ウォーリアーのレビュー・感想・評価
全44件中、1~20件目を表示
「みんな格闘技が大好き」。そこから「フォックスキャッチャー」への道は開ける。
2011年の全米公開。
何といっても、これまでトム・ハーディの最高作と言われてきた本作がついに日本DVD化。
劇場で恐竜出現しようが、違うトムが活躍しようが、何はさておき、まずはコレを見ないわけにはいかない。
トム・ハーディといえば、今では「MAD MAX」だが、しかしオレの中では「ブロンソン」あってのトム・ハーディ。
記憶にある「ダークナイト・ライジング」のベイン、「欲望のバージニア」のイカレ兄さんは「ブロンソン」とこの「ウォーリアー」によるものだとよくわかる。そのトム・ハーディの「MAD MAX」主演は、ほぼこの作品の、タフで、やんちゃで、そして寡黙なMADが評価されてのことだと思われる。
「MAD MAX」のMAXに狂気が足らない、という奴は「MAD MAX」シリーズを見て、そして本作を見るがいい。
ハーディの内に秘めたるMADを抑えてのMAXの演技は、ハーディがMADな男を演じることが出来るからこその演技であることがここでもわかるはずだ。
本作、究極格闘技の迫力あるシーン、崩壊した家族の再生、親子関係の到達点、兄弟の在り方、暴力家系の血統、PTSDぽいこと、など意外と欲張り。
しかし最もよく描けているところは「みんな格闘技が大好き」ってところ。
物語は多くのテーマを抱えての娯楽作ゆえ、展開ははっきり言ってファンタジー。特に決勝が兄弟対決というのは、至極当然の展開だが、逆にしらける。
本来最も盛り上がるべき兄弟対決が、一番面白くないことになっている。
戦闘スタイルにもちょっと苦言。エドガートンの関節技で勝ち上がっていく姿と、ハーディの瞬殺パンチのスタイルなどの違いはいいのだが、映画なので、そのスタイルに落ち着く描写が欲しい。
特にアニキのほう。物理教師(力学と関節技を結び付けるのか?)というインテリとベートーベン好きのジムオーナーからもっと練習スタイルに説得力が欲しい。(ジムオーナーのリングサイドからの叫びはとてもいいが)
でないと、世界最強のロシア人からの勝利は、ほんとにまぐれに関節決まったようにしか見えなくなる。
一方のハーディのほうも、おやじをトレーナーにするという意味が見いだせない。そして戦う理由や背景を決勝前に明かさないでよかった。瞬殺して、さっとリングから降りるところなどとてもかっこいいし、狂気を秘めているイケメンゆえ、あっという間に人気を博すのも説得力があるのだから。映画が多くのテーマを抱えているので、それを明かすことで、共感は得るかもしれないが、カリスマ性が削げ落ち、決勝戦では普通のファイターに成り下がってしまった。
しかし、アニキが勝たないといけないのだから、やはりハーディの決勝戦劣化は仕方ないのかもしれない。
まあ、格闘技トーナメントも実際も決勝戦は面白くない、というのと同じっちゃ同じなんだけど。
しかしトム・ハーディ出演作の最重要作品の1つであることには間違いない。
そしてすまん、エドガートン。いや、正直「エクソダス」しか観てないので、特に贔屓しているわけでもないんだが、「エクソダス」の君の可愛さ故、名前を憶えていたのだが、本作、クレジットが出て初めて、君だということに気付いてしまったわ。まあ、それだけ、「エクソダス」のラムセスがすごいパフォーマンスだったってことで。いやいや、もちろん本作も、「暴力家系の物理教師の格闘家」って顔にはなってる。徐々に身体が大きくなるのもすごい。
追記
こないだの「フォックスキャッチャー」のテイタム、ラファロにも感動したが、いや~、役者ってすごいねえ。ある意味おなじ「兄弟格闘技もの」だが、どっちか、というと、まあ、あっちのほうが好きかな。
なぜなら「笑える」から。「フォックスキャッチャー」は誰が何と言おうとコメディだ。
トム・ハーディの肉体美
格闘技作品と思いきや家族愛、兄弟愛に溢れたストーリー。それぞれ背負うものがありながら格闘技大会「スパルタ」に臨んでいきます。トム・ハーディの肉体美とどこか人目を避けな闘いに没頭するトニーの演技が見事でした。また渋いおじさんからおじいちゃんになったニック・ノルティが駄目な父親を演じています。今回のように隠れた名作を劇場でリバイバル上映する企画は素晴らしいと思います。
バランスはいいがキャラの描写不足感あり
戦いと家族ドラマのバランスがいい
トニーの過去の焦点がぼやかされているようで、非常にわかりにくくうーんという感じ。
兄弟設定がなければ父親も活かしきれないのがさもありなんという感じだが、トニーに関しては描写不足。この上映時間にしてはだ。
個人的な意見ですが、五輪選手、ウルフアロンをテレビのスポーツ王決定戦で見た直後だったこともあり、ロシアの強敵の体格があまりいいと感じなかったのもある。
予想通り正面から来るぞ
こないだ鑑賞してきました🎬
兄ブレンダンを演じたジョエル・エドガートンは、すさまじい根性と優しい心を併せ持つ2児の父親を熱演していましたね🙂
弟トミーを演じたトム・ハーディは、元海兵隊ながらどこか人との関わりを避けている男😀
孤独な男がもつ特有の、姿勢から表情…視線や口調まで見事に体現しています🙂
そしてアルコール依存症の過去を持ち、今は孫にも会わせてもらえない悲しき親父のパディを演じたニック・ノルティ。
彼の演技はストーリーに深みを与え、アカデミー助演男優賞ノミネートも納得でした😀
クライマックスは兄弟対決ですが、ドラマ部分も作り込まれており、完成度の高い作品です👍
まさに格闘ヒューマンドラマの傑作といえますね❗
リバイバル上映に感謝です🫡
格闘技映画として「上がる」要素を全部乗せした感のある一作
2011年初公開の本作、興行的な事情によるものなのか、その後幾度か特別上映という形で劇場公開を行って来ています。そのため2024年時点での鑑賞で、総合格闘技を題材に扱う時代的な必然性を感じにくいのは確かなのですが、家族の葛藤、戦う者たちが背負うもの、そしてもちろん試合場面の迫真性など、格闘技映画として「上がる」要素をふんだんに詰め込んだ物語の展開は定石を外すことがなく、今観ても十分エキサイトして鑑賞できる作品に仕上がっています。
本作が描いた、子供を世界チャンピオンに育てるという執念に取りつかれた父親像は、『アイアンクロー』(2023)にも通じるところがあるのですが、本作においてはやや同情的な視点で描いている(さらにその過去を物語として清算しているとは言いにくい)ところに時代の変化を感じました。
トム・ハーディは『マッドマックス怒りのデスロード』(2015)のさらに前の作品ということで、筋骨隆々の身体は確かに若々しいのですが、彼の背負っている過去の重さからか、常にある種の厭世感、粗暴さを漂わせていて、そこに実にハーディらしさが備わっていました。
制作当時ですでに格闘技映画の主人公としては年齢を重ねている(そしてやや柔和さが際立つ)感のあったジョエル・エルガートンですが、だからこそ元格闘家の高校教師、という役柄に強い説得力を与えていました。この二人の迫真の身体作りと訓練で、格闘場面に十分な迫力が加わっている点は特筆すべきところ。
とにかく父子、兄弟の関係を描いた物語となると、因縁の対決に回収しがちだなー、ということも強く実感した次第!
若かりし頃のトム・ハーディ必見
2011年 アメリカでの公開時には
父親役のニック・ノルティが
アカデミー賞助演男優賞に
ノミネートされる程、
評価の高かった本作は何故か
日本未公開だったそうで、
13年越しに初の全国上映となったそう。
ありがとう、Filmarks!!(笑)
家族の愛憎、兄弟の確執と絆
相互格闘技を通じて激しくぶつかる。
弟トミーをトム・ハーディが
演じていて、バッキバキに鍛えあげられた
筋肉美、憂いのある表情、
父を憎みきれない息子の愛、泣けます。
「愛している」と叫びながらも
戦い続ける兄
負傷しながらも戦友の為に
立ち上がり前に出る弟。
胸が激しく熱くなる作品でした。
兄弟
2011年の映画だが、日本では劇場スルー、ラジオで町山さんが紹介していたので、当時レンタルで観た記憶
それから、配信で何回か観ているが、ラストでザ・ナショナルの曲のイントロが掛かる度に毎回必ず涙腺崩壊
アル中だった父親のせいで家庭崩壊した兄弟の恩讐を背景に、総合格闘技を通じて描く家族ドラマ
男兄弟というものはお互いライバルであり、複雑な感情があるもので、歴史が証明しているように殺しあいをするほどの関係
自分も一つ下に弟がいるが、仲がよかったのは小学生までで、中学に上がった頃には校舎ですれ違っても、お互い無視
高校生まで取っ組み合いの喧嘩をしており、今だに会うのは1年に1回、さすがに喧嘩はしないものの、会うと何かモヤモヤした感情が毎回湧き上がる、複雑な関係
とにかく、弟役のトム・ハーディが哀愁を帯びて心を閉ざす立ち技系の元海兵隊
兄貴役のジョエル・エドガートンはドリー・ファンク・ジュニアのような困ったチャン顔で、寝技を得意とするグラウンド系の高校教師
そこに、元アル中親父役のニック・ノルティ(コイツガ諸悪の根源)が絡み、親子三人の恩讐のドラマが…
ラスト兄弟マッチまで2時間、ひたすら地味~に展開するが、最後は号泣必至のドラマ
観客はオッサンばかりだけど(一人若いオネーチヤンがいた)オススメです!!
オワリ
役者が良かった
1.内容がうそみたいな話だった。
2.でも評価高かく、時間が合ったのでみた
3.嘘くさいと思いながらも引き込まれた
4.トミー弟だと最後の方で知った
5.一般人の兄が優勝するのは映画といい無理がある
6.トミーの仿僧筋凄かった
7.兄は今の奥さんと付き合ってたから逃げなかった?
8.賞金「はんぶんこ」したのかなぁ
9.結果お父さんの子育て正解?
10.やはり厳しさと愛が大事
11.トミーの演技力に嘘くさいストーリーが救われた?
12.アナウンサー、布石に「この大会は誰が勝ってもおかしくない」を連発していた
映画としてはイマイチだけど…
映画としてはイマイチだけど、なんだか記憶に残りそうな作品。
オクタゴンで闘う総合格闘技の映画って、俳優がやるのはめちゃくちゃ難しそう(下手っぴに見えるというか、素人臭さもろ出しになっちゃいそう)という先入観だったが、それはなかった。表情のアップ。激しく動くカメラワークでスピード感を出して、パンチキック含め技のひとつひとつは動きが激しくてなんだかよくわからないという撮り方は、成功していたと思う。少なくとも俺は、それらしく観ることができた。
とはいえ、ラウンドの短さ感や、総合格闘技好きの人はガッカリな感じなんだろうなあという感じは、しょうがないんじゃないかなあ。
父と二人の息子、兄とその妻、弟と彼が守りたい人といった関係もなるほどね〜と思った。よく考えたな。
惜しいのは、それらと二人が格闘技する理由がそれほど深く結びついてない点。
金がいる。格闘技は得意だ。だから、やる。それだけで、それ以上のものがないんだよなあ。
ただ、ボクシングを含む格闘技は、それでいいのかもな。腕に自信があるから、それで稼ぐ。当たり前なのかも。俺がそれにピンとこないのは、腕に自信があったことがないからなのかもしれない…
と反省してみたものの、やはりその点で求心力を欠いた映画なことは否めない。同じ破綻の瀬戸際にいても、昼の明るさの下に描かれる兄と、常に夜の暗さの下に描かれる弟といった対比を初め、やりたいことはわかるのに、どうにもとっ散らかってる感が半端ない。結果として、「何が言いたかったの?」だわ。
でもきっと、俺の心には残る。殴りあってる感じがちゃんとする映像だったから。ただその点だけに尽きるが。
おまけ1
2011年といえば、サブプライムローンが破綻して2年。ある日、家を取られる人が続出した中で、この映画に親近感を得た人も多かったのかもね。
おまけ2
あ、気づいたら、1111レビュー目だ。なんか縁起がいいかな。皆さんと、楽しくコメントやり取りしてるうちに、こんなところまで来た。みなさんへの感謝と共に、自分が誇らしいわ。
よくわからないけど
格闘技も総合格闘技もよくわからない。
なのでどんな技を仕掛けてるのか全く見えない。笑
でも、迫力は伝わる。
アル中だった父ちゃんの行動がよくわからなかった。
海?船?どゆこと?
とはいえ断酒して3年。
頑張っても息子達には認めてもらえないんだね。
嫁や孫にも会わせてもらえず。
最後に飲んじゃってだけどね…。
昔のチャンプとはいえ、物理の先生が急に試合に?
普通は無謀だが…そこはご都合主義かな。
決勝が兄か弟対コーバじゃお話にならんからね。
ロシアの格闘家というだけで圧があるし。
結局は兄弟対決だろうなと思ってしまうので、やや安心して観ていられた。
終わってみると、余計なことを考えずに楽しんでいる自分がいた。
腹黒も出てこないし、ちょっと痛々しいが、スカッとした気分になれるかも。
ラストがトミーに救いがなさすぎる
トミーは孤独で悲しみしか味わってないのに、お兄ちゃんが勝つのががっかりする。お兄ちゃんの方は妻や娘がいて幸せに暮らしているし、自己破産をしない為に戦っているっていう利己的な理由でしか戦ってないのに対して、トミーは自分のためじゃなく、亡くなった友達(兄弟)の家族を養う為に戦ってて、そこに救いがないところが胸糞悪い。生徒がみんなで試合を観ることで寄付金集めにもなるとか伏線貼ってたのに勝つなよ。負けても救われる奴が勝つのがクソッタレって思う。
でも試合中のスラムとか寝技の演出や会場の雰囲気やセットとかがすごくこられてて見応えがあった。ラストの救われてないのに、多くかたらずに終わるところ以外は楽しんで観れる。あと親父は全く許せない。
わりと、薄っぺらいストーリーなのですが、妙に心が揺すられる。 「ロ...
わりと、薄っぺらいストーリーなのですが、妙に心が揺すられる。
「ロッキー」と「チャンプ」と「シンデレラマン」と「ザ・ファイター」に「マイ・ブラザー」を加えてたカクテルを、5で割った感じ。
コテコテのファミリードラマ
兄弟の戦いではなく他人同士の戦いじゃいけなかったのかな?やはり戦う相手と何か共通の繋がりがないと上手くストーリーが書けなかったんだろうか?題材が面白いだけにファミリードラマになってしまって残念だ。 私はファミリードラマって安直な設定だと思う。それは主人公の動機を説明しやすいから。何のために戦うの?家族のために。みたいな。話がちょっと行き詰まるとすぐファミリードラマにしてしまう。まあビジネス的にファミリードラマにしたらハズレが少ないかもしれないが映画ファンとしてはもうファミリードラマは見飽きたよ。
監督はザ・コンサルタントという映画も取っている。私は、その映画の方がこの映画より好きだ。しかしそちらの映画にもやはり兄弟の絡みのテーマが全体の中で結構大きめに扱われていた。この監督は兄弟の話しか書けないのかな?普通、ネタ被りは避けようとすると思うんだが。 まだ何作も作ってないのにネタがかぶっているとなると才能が既に枯渇しているんじゃないかと疑わざるを得ないな。
世界ランキングとかそういうのに全然入ってないアマチュアがテレビで報道されるようなメジャーな大会に出てしまうとか、ストーリー設定に無理がありすぎる。
ヒューマンドラマ
格闘技系の映画は今まで何個か見てきたけど、これが一番面白い。
主人公2人はもちろん、父、奥さん、校長先生、生徒、コーチなど脇を固める人たちも全員キャラが良かった。
嫌な人が誰一人いなかったのもこの映画が面白いと思えた大事な要因かも。
弟トム・ハーディはどこか哀愁があり、筋肉ムキムキでパワーで倒していく。ジョンエドガートンは優しさが溢れてて、物理の先生らしく関節技で決めていく。同じミドル級だけど2人の体格差がちょっと気になった。
事前情報を何も知らなかったから、2人が兄弟だとわかった瞬間びっくりした。映画をフルで楽しむためには事前情報を入れないのが大切。
ラストも私の中ではベストな終わり方。めちゃくちゃ泣いた。弟が1番求めていたのは愛だったのね、、
「It's ok. I love you tommy. I love you.」
幼少時代とか後日談も見たいなぁ
タイトルなし
決勝が兄弟同士は話がうまく行きすぎるけど、ラストにタップしたのは兄の愛を確かめたから、肩が脱臼しても立ち向かうのは、それほど酷い想いをしてきたから。また兄もそれを受け入れた。ニックノルティの演技、トムハーディーの鍛え方、寡黙な演技は印象的。
最高に強くて、たまらなくナイーブ
トムハーディ出演作のなかでなんだかんだイチバン好き。何回も何回も何回も見てる。
寡黙でとにかくめちゃめちゃに強いトミー(トムハ)が最高すぎる。最高にかっこいい。めっちゃ強い。めっちゃ強いけど、すごくナイーブ。愛しい…………
おとうちゃんとの口論の翌朝のシーンが、すごく優しくてとても良いので…
トムハお好きなみなさんに是非みてほしいなあ〜
闘う理由
それぞれの人物描写の掘り下げ方が少し甘い感じもするがラストまで潔くシンプルなのが良い。
全てに反抗するかのようにクールで渋いT・ハーディが格好良く最後に見せる弟としての表情が堪らない。
家族が崩壊した理由は父親にあり兄と弟のリングに上がる理由はそれぞれに知りはしない。
まるで兄弟喧嘩をリング上でそんな息子二人を見守る父親と家族の絆を修復する為にそれが理由にも思えてしまう。
まっとうなMMA映画
ドラマ展開はベタベタだが二人の兄弟の肉体の説得力が凄まじく(特にトムハーディ)、役者であそこまで本物の格闘家に近づけるのかと感心した。体格差があるのに同じ階級だとか、観客の盛り上がりがトーナメントを通じてあまり変化がないとか、気になるとこも無いわけではないが、決勝タップ寸前に兄ブレンダンが弟トミーに言った「アイラブユー、トミー」はやっぱ感動した。
ただただカッコいい
久々にいい映画を観た。毎週3本くらい観てても投稿する気が起きないが今回は熱量が冷めないので初投稿。
特に映画マニアでもないので内容の説明は省くけど、なんで日本公開されてないのが不思議なくらい感動して熱量が冷めない映画だった。
知らない人もたくさんいると思うけどこの映画を観た人は是非周りの人達に教えてあげてください
全44件中、1~20件目を表示