劇場公開日 2011年11月12日

  • 予告編を見る

コンテイジョンのレビュー・感想・評価

全227件中、41~60件目を表示

4.0コロナなので再視聴

2021年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

だいぶ前に見たが、コロナ禍ということで再度。
実際どうだかわかんないけど、ワクチンができるまでの科学者たちの行動に感動した。
マスコミにジュード・ロウ、感染者の家族にマット・デイモンが登場しているが、
彼らが無しでも十分に楽しめる映画、むしろ科学者に焦点をしぼっても良かったくらいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
YSeptem

4.0コロナの映画かと思った

2021年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2011年の映画とは驚き。コロナを題材にして作られた映画かと思うほど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jasmine

4.0これが10年前に公開の映画って

2021年8月25日
iPhoneアプリから投稿

しかも 2019/12より前に視聴してる人が確実にいて、その時どう思ったのかも書いていて

今(と言うより大抵が2020の去年)に再視聴し驚きを表している。

まさにSF サイエンス フィクション
のはずが SNF サイエンス ノンフィクション

このコンテイジョンっていう単語は接触感染という訳らしく
COVID-19 については飛沫感染droplet infections がほぼ主な感染経路と言われている。

当初言われていたように宅配の荷物をアルコール消毒したりカートの取手を消毒したり と言うのはさほど重要ではないと言う事。

ただそのウィルスを触った手を洗わずに手で物を食べると感染する。

この映画自体は 出来事を淡々となぞるのみ。

劇的なエンターテイメント性は見受けられない。
と思うのは このフィクションであったはずの世界とかなり似通った現実世界に 世界中の我々が日々暮らしているから。

もしこのコロナ禍より以前にこの世界の情勢を知っていたら
だとしても

株価以外に利用価値はなく(ある意味十分ではあるけど)

今考えても地球上にはもはや逃げ場はさほど残されていない。

どこかの島に逃れたとしても
そこに誰かが持ち込んだなら

それこそ医療体制の整っている日本の
ダントツでコロナ対策に秀でている我が区が
今 現在住む場所として最適であると確信する。

もう この映画が現実に近すぎて 誰かの恋愛ドロドロ話や出て来もしないゾンビや宇宙人のような物語のようには語れないのだった。

コメントする 13件)
共感した! 11件)
asica

3.0コロナ禍とリンクしている映画

2021年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ラストの感染源のシーンが現実的すぎる、、
ワクチンができるまでの過程等のシーンとかもあって、
現実世界でもコロナ医療関係に従事している人たちが苦労して働いてくれているんだろなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuuuki

4.0予言が現実になった映画

2021年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
いなかびと

1.0422位/458 2021.07.14現在

2021年7月14日
iPhoneアプリから投稿

コンテイジョン
確かに、怖い。
ウィルスは怖いよ。
でも、それはウィルスが怖いのであって
映画自体が怖い訳でわはない。
今、こんな世の中だから
怖さを増長してるけど映画としては、、、
最後、終わりも
へーそうだったんだ。程度だし。
アジア系の、中国かなぁ?の料理人が
調理した手を水で洗わずに
コックコートで拭くのもありえない。
だから、そう言う国行きたくない。
身近な人にワクチンうつのも
ダメでしょう。
そうしたい気持ちは分かるけど。
コロナのドキュメンタリーを
観せられてる感じ。

以下
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてください

(RG風)

コンテイジョンのあるある言いたい♫
コンテイジョンのあるある早く言いたい♬
コンテイジョンのあるある今から言うよ♪
外国人ほんとマスクつけないなぁって
思いがち♩

マットディモンの贅沢使いって思いがち♩

鼻から吸うワクチン想像して
鼻すすりがち♩

備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→40歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→スマホprime
鑑賞回数→1回
記憶度→90%

マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→422位/458
洋画部門→347位/385
コロナ禍に酷似部門1位

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がんたく

5.0現実との比較

2021年7月13日
iPhoneアプリから投稿

コロナ禍にマッチしていますね。現実との違いといえば、出演者の多くがマスクをしていないことと、役立たずのWHOが頑張っていること、中国資本が足りないことでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まけん

4.0タイムリー。もしかして2回目かも。ロックダウンとかもみた

2021年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

タイムリー。もしかして2回目かも。ロックダウンとかもみた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cho-ya

3.5人類の存続の最大の敵は、人類

2021年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

コロナ禍で話題?になっていた今作、アマゾンプライムで配信されて一年遅れで鑑賞。

新型コロナとは比べようも無い致死率なので、
どっちかと言うとアウトブレイク寄りの映画かと。

自分や家族、友人、近しい人達の生死に関わるウイルスは怖い。

でも、どんな致死率の高いウイルスもある種を絶滅させるには至らないんだろうな。
宿主殺しまくったら、そのうち寄生出来なくなるんだから。
‥知らんけど。

やっぱり怖いのはパニック禍の人間。

オフィシャルの報道よりも、根拠の無い陰謀説的なSNSや噂話を信じて、暴動、略奪、殺し合い(そこまでは描いて無いけど)

ウイルスで人類は死滅しないけど、戦争や核での人類同士の殺し合いで死滅する確率の方が高い気がする。
‥知らんけど。

それにしても豪華なキャスティングの雑な扱いがツボ。

グウィネスパルトロウ、ケイトウィンスレットが早々に死亡。

グウィネスに至ってはマット・デイモンと連れ子の再婚同士なのに浮気してるという、とんでもないアバズレ。

マット・デイモンも特に活躍しない心優しい一般市民のお父さん。

ジュードロウは、パンデミック禍で人々の不安を煽って一儲けするゲス野郎。

ローレンスフィシュバーンも、結局何も出来ていない。

良い。
パンデミック映画でヒーローを作らない。
潔い。

ただその分、盛り上がりません。

結局、不可侵領域を犯した人類への警鐘として映画は幕を閉じます。

地球にとっては、増えすぎた人類の存在は悪性のウイルス。
それを駆逐する為の抗体が、人類にとっての悪性ウイルス。

でも自分に近しい人がウイルスで死んでいたら、こんな感想は書けないと思います。
すみません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やふたろう

3.5続きは2019年で

2021年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

みたいな終わり方で怖っ。
ソーシャルディスタンス、クラスターなんて言葉も出てきたし。
まさか中国がこの映画からヒントを得た…なんてことはないよね。←逆
これを作った監督が一番驚いたかな?

略奪などは起きなかったものの、遺体を運ぶシーンとか、まさに現実に起きて連日ニュースで見た光景。
結局切り札はワクチンなんだろうけど、映画の終わり方がちょっと尻切れとんぼだったのが残念。
やはりこの作品の続きは2019年末で、収束は…まだ先なんだな。
映画の途中のシーンは毎日テレビで観てるから。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャーニー

4.5これは凄い

2021年5月26日
iPhoneアプリから投稿

10年も前にこんな映画が作られていたなんて驚きでした。しかも名監督に名優揃いなのにタイトルすら聞いたことなかったです。広報はちゃんと宣伝したんですかね。内容はサスペンスと言うにはあまりに今の現状を映像化しているようで鳥肌が立ちました。身近な人が呆気なく死んでいくさまや食糧やワクチンを求めて暴徒化する人々、偏った情報を正義のように発信するマスメディア、形式ばかりに囚われて後手後手になる政治家その他、まさに今の世界の状況を映し出しています。とは言ってもよくありがちなパニックムービーとは違い、ギャーギャー騒いだりヒーローっぽい人が仕切り出したりすることはなく、淡々と物語が進んでいくことがかえってリアルで怖かったです。開始数分でのショッキングな映像からエンディングのシュールな締め方まで、ソダーバーグ監督のセンスの良さが光ってました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
black swan

4.0世界まる見えTV特捜部のゴージャス版みたいな感じ

2021年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

世界まる見えTV特捜部の中で紹介される謎の病気を解明するやつみたいな感じ。
疫病をリアルな描写で描き、近年よく見るバイオハザード的な展開はない。
むしろコロナ社会を予言しているのがすごいと思もったけどSARSのあとに作られてるから予想はついてたよね。

しかし、それ故派手な演出が無く主人公も居ないため疫病が流行りがやがて
治まっていく描写やパニック、デマなどもリアルに表現しているため、
物語として見ている人には退屈な展開に映ることだと思う。

メインとなるキャラクターにはストーリーなどはなく
疫病の中で各々が置かれた状況下でどのように過ごすかが
描かれるため、見ている側は主人公不在のため追っかけにくい。

しかしよく取材したと思う。
趣味じゃない映画だったけど中々楽しめたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュリエッタ

2.5ザ•COVID-19

2021年4月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
SICK_JOY

4.0【今作を観た10年前は、面白き”新種”のディザスタームービーだった・・。今作で描かれるウィルスが蔓延して行く状況と、現況のCovid-19が蔓延している状況との相似性に驚く・・。】

2021年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

怖い

知的

難しい

■今作から学ぶこと
・ウィルス感染だけではないが、有事の際にこそ冷静になること。
 ー アメリカで多発する、アジア系人種への謂れなき暴行の数々・・。今作でも、暴徒化した人々が描かれる。ー

・根拠なき、デマを飛ばさない事。
 ー 今作では、胡散臭い、自分の利益しか考えていないブロガー(ジュード・ロウ:初めて、ジュード・ロウの髪の毛を毟りたくなった・・。)が書いた記事が、一部の人を暴徒化させている。ー

・医療従事者に対し、尊崇の念を持つ事。
 ー Covid-19が発生したころには、医療従事者に対する誹謗中傷する者が多数おり、嘆いたものだ。現況では、状況はやや改善し、医療従事者からワクチンを接種することに対し、大っぴらに異を唱える者はいない。
 だが、医療従事者の方々の献身的な努力に対し、政府は見合った対応をしていないと思う。国会は通常の人数を減らして、支障なく開催されているが、国会議員を減らしてその費用を医療従事者の方々の頑張りに回せないものだろうか?
 幾つかの病院で、ボーナスも出ないという記事を読んだ時には、切歯扼腕したものである。
 今作でも、ケイト・ウィンスレットが扮する女性医師が、ウィルスに罹患して亡くなる姿が、描かれる。ー

・ウィルス感染に乗じて、株で儲けない事。
 ー 世界的に、Covid-19が蔓延してから、貧富の差が広がっている。その主たる原因は、Covid-19の蔓延による、新たなビジネスに対する投資である。
 現況化で、額に汗せずに株で儲けようとする輩には、その利益の数%で良いので、医療従事者や、Covidー19対策による逼迫する国家予算に当てたらどうか?特別予算にも限度はある。
 又、ビリオネイヤーは(実際に巨額のお金を、寄付している方も多数いるが・・)総資産の1%程度で良いので、Covid-19対策に支援して頂けないであろうか?ー

<漸く、本格的に、ワクチン接種が始まった・・。
 人間の英知により、Covid-19の蔓延は防げると信じたい。変異株が、猛威を振るい始めているが、一刻も早い終息を願う。
 そして、全世界の人々が、マスク無しに笑顔で会話できる世界が再び訪れる事を、強く願う。
 人の笑顔とは、副作用のない、万能の薬なのであるから・・。>

<2011年12月 劇場にて鑑賞>

<2021年4月  別媒体にて、再鑑賞>

コメントする 4件)
共感した! 11件)
NOBU

3.0ちょうど一年前の新形コロナパンデミック最中に見た。 あれから一年た...

2021年2月17日
iPhoneアプリから投稿

ちょうど一年前の新形コロナパンデミック最中に見た。

あれから一年たって「事実は小説より奇なり」だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KoN

3.5コロナウイルスを予知した映画だ!!と話題に。

2021年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
はやたろ

5.0キューブリック感あり。

2020年12月21日
iPhoneアプリから投稿

大味な事態を力まず撮る。
感染を微妙に先回りして撮るスピード感。
恐いケイト・ウィンスレットに思い切り叱られたい。
地球たる広い密室で狂う人(類)への冷徹な視座(シャイニング)、露光過多の清潔空間に棒立ちの防護服(2001年)にキューブリック感あり。
傑作。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きねまっきい

5.0忘れ去られてはいけない映画

2020年10月10日
iPhoneアプリから投稿

 ある雑誌で、「コロナの渦中の現在、観るべき映画」とのコラムの中で、この映画を紹介していたので、早速見ました。でも見て冒頭数分で、「この映画、前に見た事がある」って気づきました。しかし中身は、まったく覚えていなく。あまり印象に残っていなく、ウィルス問題なんて、アフリカやその他の発展途上国の問題で、私達にはまったく起こりえない問題って思っていたんでしょうね。
 でも今、コロナ問題で、世界の中の全ての情勢が変わってしまった中、この映画を観ると、ものすごくウィルスの脅威を痛感しました。ほんの一瞬の不注意さが、一人に感染し、2週間もしたら、数百万人に感染してしまう。容赦なくどんな人にもウィルスは、襲いに来る。そのウィルスを倒そうと、病院、避難所など、自分も感染してしまうかもしれない不安の中で働く医者、看護婦、技術者その他関係者の方達には、本当に敬意をはらいたいです。その点が非常にこの映画から感じました。
 今のコロナ問題、いつ終息するのか、まったく未知ですが、2度とこのような事が起きないよう、生きていかなければいきませんよね。
 最後に、この映画を忘れてしまっていた自分を恥じると共に、これからは、一人の映画マニアとして、一人でも多くの人に、この映画を伝えていきたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジェット

4.0とても良い映画

2020年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

スティーブン・ソダーバーグ監督、2011年製作のアメリカ映画。

2020年のコロナ禍の今、この作品に描かれている内容はただただ恐ろしい。

それは、"たった"9年前に、映画の中で作られた架空の世界が、今私たちが実際に経験している現実世界と何ら変わりがないからだ。

そして、驚いた事に、この作品の中で予測されたパンデミックの世界は、2020年の"コロナ感染"の事を、まるでタイムマシンか何かで見て来たかの如く、予測されるであろう事象について、ことごとく予言し当てている(これは単に、製作者側のリサーチ力が優れているのでしょう)。

*ジュード・ロウの役回りは、今この"現実"を生きている我々には、それこそやや滑稽に映ってしまうが、ワイドショー的なネタに群がり信じ込み、狂気する愚かな我々への警鐘となっている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

3.0まさにコロナ

2020年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

もう、本当に今の状況ですね。
早くこの映画の結末のようになってほしいものです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しょたごん