マレフィセントのレビュー・感想・評価
全256件中、1~20件目を表示
いまいちインパクトに欠けてた
メンヘラの親より頼りになる
眠れる森の美女をアレンジした作品。オーロラ姫に呪いをかける魔女マレフィセントに、行動理由を付けて、ただの悪者にしない。マレフィセントにアンジェリーナ・ジョリー。メイクと衣装で悪役っぽさを出し、色気を封印。でもにじみ出てるけど。
3人の妖精は子育てが不得意、って、確かにいつもキャッキャしてて、注意散漫なのがおもしろかった。オーロラ姫の父も、とことんわがままでずるい人物に描かれ、オーロラ姫に見放される。いくら血のつながりがあっても、ずっと離れてたし、会った途端に叱責するような父親に好感は持てない。他人でも自分に優しい人の方が、そばにいて欲しいのは当然だ。
おとぎ話がベースでも、現代人が納得できるように焼き直し、楽しく観られた。会ったばかりで真実の愛は育たない、それこそ真実!
日テレ金曜ロードショーを鑑賞。
めちゃ良かった! レディースデーに観たので、女子祭りほぼ満席。こん...
いつか観た風景‼️
「眠れる森の美女」と切り離して観ると
ちょっと話しの繋ぎが粗め。いきなりだったり、理由が?だったり ステ...
ツンデレフェアリーゴッドマザー
オーロラの成長を見守るマレフィセントが可愛らしい。木々の間から黒づくめのイカついルックスで眼光鋭くガン見しているところなど、もはやコメディ。カラス君もナイスなパートナーです。
物足りなかったのはステファンの掘り下げで、野心に囚われたのは単に男(人間?)の習性なのでみたいな説明だったし、マレフィセントが彼に惚れたのもそこまで納得できない(それ故に敵対してからは愛憎劇もない)感じ。
他方、フィリップはオーロラとの初対面の態度が感じよいし、キスはためらうし、やはりまだ真実の愛のキスには到達していないというのも納得感がある。
あとは、意外とマレフィセントが肉弾戦メインなのが面白かった。眠らせる魔法が使えるのにわざわざ眠らせた王子をおとりにして杖で殴るし、鉄が弱点だから接近戦は避けたほうがいいのに突進して腹パンしたりします笑
でもアンジーなのでアクションもキマりまくりです!
THE・ポリコレ映画
悪役の視点から描く愛の物語
眠れる森の美女とはまた違ったダークファンタジー
眠れる森の美女を観てからマレフィセントを鑑賞!
思いのほか私は眠れる森の美女のイラストや音楽やストーリーやキャラクターが好きになったので、今作は厄介原作厨のような感想になってしまいました…!ご注意を!
好きだったところは、マレフィセントの人間くささと、妖精達のビジュアルのダークファンタジー感!
眠れる森の美女の中で、オーロラ姫を呪ったバックボーンまでが描かれていなかったので、マレフィセントの核心に触れていくのは「あぁなるほど!」と思ったりもした。
ただ、眠れる森の美女大好き民としては、「王様のキャラクターもオーロラ姫も、3人の妖精のキャラクターも全然違う!!」と、ちょっと悲しかった…。あとフィリップ王子の扱いが酷すぎる…!マレフィセントが魅力的にうつるドラマづくりのために、いろんな人が犠牲になってしまった気がした…。
ストーリーや舞台が新たになるのは違和感ないんだけど、愛着をもってみていたキャラクターたちがあんな扱いになってしまったので「これはあの眠れる森の美女とは別の物語だから…!!!」と自分に言い聞かせながら観る必要があった。笑
特に、3人の妖精が、あまりにも酷いからマレフィセントが育児するみたいなあの展開、ちょっと失礼すぎ〜!!
マレフィセントは、眠れる森の美女の不気味さと妖艶さがあってこその魅力だなと思ってしまいました…。
オーロラ姫への愛が芽生えて、呪いを解こうとしたけど「昔の自分の呪い強過ぎて解けーん!」ってなってるマレフィセントは人間臭くてまぁそれはそれでよかったんだけど、マレフィセントからのキスでオーロラ姫が眠りからあっけなく覚めるのは、なんか違くない!?
可愛い動物たちも歌も踊りもなくて、あくまでもダークファンタジーで、それはそれでいいんだけど、ディズニーで求めてはいないなぁと思ってしまいました!
オーロラ姫の数奇な運命は誰が作ったのか。
面白かったけどこういうのが観たかったんじゃない
パート2あるんかい
全256件中、1~20件目を表示