聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実のレビュー・感想・評価
全54件中、1~20件目を表示
歴史の重みと山本五十六の葛藤が観れる!!平和と歴史を学べる太平洋戦争の真実
太平洋戦争において重要な役割を果たした山本五十六を描いた作品!
葛藤と責任感が見えるこの作品では、平和を求めつつも戦争を避けられなかった姿が描かれています。
山本五十六の人間的な一面を知れるとともに、どうやって冷静に判断していたかを垣間見ることが出来ます。時代に流されず、平和的解決を信じた指導者であったことを感じるものでした。
太平洋戦争という日本にとっての歴史に残る出来事は、一冊の本を読んでいるかのように深く心に響くものでした。戦争に関する歴史や山本五十六の思想を理解するためには、講演会で当時の話を聞いたり、本から得られる情報もとることもおススメです。
久しぶりに、同じように戦争に挑んだ方々が眠る知覧に訪れたいと思う時間になりました。現代に生きる日本人として、一経営者として過去を学び、次世代に日本のすばらしさを伝えていきます。
映画の中ではいい人
...............................................................................................................................................
山本五十六を描いた映画。
どこまでホンマか知らんけど、真珠湾の奇襲に大反対だったり、
敗戦を予期していたり、和睦をすべきだと主張していたり。
...............................................................................................................................................
かなり美化されてるんだろうなとは思うけどね。
太平洋戦争に関しては、また改めて勉強しようと思っている。
組織におけるの意思統一の大切さ
明治維新以降、日本は急速に近代化を進め、日清、日露戦争の勝利ので、欧米列強に肩を並べる程に急成長した。
表面的には、向かうところ敵なしという状態であったが、実情は、薄氷の勝利を繰り返してきた。
特に、日露戦争は、日本の全身全霊を賭けた壮絶な戦いであった。日本軍はロシアと日本の国力の差を踏まえ、早期講和を前提にするという共通認識を持って戦った。その結果、『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』の諺通り、日本軍は奇跡的な勝利を重ね、ロシアとの講和を成立させた。近代日本はまだ若く未熟であり、周りは全て強国であったが、強国を倒すことでしか日本を近代化する道はないという共通認識が日本という組織を団結させた。日本の組織力を高めた。
本作の主人公である山本五十六も日本とアメリカの国力差を十分に理解していた。彼は、初戦に勝利し、早期講和に持ち込むことを考えていた。しかし、彼の思惑通り初戦の真珠湾攻撃が成功すると、日本軍、日本の世論は日清、日露戦争の結果のみを盲信し、武力で勝てると信じて疑わなかった。講和なぞ考えてもいなかった。日本という組織が意思統一出来ていなかった。日露戦争との大きな相違点である。
日清、日露戦争の時は、明治維新から時間が経過していなかった。近代日本になって若かった。それ故に、自分達の未熟さ、近代化の進んだ列強の凄さが良く見えていた。対して、太平洋戦争の時は、日本は欧米列強に肩を並べる程になっていた。それ故に、自分達の弱点が見難くなっていた。
山本五十六が優れたリーダーであり、アメリカのことを熟知してが、彼の考えを日本という組織の考え方に昇華し意思統一出来なかった。それゆえ日本は組織力を十分に発揮できなかった。
本作は、単なる戦争映画というよりは、組織における意思統一の大切さを問い掛けてくれた作品だった。
戦争は勝っても負けても死人は出る!
半ば神格化されていた山本五十六だが、「神だったら戦争をしない」と言い張るところが素敵だ。また、あの場で戦死していなかったらどうだろう?などと仮定しても、結局は軍部に押し切られ、講和までには至らなかったであろう。世の中がそうした風潮になっていたし、大本営発表が嘘っぱちだったからだ。
まずは日独伊三国同盟に反対する山本五十六。正論のように思われたが、独ソ不可侵条約が締結されたために、アメリカなんて怖くないやい!といった周囲に押し切られて三国同盟に調印。その後は、自らが反対していた真珠湾攻撃に加担することとなり、それでも奇襲作戦が失敗だったと知ると、とにかく講和に持ち込もうとする長官だった。
人間味のある山本五十六を描いた作品としては上出来。あまりにも個人を美化しすぎてるのではないかとも感ずるが、これはこれで反戦の意思を示した作品であるから評価できる。ただ、周りの人間の描き方が少なすぎたかなぁ・・・
名指揮官山本神話に疑問。?
今回の作品、基本的には三船敏郎が演じた「山本五十六」と同じ太平洋戦争(対米戦争)を反対しながら真珠湾攻撃で太平洋戦争に実行しなければならない悲劇の有能な指揮官(連合艦隊指令長官)と言う立場を描いた作品と同じコンセプトとなった。!
確かに航空機の有効性や戦艦による地上攻撃の有効性を示した人と思うがミスも多くしているのではと思う。!
(批判出来にくい人物となっている)
この辺の見直しを太平洋戦争開始70年を向かえた作品では見直して欲しかった。!
山本五十六という人物は真珠湾攻撃の立役者として名指揮官と言う定説があるが果たして本当であろうか?
確かに、日独軍事同盟に反対し対米戦を反対した人が太平洋戦争の発端をを担う運命は同情出来る!
賊軍として生まれた長岡藩士の子でもある。!
(勝てば官軍、負ければ賊軍の敗北の辛さをしっているはずでは。!)
この作品もしかり。!
史実として疑問点をあげたい
1.あれだけ真珠湾の空母にこだわりながら陣頭指揮しないでなぜ広島(呉)の戦艦長門にいたのか?
2.「半年や一年は海軍は暴れてみせる」と言いながら自身が大見得を切って実行したミッドウェイ海戦は開戦から半年で大敗退の憂き目を見る。
その時、後方600kで戦艦「大和」に乗艦。!
これも大敗の要因。!
(戦艦大和を主体とした艦艇を有効に使用しなかった→ミッドウェイ島の砲撃や空母護衛(大和の対空砲)に活用しなかったのか?)
この戦いに勝利し、ハワイを脅かし一気に日米講話のはずでは?
ならば空母四隻やられても引くべきではなかったはず。!
アリューシャン作戦の空母(龍驤、隼鷹)を呼び寄せ何故ミッドウェイ島の攻略の再戦を挑まなかったのか?
(実際に実施しようと検討していたはず。)
戦力的にも五分以上では。?
ミッドウェイ海戦終了後の両軍の戦力
アメリカ海軍
戦艦0.
空母2隻(艦載機約50機)
ミッドウェイ島約50機
日本海軍
戦艦大和以下11隻
空母4隻(アリューシャン作戦から呼び戻す龍驤、隼鷹を含む。艦載機約100機弱)
艦艇間の距離はあったがこんなに戦力がまだ残っていた事に驚かされる。
兵力を分散し過ぎ。各個撃破の理論を全く無視していた。むしろアメリカ海軍が少ない戦力で日本海軍を各個撃破していた。!
3.ミッドウェイで負けが決まった時点でなぜ降伏の考えを主張しなかったのか?(戊辰戦争で長岡藩内での戦による藩内の惨状もわかっていたはずでは?)
遅くても、ガナルカナル島を失なった時点で降伏していればその後の人命がかなり救われているはず。!
等々。!
本人も戦争を始めるより終わらせる難しさを自覚していたと思いますが。!
これらを問題点として指摘し誰も責任をを取らない日本軍の体質を描いて欲しかったです。!
後、特撮はCGが多くあるように見える。(零戦飛行シーン等)
これは最近の流れでしかたないのもかもしれない。!
出来るば実機を多少は使用し、ラジコン飛行機も上手く利用しCGで仕上げればリアルな航空特撮シーンが表現できるのではないでしょうか?
後日本のお家芸ミニチュアだって有効に使えばまだまだリアルなシーンが可能て思います。!
阿部ヒロシ演じる第二航空戦隊司令官山口多聞の放った言葉は好きです。
「せめて一隻沈めて刺し違えるぞ!」は感動した。!
ミッドウェイで空母三隻亡き後、
「飛龍は健在なり。!」
「今より航空戦の指揮を取る。!」
で有名な文言は泣ける所です。!
最後に海軍省を警備する「海軍陸戦隊」がちょっとカッコ良かった。!
山本五十六の真実を語っていない70年目の真実
軍事オタクや歴史研究家なんて、極少数で、観客の戦争に対する関心や思いは違うわけだから、興行的な成功も必要とするエンタメとして、作る側りの苦労は理解できた。
大東亜戦争の議論に、「北進論(対ソ連)」、「南進論(東南アジアで資源確保しインド方面へ)」(東進論(太平洋へ))があれど、帝国陸軍内に組織されたシンクタンク「通称 秋丸機関」においては、敵国の国力の詳細に調査分析、開戦となった際の緻密なシミュレーションを纏められていた。そこにはアメリカとの開戦は避けるべきとされている。戦後教育の影響か、帝国陸軍の暴走とか関東軍最低等や陸軍下げ、海軍上げの風潮は個人的に与しない。当時の陸海軍とも官僚組織的な一面は人事において散見される。真珠湾攻撃を受けたアメリカ側の司令官キンメル海軍大将は、その責任で少将に降格の上予備役となった。戦後、名誉回復が議会において議決されたが、クリントンもブッシュも議決へのサインを拒否し、名誉を回復しないまま亡くなっている。私個人の主張として、南雲忠一には大きな責任があると考える。端的に言えば愚将との判断だ。南雲は判断と指揮を誤った。しかし、山本はそのことをスルーしている。山本が名将であるかのような、いわば都市伝説にも近い評価は大いに疑問である。私は「三船敏郎」、「山村 聰」、「舘ひろし」と今回の「役所広司」と4人の山本五十六を見てきたが、「山村 聰」推しだ。役所広司は優れた俳優である。本作での演技は素晴らしい。しかし、役所広司が演じた軍人では「阿南惟幾」に軍配を挙げる。現在において山本五十六への評価の高さと阿南惟幾の評価の低さは不公平でしすない。阿南惟幾がいなかったら、戦争の終戦はさらに遅れた可能性が高い。あと、映画の中でも触れられるが、メディアは開戦へ世論を煽っていた。日露戦争後の渋谷焼き討ち事件はメディアの影響によるものである。その急先鋒は「朝日新聞」であり、次いで当時東京日新聞「毎日新聞」だった。それに触れる映画は観たことはない。その意味では評価したい。最後に山本五十六に対する評価はそれぞれあって良いと思う。私は、博打好き、女付好きで、アメリカとの開戦、そして敗戦の要因のひとつは山本五十六であったと思っている。「戦争をしない」という公約で当選したルーズベルトにとって、開戦への世論の醸成というチャンスを与えただけである。山本五十六の逸話に「開戦後アメリカに痛撃を与え、有利に講和に持ち込む」はその中にアメリカ国民の精神まで探求されたものではない。それは、「ミッドウェイ開戦」で早々に瓦解した。私はアメリカで何を学んできたきたのかと言いたい程だ。この映画を単なるエンタメとして楽しませていただいた。
山本五十六をよく知らない人にお勧め
世の中には、山本五十六の人となりについて、興味も持たずに生きて来た人もいるでしょう。
そういう人にはお勧めできる映画です。
役所広司は良い顔になりましたね。もちろん演技も良かったです。
脇役も良かった。
ただし子役のヘタッピさ加減がちょっと……って感じかな。
山本五十六からプレゼントを貰うシーンで、子役が一瞬カメラ目線をくれてしまって、すべてをブチ壊しにしています。
彼に興味を持って何冊も本を読んだことがある人には、シナリオ的に新しい事実の掘り下げが特に見当たらず、淡々とドラマが進むので、3点か4点か迷ったのですが、3.5点、切り上げて4点って感じかな。
2時間を軽く超える長編なので、時間潰しにはもってこいだと思います。
セリフ劇
映画なんだから真実とか要らない
こういう戦争ものは、
「大体みんな知ってるよね」的な語り口で、
図解とか人物相関図とかで説明が欲しいのにそれもなく、
難しい言葉遣いで状況理解もし辛い。
なんか、一見さんお断り、な感じが嫌味。
万人に向けて作るのが映画じゃないの?
五十六という人が、こんな人でした、
という映画の割には説明不足。真珠湾の時ももっと怒っていいし、
ミッドウェーの時は、
その状況でこの態度?という事に説明は要るよ絶対。
三宅(吉田栄作)も疑問に思え。お茶漬け喰う時も、何か言えよ。
演出に不満は多いが、五十六自体の魅力は溢れてる。
というか、いつもの役所広司。この台詞、
「例え世論がどうあろうと、この国を滅ぼしてはならん!」
これ一番グッときた。
全体的につまらなくなく観れたのは、
五十六の話と、真藤(玉木宏)も話の二重構造になっていたから、
物語性があって良かった。
これが五十六周辺の話だけだと、途中で寝てしまうだろう。
日本が戦争映画作ると、
大体こういう重たい、やるせない雰囲気が全面で後味悪い。
「イングロリアスバスターズ」みたいな
痛快な戦争ファンタジーを誰か作ってくれないかな。
日本人じゃ無理だし、
イーストウッドも硫黄島みたいにマジメになっちゃうので、
ここはやはり、タランティーノ先生で是非作って欲しい。
成島監督が日本軍人としての矜持を貫いた男の生き様を骨太に描いた物語
人間の器
役所広司で持ってる映画
うん。期待してなかったから、意外と悪くなかった。
役所広司をはじめ、ベテラン役者陣の芝居が良いので、最後まで飽きずに観られました。脚本が弱く、ノンフィクションという苦しい条件の中で、芝居でなんとか持ってる、という印象でした。ダサい過剰演出もそんなにありませんでした。田中麗奈が出てくるたびに、若干イラッとしましたが。
テーマとか史実とか忘れる事にして、完全にパラレルワールドな世界の山本五十六(役所広司の芝居)を観ることができれば、大丈夫でしょう。
その反面、山本五十六、、、というか海軍が良く描かれ過ぎなのは確かに感じました。出てくる人みんな良い人だし。あと脚本弱いよ。。。戦争の怖さ、政治的な駆け引き、サスペンス、バイオレンス、無さすぎ。もっと盛って良いよ。
ちなみに、ミッドウェーでの敗北よりも、歴史家の間で決定的な海軍の失敗として批判されているのは、南方への無謀な戦線拡大。ガダルカナルでの大敗などは、まさにそれ。海軍の戦略・戦術的な失敗。
ガダルカナル周りをもっと描けば、また違った映画になっていたと思いました。
感動
全54件中、1~20件目を表示