑いすると共に感動場面もあり。
特に若かりし頃の回想シーンでは、あまりのカッコよさと命の次に大切な七つ道具の秘密も解き明かされて感涙。
そしてバルボッサのキャラが主役を喰ってしまうほど印象的でした。
それに引き換えターナーくんとエリザベスは少し影が薄かったのが残念でしたね。
いろんな意味で前作を見てないと面白さ半減なので、前作チエックは必須。
デッドマンズチェストは最高によく出来た脚本でしたが複雑で100%理解するのに苦労しました。この映画の脚本は割とシンプルなのであまり考えずに楽しめましたが、驚きという部分でもうひとひねり欲しかった。
あと、エンドロールで帰る人がチラホラいましたが、帰っちゃダメです。
いまから、続編が楽しみです。
好きです。でも、余談が蛇足だったかなぁ
相変わらずの音楽とノリ。見ていてとても楽しかったです。
ただ、私が最近ヒーローものを見ていたせいでしょうか。
オールスター戦が大好きなせいでしょうか。
街や島につく度に、エリザベス・スワンくるか!?ジャックぶん殴る女が来るか!?
人が海に落ちたりピンチになる度に、フライング・ダッチマン号くるか!?ザッパーンって出てくるか!??
何度も期待してしまって、勝手に疲れた気がします。
特にバルボッサのシーンでは、何度も期待してしまって。途中、彼が「牧場でもやれってか?」と(うろ覚えですが)と言うシーンがありますが、そこ回収してくださいよ!って気持ちでウィル待ってました。
まぁ、そうですよね、仕方ない。
日本語の副題が「最後の海賊」で、予告に最後のジェダイが流れたので、最後多いなーって気持ちになります。
ほんとに最後なのか。
海の呪いや物語、化物が生きる時代が消えて、英国海軍など呪いを信じない、呪いは古いものとなっていく近代へ移っていく。
ジャックたちは最後の海賊になる、そんな終わりでよかったなーって思いました。
多々変なところありますが、ファンタジーだし。ノリとテンションで細かいこと気にしない。
そこで、呪いがまだあるかのような余談が蛇足だったなぁ、と。
まだシリーズを続けたかったら、あんな風に残しておく必要があったのかもしれませんが。
オーランド・ブルームはともかく、キーラ・ナイトレイは主にベッドシーン(寝てる)が大事なのか!?と、そんな気持ちになりました。
エリザベス・スワンが暴れるのも見たかったなぁ。
3が今夜、地上波です。
3は、スタッフロールの入りの、テーマソングと俳優さんの名前が好みで、最新作の入りと比べても、3の入りかな。
カットされないといいなぁ。
フライング・ダッチマン号がザッパーン!ってヒーローよろしく現れるのも、3で見て満足しようと思います。
楽しい時間でした。
ところで、ブラックパール号ってすごい丈夫ですよね。
豪華な顔ぶれのエンターテイメント
敵にハビエル・バルデムと相変わらず豪華な俳優陣。ジャックがいまいちパッとしなくて残念だったけど若い顔ぶれは魅力的で楽しめた。個人的にはバルボッサが好きなので泣いた。最後まで観たら続編を予告するシーンがあったけど。パイレーツは見続けるだろうけど、若き日のジャックはシュッとしてたなぁ(^^;;
最新作の名に恥じない面白さでした(´ω`)
いや~初っぱなから、ずっとハラハラする展開が続いて、面白かった。
─けど、すごい疲れた(笑)
パイレーツオブカリビアンって、割とコメディ要素が高い作品だと、思ってるんですが(汗)、今回は割とシリアスな展開続きで、ホント緊迫感続きで最高でした。
そしてカリーナが、すごい美人すぎてお腹いっぱいでした。
最高にかっこいい!
面白かった!
ストーリーはひねりを入れつつも複雑すぎず、テンポよく最後まで観れました。
やはりあの壮大な音楽と海賊船が登場するシーンはゾクゾクしますね。
特に今回はバルボッサが最高によかったですね、、泣けました。娘が出てきた時点で予感ありましたが、最後めちゃめちゃかっこよかった。バルボッサとジャックの関係って…なんかいいですよね。
また第4弾では登場しなかったウィル、エリザベスの登場も嬉しく、なにより1番なんとかしてほしかったウィルの呪いが解けたのでもう本当に満足です!
今回は前回までのモヤモヤを全て回収して、大団円なストーリーだったので観終わった後の後味も良かったです。
伝説とか呪いとかはいつもの感じ(笑)ですが、テンポのいいストーリー展開にいいタイミングで笑いや戦闘シーンが入ってくるので飽きないし、あっという間でした。
個人的にジャックのおじが出てきたところはツボでした。(ポールマッカートニーさんだったんですね!)
シリーズ通して観ている人にとっては最高の展開だったんじゃないかな。なんか細かい伏線とか見逃してそうで、もう1回観たいです。
第6弾ある?とのことで確かにエンドロールの後は気になる感じで終わりましたが、全部収まるところに収まった感じでもう私は満足してしまったかなー。でも6弾出たらそれはそれで観るんだろうなぁ。笑
全108件中、81~100件目を表示