パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊のレビュー・感想・評価
全108件中、41~60件目を表示
考えずに楽しむ?
映像もキャストも豪華で、楽しめる!
ストーリーに引っかかるところはいくつかあるけど、考えても仕方ないかという映画だ。ただ、バルボッサのクライマックスの行動は、必要なかったように思えてどうも納得がいかない。。。
丁寧で杜撰な作品
【ストーリー面】
話の核となる部分での突っ込み所が多い。
以下ネタバレ含む。
例えば、サラザール達は死んだ後に呪いで不死身になったはず
なのに、ポセイドンの槍により、呪いが解けたら、生きた普通
の人間になった点。
カリーナの持っていた手帳(元々は、バルバロッサが書いた
もの?)に付いていた鉱石が、ポセイドンの槍の在り処に
あったものだったのに、バルバロッサが場所を知らない。
誰が、鉱石を取ってきたんだという話になる。
→ガリレオ・ガリレイの日記だというコメントをいただいた。
バルバロッサが知らないはずなのは分かった。
だが、別の腑に落ちない点が生まれる。それは、ただ金目に
なるだろうという位の認識しかバルバロッサにはなかった。
それなのになぜ、日記と同じタトゥーを入れたのか。
また、ガリレオは、どうやって石を入手したのか、などだ。
どうも星と星図がポイントのため、無理くりガリレオを
結び付けたようにしか見えない。
【演出面】
丁寧な作りである。
笑いの場面やストーリーの転換の少し前に、それら場面のキー
となるものを映しているからだが、逆に予測できてしまうこと
も起きた。
【映像面】
技術の進歩により、前作までよりさらに、CGの違和感が減った。
【喜怒哀楽面】
笑いが、日本的とは言えず、鑑賞した日は満席で、老若男女が
満遍なくいたが、笑っている人が2,3人しかいなかった。
また、子供には余計に理解できない笑いが多いというか、
教育上見せない方が良かったと思う親もいるかもしれない場面
も多い。
例えば、カリーナが天文学者、言わばプロという話になるが、
海賊達は娼婦と思っている場面など。
さらに、感動的なシーンもあるが、薄っぺらい。
面白いけどシリーズ1の駄作
確かに面白いんだけどシリーズ1の駄作であることは間違いないと思う。
ウィル・ターナーを3作使って描き最後には呪っておいて、今作だけで呪いを解く。またポセイドンの槍でウィルとサラザール両方の呪いが解けるのも理解できない。両者の呪いは別物であると思うから。
サラザールの呪いが解けた時も違和感がある。ジャックを海賊ということで怒っていたのが、醜い姿に変えられたことに
怒っているように感じられた。海賊ということに執着している描写があったのにこの心変わりは受けれられない。
またアイテム背景が薄い。ジャックがコンパスを受け取ったシーンがあって、作品ないでキーアイテムなはずなのに扱いはいつも通り開いて閉じてだけ、魔女設定の女性も必要だったのかも微妙。
最初の強盗のシーンが面白かっただけに非常に残念。音楽は毎度のこと最高でしたけどね
パイレーツはワクワクする!
4dxにて鑑賞。水しぶきが半端ない!ジャックの適当さ。戻ってきたウィル。ウィルの子供。まさにいいとこどりですね。前回の最後の海賊で少しがっかりしましたが、またワクワクしました。最初からおもしろい!馬鹿な男の子たち 感が。エンドロールの後にディビージョンズが出てきます。海の呪いが解けたために、ディビージョンズも復活か…次がまた楽しみになりましたね!海の映像も凄く綺麗で、そしてバルボッサ。最後のスローには少し笑えましたが。是非劇場で見てニヤニヤしてほしい!
109シネマズ木場(IMAX 3D)にて観賞
3D効果は流石に大きい。ゾンビの灰の飛び出しが最も効果的。
陰鬱な2,3作目や、モタモタした物語運びの4作目から大きく舵を切り、快活で気っぷの良い冒険活劇を心掛けたのは大正解。観終わった後の後味が良い。(次作への布石は余計だが。)
特に若者2人がフレッシュで、これを何だかんだで見守っているベテラン達の姿も微笑ましい。父娘の物語も良い味付けだ。
しかし、非常に残念なのは4作目に続いてクライマックスが艦戦でないこと。
海底とは言え陸での槍の取り合いはチマチマとスケール感が無いし、せっかくのハヴィエル・バルデムも呆気なく見える。
海の達人2人を監督に呼んだのは何のためか。本当に勿体ない。
バルボッサ...
カリーナがバルボッサの娘っていうのは流石に後付けかなーって思ったんだけどその設定のおかげでバルボッサが海に呑まれていくシーンは思わず泣きそうになりました
元からバルボッサが好きだったので死んじゃったのは残念だけどいいパパとして最期を迎えてたのでまあ...
あとはウィルとエリザベスが出てくれたのも良かったですね。特にエンドロールの後のシーンは続編を匂わせていたのでもしかしたら?と期待してしまいますね
おもしろかった
バルボッサが自ら命を絶つとはなぁ
また生き返りそう。 というか、エンドロールの後にでてきた影はバルボッサな気がする
あとはターナーとミススワンがすごく年取ってびっくり(゚_゚)
そして海賊も世代交代の波に(笑)
ジャック・スパローもいい歳になっちゃいましたかね〜。若い頃は、ふらふらしているのがかっこいい感じでしたが、この歳になると、ふらふらしてると単なるアル中の年寄りに見えてしまい、セクシーさが感じられません。それをわかってか、活躍するのは、彼でもバルボッサでもなく、その子供たちの世代です。
中でも女海賊誕生を予感させるバルボッサの娘の男前な美しさがいいですね。彼女はキーラ・ナイトレーの役割を引き継ぎつつ、海賊の娘という血筋から、今後のシリーズの主役を担うのは、まず間違いないでしょう。
「男はつらいよ」でも、シリーズ終盤には寅さんから満とゴクミのエピソードにストーリーが変わったように、これからはジャックとバルボッサの幽霊が見守るようなシリーズになっていくんでしょうね。それはそれで楽しみですね。
曲が鳴るだけで高鳴る!
大好きなこのシリーズ。
もう5作目になってしまったんだなあ、、、
どの回もワクワクさせてくれて、ドキドキさせてくれる展開で、ジョニーデップはもちろん、敵役のバイプレイヤー達の存在感がただのCG多用の娯楽映画から一つ抜けているのかななんて思います。
今回のサラザールも不気味で死神感満載。ジャックはどれだけの人に恨まれているのか、、、
最後のバルボッサには泣かせれました。treasure...の時の顔ったらもうなみだ、、、
長いシリーズになってくるとどうしても強いキャラクターが良い意味でも悪い意味でも次の展開にいく時に邪魔になってくるので消すことが多いですが、さすがに泣けました。
エンドロール後tobecontinueにも期待大。あの2人がまた戻ってきてくれるのかな
毎回同じストーリー
展開が今までと全く一緒だし、映像も真新しく凄いわけでもなかったので、正直飽きた感で、つまらなかった。1の時と同じで、ウィルターナーとエリザベスが若い子に変わっただけで、英国軍艦と敵海賊とでの、お決まりストーリー。もう、いいかな。
大迫力
ストーリーに引き込まれ、二時間パイレーツの世界にどっぷり漬かりっぱなしでした。
サラザールの不気味さ、若かりし日のジャック、クルーとの掛け合いのテンポのよさ、言うことなしです。
バルボッサ好きなので、ぽっと出の小娘が彼の実の娘だという点は消化しきれませんでしたが…
前作未鑑賞なのでこれから観たいと思います。
やっぱり面白い♪♪♪
久しぶりにオーランド、キーラが出演して、ラストを観るとどうなるの?って、ドキドキしてしまいました。
あっという間の二時間です。父の呪いを解くために、ヘンリーは、ジャックとともにポセイドンの槍を探すというお話しです。旅の途中で、恋愛あり、親子愛ありなんですが、カリーナ役のカヤは美しいですね✨今後活躍に期待です!
呪いを解く=ポセイドンの槍を破壊するってことになるんですが、海の呪いが全て解かれてしまうってことなんですね。次回はどうなるの?呪いがないと、ストーリーが続かなくなるはずなんだが……なんてね
タイトルなし(ネタバレ)
自分は3月に行われた日本先行試写会に参加し皆さんより一足早く今作品を鑑賞しました(字幕)
公開日以降も吹替•3D字幕⚫︎字幕と今の段階でtotal4回劇場に脚を運んでいます。
作品を観て一番感じた事はアクションや楽曲の素晴らしさです。4作目の生命の泉では戦闘シーンが極端に少なくパイレーツ作品本来の持つ良さがあまり出ていなかったように感じました。なので今作品で再びジャックの破天荒ぶりやスケールの大きいアクションシーン、楽曲がスクリーン越しに描かれていて鳥肌がたちました。
また最初の3部作で大活躍していたウィルとエリザベスのスクリーン復帰もパイレーツファンからしたらたまらないと思います。
ワールド⚫︎エンドから10年が経ち演者は大人びていますがそこもまた感動できるポイントだと思います。
そしてバルボッサの活躍。
極悪非道な海賊信念と親心からくる不器用な優しさが交互に垣間見えてラストのシーンでは心の内から込み上げてくるものがありました。
要約しますと
シリーズの続行に伴い多少のマンネリ化や突っ込みどころは多々ありましたが、それらを上回る圧倒的スケールの物語、笑いあり涙ありの予測不能な演出に大満足でした。
ただエンドロールの伏線は少しこぢつけ感があったような…
最期の海賊という題名通り今作品をパイレーツシリーズの集大成として全てが円満の状態で終わると思っていただけにとても動揺、、
まあまた続編が出たらその時はまた何度も脚を運んでパイレーツの世界にどっぷりと浸かりたいと思います。
親子愛に涙…
今までのパイレーツシリーズの中で一番泣けました…
それぞれの親子愛、素敵すぎた。
カリーナはバルボッサの娘と知ったときから何か、バルボッサが犠牲になる予感してしまったけど、今までで一番バルボッサが優しい父の顔をしてた…
ジャックはやっぱり面白すぎる〜〜( ^∀^)
ギロチン台のシーンヤバイくらい笑ったわ〜〜
ジョニーデップかわいい〜〜
やっぱり最後はウィルとエリザベスの再会シーンで一番の号泣〜〜 エリザベス黒髪になってたねー
でもジャックとウィルとエリザベスの絡みも見たかったかな?
エンド後の意味深な終わりかたは続編かな〜〜❓
楽しみだな〜〜( ^∀^)
その時はジャックとウィルとエリザベスの再会もよろしく〜〜!あとバルボッサも生きててくれー‼️
またキャストと私たちを驚かせて〜〜
まあまあ
普通に観れば全然楽しめます。
ジャックの若き頃やバルボッサのシーンはとても印象に残りやすい所でした。
ただ、コンパスがとても重要そうだと思わせるシーンが度々あったのにも関わらず、サラザール達を閉じ込めていた海峡を解放するだけという結果。もう少しコンパスに需要があっても良かったんじゃないかな〜、って思いました。
コンパスがなぜ海峡の封印を解く鍵だったのか、ジャックの求める宝とは一体何なのか、それと前作の人形も気になる所なのでこのままシリーズは終わらず続編は是非作ってほしいです。
期待通りだったり違ったり
呪われた父を救いたい息子
その為にはジャックの持つコンパスが必要
しかしジャックはコンパスを手放す
裏切られたコンパスが元所有者が最も恐れるモノを呼び寄せる
ウィルとエリザベスの登場が本当に僅かで残念だった
長いことパイレーツに登場してた彼の最期
あそこまでフラグ立ったら避けられない最期ではあるが
エンド終わりのオマケで続編を示唆
全108件中、41~60件目を表示